• 締切済み

物理薬剤学の問題です

薬物Aに対する溶解補助剤Bの効果に直線関係があるときBの添加濃度の増加に伴うAの溶解度の増加分を可溶性複合体の生成によるものとして、複合体の安定度定数(K)はK=[AB]/[A][B]である。ただ、濃度はmol/Lである。Aの20℃における水への溶解度は2.0x10^(-4)mol/L、Bによる可溶化のKを2000L/molとすれば、Aの溶解度を1.0x10^(-3)mol/Lとするために、加えるべきBの濃度は(mol/L)はいくらか? という問題の解答の解説で、2000=8x10^(-4)/(2x10^(-4)x[B]となっていますが、分子の8x10^(-4)がなぜ8になるのかわかりません。ご教示ください。

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.2

「Aの溶解度を1.0x10^(-3)mol/Lとする」というのは、A単独の形とABの形の合計で1.0*10^-3 mol/Lにするということで、A単独では2.0x10^(-4)mol/Lしか溶けないのでABとして 1.0*10^-3-2.0*10^-4=8.0*10^-4 だけ生成させる必要があるということだと思います。

m83kisei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。薬大へ通学している子供の問題でした。問題文は大変短く、おそらく講義で学習したんだから、聞いていることは分かるだろう?の感じです。図示して説明してくれた方がおりましたので良く理解できました。お返事に感謝いたします。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 タイトルは「物理薬剤学」ですが、内容的には化学ですよね。^^ 分子は [AB]なので、AとBを合わせたもの(複合体?)の濃度ってことですよね。 Aの濃度:[A]とは別物のような気がします。 たとえば、複合体はA:B= 1:3で・・・とかあるのかな?と思ったりしました。 そこでなのですが、問題はこれですべてですか? もしかして、他にグラフとか何か条件があったりしないのかと・・・。 最後に、言葉の定義もあった方がいいかもしれません。 K= [AB]/( [A][B] )の[ ]は「濃度」と書かれていますが、 出てきている数値は「溶解度」となっています。 同じ意味として考えてもいいのでしょうか?

m83kisei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。化学の問題のつもりで解いて見ましたが、ちょっと勝手が違いました。図示して説明してくれた方がおりましたので良く理解できました。お返事に感謝いたします。

関連するQ&A