- ベストアンサー
社会不安障害とカウンセリングの関係について
- 社会不安障害の方がカウンセリングを受ける際に直面する困難とは?
- 社会不安障害の方が自分を抑えて相手に合わせてしまう理由とは?
- なぜ自分の行動が相手の心や自尊心を傷つけることになるのか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>『自分を殺して相手に合わせていると、知らず知らずに相手の心や自尊心を傷つけて、そして最後にあなたは相手から裏切られます。だから、人をもうこれ以上傷つけないためにも、自分の行動は絶対に自分が評価すること。評価の判断を他人にゆだねないこと。それが重要です』 人と会って話したり遊んだりしている時に当然の要求をしない、厚意を受けようとしない人とつきあうのは、付き合う側としても息苦しいですし、信用されていないと感じます。 たとえば、一緒にドライブに行った時に、車酔いとか、カーステレオで聴くのも嫌いな歌手の曲がかかっているとか、目的地では自分が嫌いなものを食べるとか、今足が痛いのに30分くらいハイキングすることになっているとか、そういう状況にあるときに、それを出さずにこらえていると、その間、ひょっとしたら家に帰るまで、ずっと不機嫌な表情でいることになります。 隠していても、くちびるの両端が下がったり、目がぱっちりあいていなかったり、声が気が乗らない感じになったりして、なんとなく気づかれるものです。 そんな状態では、周囲も、不機嫌な理由がわからず、「なんかこの人は気難しい人だな」「自分のどこが気に入らないんだろう。自分に悪いところがあったのかな」と誤解し、つきあうのをやめていくことがあり得るわけです。 我慢したら人を傷つけるというのは、そういうことです。 自分の欲求は、控えめでいいから、正直に伝えることが大事です。
その他の回答 (6)
- 96457mirixy
- ベストアンサー率12% (24/187)
まず心療内科/精神科(両方兼ねている医師がほとんどなのであえて精神科も加えてます)についてですが、 この科の医師は、本当に様々なんですよね。 1箇所回っただけじゃ駄目で、自分に会う医師に会うまで、何箇所か回ってみないと、 ご自身書かれているように最悪の結果になってしまうケースが多いんです。 ただちょっと話を聞いて、とりあえず抗鬱剤と精神安定剤を処方して、また来てください、みたいな対応で、 下手をすると、言いたい放題、ドクハラではないの?と思うようなことを言う医師もいます。 友人がウツになって心療内科にいったんですが、かえって症状が悪化してしまい、 その後、何回か医者を変えて、最終的に自分にあった医師に出会えるまで、5箇所以上行ってみたと聞いています。 カウンセリングについてですが、こっちも、やはりカウンセラーとの相性が重要になってきます。 診療時間というかセッションは大体50分ないし1時間です。 カウンセラーはあくまであなたの話を聞くだけです。 それに対して、その見方はおかしい、とか、批判的なことは一切言いません。 患者が、話を聞いてもらっている中で、自分で色々こうしたほうがいいのかな、等見出していくものなんです。 ですから、あまり構えないで、一度話の種に、くらいな感覚で、カウンセリングを受けてみるといいと思います。 カウンセラーとちょっと相性がわるいなと感じたら、 何人もカウンセラーがいるところだと、『どうも話をしにくいので、他の先生にして欲しい』等言えば対応してくれます。 すいません、前置き長すぎですね。 >『自分を殺して相手に合わせていると、知らず知らずに相手の心や自尊心を傷つけて、そして最後にあなたは相手から裏切られます。だから、人をもうこれ以上傷つけないためにも、自分の行動は絶対に自分が評価すること。評価の判断を他人にゆだねないこと。それが重要です』とあったのですが、なぜ人の心や自尊心を傷つけることになるのでしょうか?< この文章ですけど、これはあくまで、このサイトをやっているカウンセラーの所見でしょう。 あなたが疑問に思われているように、他人に合わせていることで、傷つき疲れるのは自分であって、相手のこころや自尊心を傷つけるとは、思えませんね。 たとえば、そうですね、Aさんは映画に行くのが大好きで、月に2回は必ず旦那と一緒に行っていました。 しかし、旦那のほうは、Aさんほど映画はDVDで家でみるほうが好きで、10年近くずっと我慢してAさんにつきあって映画館に行っていたのがたまたま夫婦喧嘩をしたときにわかりました。 この場合、つらかったのは旦那さんのほうで、Aさんのこころや自尊心が傷つくとは思えません。 もっと早く言ってくれれば、一人で観に行ってたのに、我慢することなかったじゃない? そんなことでストレスためてたの? で、話は終わりだと思います。 カウンセラーもいろいろです。 日本にはきちんとした統一の資格がありませんからなおさらです。
