• ベストアンサー

下記の会話で、2つの分らないところを説明してお願い

男:おととい授業の後、飲み会があってね。で、ついその資料を持ってっちゃったんだけど、飲み過ぎて寝ちゃって忘れてきちゃったんだよね。 女:え、じゃ、無くしちゃったわけ? 男:いや、【出てはきたんだけどね】。うん、先生が、何でそんな大事な資料を飲み会なんかに持っていくんだって。 女:【そりゃそうよね】。 括弧の話の意味を説明してくれていいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

tempbasicさん、こんにちは! この場合の「出る」は、見つからなかったものが見つかる、という意味です。 資料 that I left in the bar was found. 「出てきた」= was found そして、「出てはきたんだけど(ね)」という言い方は、 「は」と「ん」をつけることによって、「けど」を強調しています。 そして、「ん」は、もともとは「の」です。 「~はしたのだけど」=「~はしたのだが」  =「~はしたのですけど」=「~はしたのですが」  =「~はしたんだけど」=「~はしたんだが」  =「~はしたんですけど」=「~はしたんですが」 「いや、【出てはきたんだけどね】。うん、先生が、何でそんな大事な資料を飲み会なんかに持っていくんだって。」  = No. It was found. BUT!!! 先生 said I shouldn't have taken the important document to the drinking party. 「そりゃそうよね」は、I think so, too. あるいは I share 先生's opinion. です。

tempbasic
質問者

補足

>この場合の「出る」は、見つからなかったものが見つかる、という意味です。 >資料 that I left in the bar was found. >「出てきた」= was found なるほど。「出る」はgo outの意味と思っていたが、実はいろんな意味を持っていますよね。 勉強になった。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.3

>【出てはきたんだけどね】--- I've got it back. But... ・・・「出てくる」とは、「現れる」と同じ意味で、「無くしたものが見つかる」「無くしたものを取り戻す」という解釈になると思います。 >【そりゃそうよね】。--- I think so too. ・・・先生は、資料を紛失した男性を非難しました。「何でそんな大事な資料を飲み会なんかに持っていくんだ。」 追加するならば、「酒に酔えば注意力が低下して、忘れ物をしやすくなるのは当然だ。軽率な男だ、君は。」 先生の非難の概要を女性に伝えたところ、「そりゃそうよね」≒「それは、そのとおりだ。」≒「先生のおっしゃったことは、もっともだ。」≒「私もそう思う。」 以上のような感じでいかがでしょうか。

tempbasic
質問者

補足

よく解釈していただいて、ありがとうございました。

  • denza
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.2

普通の会話だとおもうのですが。。 なにがわからないのですか?