- 締切済み
数学わかる方
数学得意な方教えて下さい 私のクラスだけ解答用紙を もらっていなくて テスト範囲なのでしておかないと どなたか回答お願いします(泣) (1)AとBの身長の平均が167で Bの身長が164とするとAの身長は (4)(?)リットルの3割減が12.6リットルである (5)sinA=p、tanA=qのときcosA=(?) (6)糸を2つに切ってそれらの 長さの比を3:5とするとき 2つの部分の長さの差は6センチ だからもとの糸の長さは(?)センチ (9)直角三角形の斜辺の長さa、 高さ2分のaであるとき 面積は(?)である (10)25分ごとと40分ごとに鳴る 2つの鐘がある いま2つの鐘が鳴った 次に同時に鳴るのは(?)分後 (11)現在父親が28歳で息子が6歳なら (?)年後には父親の年齢が 息子の年齢の2倍になる (12)連続3整数の和が18であるとき 真ん中の数は(?)である ?が答えになります(泣)番号飛ばしてるのもあります 2乗とかかけないので・・ 画像が見える範囲 教えて頂けたら幸いです よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suraimupuyopuyo
- ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3
お礼
私のが年上なのに(泣) 説明までついてて とてもわかりやすいです(^^) ありがとうございました☆