お礼
質問に対しての例え回答と丁寧な前置きコメいただきありがとうございます。 本当に医者との相性というのを痛感しました。どちらかというと言いたい放題に近かったです。。本当に気持ちを理解する気があるのかなって感じでした。 私としてはカウンセラーの方には受容と自分の悩みにズバリ的確な対処方が欲しいのですが…自分で見出すのですか。。 私は自分より人のいってる事の方が正解?と考えるところがとても悩みました。サイトのカウンセラーの所見と考えれば楽ですね。 ありがとうございます。
友達が心理学カウンセラーの資格を持っています。 いろいろな人々の愚痴を聞くので、慣れているそうです。 心療内科医も恐らくそうだと思います。 対人で相談するのが嫌なら、ネットでもできると思います。 疑問に思うことがあれば、このコミュニティーの心理学カテで相談してみては。 他のサイトでも、専門家が答えてくれるのがあります。 サイトの場合は、料金を要求するようなところは止めましょう。 心療内科なら保険適用(3割負担)になります。
お礼
私の行っていた病院の医師はあまりちゃんと聞く気なんてないって感じでした。そんなことで悩んでんの?みたいな。。 心理カテっていうのあるんですね。活用してみようと思います。情報もありがとうございました。
- kechi43
- ベストアンサー率9% (12/132)
社会不安障害の治療なら、人と交流する不安を克服する練習が目的ですから、練習は辛くなければ、年単位で不安耐性を向上させることに繋がりません。 口当たりのいい言葉ばかりが聞きたいなら、儲け主義で甘い言葉ばかりを並べて、患者を治さずに長期に依存させて飼い殺す医療機関か水商売にでも行くと良いと思います。その場限りで気分は良くなりますが、現社会の人は貴方を特別の人と感じて、あなたにばかり甘い言葉をかけることはありませんから、社会不安障害は良くなりません。 自尊心が傷つくので他者交流が苦手になるタイプは、社会不安障害の背景に、自己愛性人格障害(ナルシスティック・パーソナリティ障害)があるかもしれません。その場合は、かなり高度な精神療法が必要になることが多いので、単なる精神科・心療科でなく、力動精神療法や精神分析療法の専門医を、予約待ちで受診するのも、選択肢の一つです。何故なら、自己愛性人格障害の人は、自尊心が高く、人の意見を素直に聞き入れないので、治療が継続しにくいからです。
お礼
勝手に私を自己愛性人格障害者にしないでください。 悩みの種が増えるだけです。
- zorozorori
- ベストアンサー率4% (5/113)
周りのこと気にし過ぎです。 あと他人の意見を受け入れるのもありだけど、受け流すのをうまくなった方が良いと思います。 (私の意見も不要なら受け流せばいいです。) 心療内科は私もよく行きましたけど結局意味はない。 強烈な副作用の薬を飲んでも何も改善はしないし、ある意味麻薬でした; カウンセリング受けてその人のこと間に受ける?それもいかがなもんかと。 ある程度は他人同士の付き合いなのでしかたない部分もあるけど全部が全部受け入れていたら そりゃー疲れますよ
お礼
ありがとうございます。 心療内科が意味ないのは私も身にしみました。合わない医者とは関わらない方がいいと学んだところです。
- gtrhuj
- ベストアンサー率1% (1/100)
あまり考えすぎないことです。考えすぎは体に毒です。もっと気楽な 気持ちでカウンセリングを受ければよいと思いますよ。
- siroitaka707
- ベストアンサー率2% (6/234)
私も読んでいてそこが疑問です。なぜ我慢するのが自分なのに相手の自尊心をきづつけるのでしょうか。むしろ相手が上から目線で調子にのるとおもいます。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、当然の厚意を受け入れようとしない人ですか。 因みに、ある方がよかれと思って食べ物を渡してくるのを自分が欲しくないと思っている場合、いりませんと言っていいものでしょうか?相手を傷つけますよね。。慣れていない人に馴れ馴れしくされるのが嫌な場合不快感を出してもいいものでしょうか? 出していただいた例に関してはよくわかりました。控え目でも、正直に伝えることって悪い事じゃないんですね。身内以外の身近な相手で実践してみたいと思います。