• ベストアンサー

鹿鳥大明神のルーツ

画像添付が不都合で再質問します。 地区の神社名は鹿嶋神社と香取神社と言われています。 棟札を見ますと、鹿嶋大明神.鹿鳥大明神と書かれています。 鹿嶋大明神は何となく分かるのですが、鹿鳥大明神の【鹿】の字、 【鳥】の字が香取神社の漢字と異なっています。以前から不思議に思いました。 何かの意味があるのでしようか。教えて下さい。 よろしくお願いします。 場所  長野県木曽郡上松町荻原

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.1

特に深い意味は無いと思います。 「かとり」に対応する漢字として、「香取」ではなく「鹿鳥」の字を当てただけでしょう。 「鹿嶋」と「鹿鳥」を並べて書くと様子もいいですから。 昔はそれほど、どの文字を使うのか頓着していなかったようです。 例えば、風林火山で有名な「山本勘助」は、「山本菅助」と記されている文書が残っています。 またあなたがお住まいの「木曽」ですが、古くは「岐蘇」、近年でも「木祖(村)」などがありますよね。 当てられる字が無ければ、「峠」「杣」なんて字まで作ってしまうくらいですから。

ELEC8
質問者

お礼

toshinekoさん ご回答ありがとうございます。 特に深い意味は無い との事で納得しました。 いまさら鹿鳥のルーツが違うと言われると、問題になると思っていました。 7月16日.17日にお祭りがあるので氏子の皆様に伝え様と思います。

関連するQ&A