• ベストアンサー

心理学で説明してください。

自分をもっと知りたいです。 決め付けられると不快になるのはなぜですか? 誰かを評価している人を見ると不快になってしまうのは、なぜですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

決め付けられると不愉快になる原因は、人間の心の在り方に在ると思います。分かり難い書き方になっていますが、人間には『何かもっと、他の世界が在る』とうすうす気が付いているからだと思います。 出来ている人の言葉には『物事を決め付けない』柔らかさがあります。何事においても『そう思うけれども違う見方や、考え方が在るかも知れない』と言う含みが在ります。 未熟な人ほどその場において、何かを表現する場合でも『それが正しい』と言う硬さが在ります。何が正しいかと言う場合、その正しさのスタンスが違う場合、全く逆になる場合も在るのかも知れません。 物事を言葉で表現する場合、言葉では表現できないものを含んでいます、それでも表現しなくてはならない場合もあるかも知れませんが、そういう場合に『核心をぼかして話す事が有効かも知れません』 人間は心の奥底では『誰も自分自身すら分かっていない』と感じていると思います。その表れが貴方の言葉『自分をもっと知りたいです。』になっています。 人間の心理学や脳科学や神経生理学や哲学は昔よりも進歩したように見えていますが、事実は退歩していると感じています。何故なら学ぶ事によって、ますますこんがらがっている人間の理性や『心』が浮き彫りになっている事実が証明している気がします。 或は科学や文明が進んでいるように見えても『心』が置き去りにされている現象が存在します。それは『心を病む場合や自殺する人が増えている』現象を言っています。 文明が発達していない時には、今よりは『心を病む人や、自殺をする人』は少なかったと想像できるからです。想像ですので事実関係は分かりませんが? 人間の豊かな生活がない国や、必死にならないと生きられない場合には、自殺をする人は少ないという統計があります。豊かさが逆に人間の苦しみとなる場合が『人間にっは在ると言う意味になります』 それは、『自分自身に向き合う時間が増えている事』を意味します。豊かな生活が招いている、問題点の一つは『自分自身に向き合う時間が増えている』事に原因が在ると感じます。 回答の論点から外れましたので、質問に戻ります。 『誰かを評価している人を見ると不快になってしまうのは、なぜですか?』と貴方が感じている事は、『自分を決め付けられると不快になるのはなぜですか?』という質問と思いますので、その線からかいてみます。 それは人間の心の構造からです。人間の心は『湧き上がる感情を』感じている自我意識(顕在意識)とその感情を湧き上がらせている側の『意識』と二つの意識から成り立っています。 ですが『感情を湧き上がらせる側の意識』は、顕在意識ではわかり難い構造、或はシステムになっています。 そのシステムをかいてみます。人間には二つの意識が存在します。一つは何事でも言葉という分別作用を通して、物事を理解する機能が存在しています。その機能は主に学習する事によって学んでゆく機能です。そして『物事を自分の計らい=好きとか嫌い=物事を二つに分けて見る』フェルターを通してみる、癖が身に付いています。 もう一つの意識とは、生まれた時から、もっと云うならば、生命として生じた瞬間から働き出している働きそのものという言い方が適当と感じます。細胞分裂から始まっている働きという意味ですが、その働きの意志の事を言っています。 この『働きの意志』は生まれる前から働いていながら、全てを知っている存在です。麒麟が麒麟という働きをする働きです。蜘蛛が蜘蛛という働きをする事を知っている働きです。 誰も教えなくとも、蛇に生まれたら蛙を食べる事を知っている働きです。或は蛙に生まれた場合蛇に会ったら食べられることを知っている働きです。 命在るもの、全て(一切衆生悉有仏性)がその働きのお陰で、生命活動が可能となっている働きです。櫻ならその種類によって『形や色など』その種固有のものになってゆく為の『働きの意志』と言うものを持っているという意味です。 人間にも当然人間固有の『命を働かせる者=意識』が存在しています。お釈迦様が『仏性』と言ったものです。或はキリスト教で『神』と言っているものです。 その者は生まれるや否や働いています。泣く事も笑う事も、安心する事も不安や恐怖と云う事も既に知っています。そうして身体の機能全て自在にしているものです。心臓や呼吸やホルモンの分泌も最適な状態に保っている働きです。 喉が渇いたら水を求めさせる働きです。暑かったら汗を流す仕組みです、おまけに心にも作用して水を探す事を教えている働きです。 寒い場合血管を収縮させる働きをしながら、更に心にも『暖かい所を探させる』という指示さえ出しています。ですが本人はその指示が『何処から出ているのかは知りません』 答えは『命そのものの働きからの指示』と云う事になります。今の医学では原因が分からないとされているものが、三つほど有ります(本当はもっと多いかもしれませんが?) 心を病む事、神経症、自律神経失調症です。これ等の原因は全て、自我意識と『自分自身の命そのものの働き』が対立しているか?矛盾しているか?分裂?している場合です。 心の矛盾を感じている事を意味します。 では何故そうなってしまう場合があるのかを書いて見ます。 感情が湧き上がるメカニズムが関係しています。普通健常者と言う人達は『脳梁を通して送られてくる情報』を、そのまま受け取っている人の事です。 ですがその情報か?、或はその情報を送る者か?或はその両方ともか?を嫌って受取ろうとしない場合があります。その場合その情報は『受け取ってもらえない事によって』その送り手の機能として、徐々に大きく拡大されて送られています。 その拡大された情報を『心』に対する異常や疑いとした場合『心を病む事』に繋がっています。 その拡大された情報を『行動面』に対する異常や疑いとした場合『神経症』に繋がっています。 その拡大された情報を『身体機能』に対する異常や疑いとした場合『自律神経失調症』に繋がっています。 今書いた症例は、自分自身の内面に敏感な事がその表れといえます。 健常者という人達は自分の心が上手く同調出来ていて『心に違和感がない』人と言う言い方が出来ます。それに反して、『心に違和感』があって『生き難い想い』がする場合、何処に違和感を抱くのかで、先に書いた三つに分かれてゆきます。 その者と自分の心が最高に上手く同調出来ている場合を『天国』と聖書には書いてあります。その人とは『幼子』と書いてあります。その訳は脳が未発達のため『脳の機能分化が未熟』な事によっています。そのために二つになれなくて、ひとつのものとして働いているためです。 脳の機能分化がほぼ完成に近くなる時、人間には悩みが始まります。或は心に疑いを持ち始める事を意味します。何処に疑いも持つのかで『症状』が決定する事を意味します。 話が逸れてしまいましたが、『決め付けられると不快になるのはなぜですか?』という答えは『自分が受け入れられない答え』になっているからです。 人間が受け入れられない事を総称して『ストレスと呼んでいます』もしも全てを受入れる心持ちに成れた場合『人生にはストレスがありません』 『絶対肯定』という足場ができた事を意味します。その時には全ての障害は消えてしまいます。それが『悟り』です。お釈迦の教えは、『究極の癒しの心理学』といっても可能です。禅の中にも、森田療法の中にもその心理学的な要素が在ります。 全てを捨てた時全てが手に入っています。症状が治らない事を了解した時『治らないのに直っていた事』が分ります。何故ならば『始めから悪い所がなかったからです』 検査をして悪い所がないという意味は『自分の頭の中で』症状らしきものを作っているという意味です。

