• ベストアンサー

日本語能力試験の語彙につき質問させていただきます。

日本語能力試験の一級に参加したいです。 ある参考書で下記の単語を見かけたのですが、ちょっと難しい感じです。 このような単語はよく使う言葉ですか、覚える必要ですか、よく使ったら、やっぱり覚えたほうがいい気がすますから。 ーーーーーーー それとなく こんがらかる ばてる もつれる 埒があかない とがめる 綻び 廃れる ーーーーーーー この八つ単語を例をとして挙げますが、日本人にとって、馴染みですか、 不勉強すみませんご、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

残念ながら、いずれも会話の中で登場します。 「彼にそれとなく伝えてください」 「あなたが会話に加わると、話がこんがらがる」 「夏は暑いので、外で活動するとばてる」 「あなたと話していても埒があかない」 「彼に悪気がないので、特にとがめる必要がないと思う」 「私と彼との間に綻びが生じた」 「家は、きちんとメンテナンスしないと、すぐに廃れる」 など。

tempbasichosoku
質問者

補足

ご回答してくれてありがとうございました やっぱり語学って、難しいですよね。単語の数はけっこう多いですよね。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3

日本語はあからさまに言わないという特徴があります。 「それとなく」は覚えた方がいいでしょう。 副詞 それと示さずに。遠回しに。の意味 それとなく注意する。 それと無く誘いかける。 「こんがらかる」 自動詞5段 もつれてからまりあう。混乱する、 話がこんがらかる。頭の中がこんがらかる。 「もつれる」 自動詞)下1 絡み合ってまつわる。 舌がもつれる。足がもつれる。 混乱する 話がもつれる。事件がもつれる。 「埒があかない」 物事がかたずかない。はかどらない。 みだれる。 話し合いの埒が明かない。 とがめる 他動詞 人の過ちを非難する。 気がとがめる 人に対して悪いことをしたと心に痛みを感じる。 すたれる 使われなくなる。流行しなくなる。いらなくなる。 あの店も昔とはうってかわって、すたれてしまった。 これらの言葉は 文中にどの言葉が合うか選択する(  )に入れる問題などに よく使われます。覚えておいた方がよいでしょう。

tempbasichosoku
質問者

補足

ご回答してくれてありがとうございました。 やっぱり教科書にはよく見えないですが、全部よく使えますよね。

noname#146604
noname#146604
回答No.2

「今度あの人にあったら、それとなく伝えておくよ」 「この問題はややこしくて、頭がこんがらがる」 「今日も暑くて、ばてそう」 「緊張して足がもつれる」 「素人だけで話していても埒があかない」 「悪事をとがめる」 「ちょっとしたことがきっかけで、友情にほころびが生じた」 「今は流行っていても、時間がたてば廃れていくものだ」

tempbasichosoku
質問者

補足

ご回答してくれてありがとうございました。 >「素人だけで話していても埒があかない」 “素人だけで話していて”ってどういう意味ですか。 “素人だけに話しかける”という意味ですか。

関連するQ&A