- ベストアンサー
Google Scholarの使い方と論文引用について
- Google Scholarを使用して自分の論文を引用してくれた論文を調べる方法について教えてください。
- 著者名で検索してヒットした中に混ざっている引用先の情報について説明してください。
- Google Scholarの「引用元」をクリックした際に表示される論文リストの中で、さらに下層に「引用元」が表示されている理由と、各層で引用されている論文について教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず,[引用]について。 これは,インターネットで直接文献を見られない,オンラインになってない文献です。 例えば,単行本であったり,小さな地方雑誌(同好会誌)などです。 会誌自体はオンラインでなくても,自分でスキャンなどしてPDF化し,自分のHPにUPすると,そういう表示が取れ,横に,otaru-uc.ac.jp の [PDF] のように出てきます。ただし,著作権の問題に注意です。 マイナー雑誌に載せた文献は,是非そうしてほしい。 関連記事,は,引用されていなくても,文字通り似たような内容の文献です。 特に,タイトル部分の単語のどれかで引っかかってきます。 全 2 バージョンについて。 これは,2つの異なるサイトで見られる,ということです。 例えば,上記のように,自分のHPに論文をUPしていると,そこが示されます。 ただしなぜか,同じサイト,が表示される例もありますが。。。 自分の研究例を示すと,説明しやすいのですが,ここOKでは,そういう誘導は禁止,と注意を受けましたので,できません。Yahoo知恵袋では,この点フリーでありがたいのですが。。
その他の回答 (1)
- 井口 豊(@Iguchi_Y)
- ベストアンサー率68% (157/228)
A1 どの部分が分からなかったのでしょうか? google scholorで検索してみると,第14回国際会議の講演集 となっていましたが。。。 A2 例えば, 引用元 10 - 関連記事 - 全 4 バージョン のように表記されますが。これは,今そこに示されている論文が,クリックした10論文に引用されている,という意味です。
お礼
A2に感謝します。理解しました。 Q1 は 検索して出たlistの中の、被引用論文の[引用元]をclickして 出たlistの中に散在する 、 (掲載出版物dataの上下に有る)下記2行の意味を尋ねました。 再度よろしく。 [引用] 関連記事 - 全 2 バージョン
お礼
再度ありがとうございます。 「引用」に付いては理解しました。 >全 2 バージョンについて。 >これは,2つの異なるサイトで見られる,ということです。 開けて見たところ、オランダ語(なぜか同じpageが2件)とフランス語の検索サイト、そしてgoogle books(googleにこんなserviceが有ることははじめて知りました。購入可能なアマゾンや紀伊国屋その他が目次に有って便利ですね、googleは本当にすごい)での hitしたpageでした。「異なるサイト」の意味がようやくわかりました。 補足: 被引用を調べて出てきた自分の論文(書籍形態の年刊の総説叢書に掲載の100ppもの)を開いたらgoogle booksでして、中身を見ることが出来てびっくり。 著作権はどうなのかと思ったらところどころ2ppづつが欠けております。 なあるほど。 web of scienceに比べてdata収集に偏りがあるとの批評が見られますが、 wosは使いにくい上に契約大学は学外者には使わせませんので 交通不便な国会図書館に行かねばならぬしで、 google scholarでの被引用調査は傾向を知るためには十分な気がします。