muusu51
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません ありがとうございます。 何度も読み返して理解してみます。 読むが楽しみです。

その他の回答 (2)

  • ayafuku
  • ベストアンサー率27% (45/164)
回答No.2

>決め付けられると不快になるのはなぜですか? 私の場合は、決め付けられると、それが未来の可能 性の足かせになるかもしれないという思い込みからかな。 なので、別に決め付けられても、「あ!そうですか。」 で終わるとよいと思います。 >誰かを評価している人を見ると不快になってしまうのは、なぜですか? これも同様で、評価されたら、それが未来の可能性の 足かせになるかもしれないという思い込みからかな。 おそらくここで大事なことは、自分自身は人を決して、 決め付けない、 評価しない、 ただ、あるがままに受け入れる、 という姿勢をとることかなと思います。

muusu51
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません ありがとうございました。 きっと私も評価しているのでしょうね 「あ!そうですか。」やてみます。

noname#194996
noname#194996
回答No.1

>自分をもっと知りたいです。 ということは自分は自分でもまだ未知数の人間なのですね。 たいていのひとがそう考えています。 まだまだ伸びしろがあるんだ、と思っています。 そこを他人から 「おまえはこういう人間なんだ!」 と決め付けられたら、嫌ですよね。 お前なんかにわかってたまるか! と思います。 (私も同様です。もっともこの歳でまだ伸びしろがあるかどうかは疑問ですが。) >誰かを評価している人を見ると不快になってしまうのは、なぜですか? 同様に、AがBをさも知り尽くしているようにいうのがウソっぽいと思えるからではないでしょうか。

muusu51
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません ありがとうございまます。 そうですね、ウソっぽく聞こえますね

関連するQ&A