- 締切済み
他専攻の教員免許
大学3回生の者です。当初言語学(とくに英語)に関心があったのですが 段々社会学に関心が移り、3年の分属では社会学専攻に進みました。 ただ、1~2年から継続していた教員免許(英語)の履修は今も進めています。 わたしは自分の専門で院に進学する予定なのですが、 社会学の院卒なら英語の教員の採用などない気がして 教職科目の履修をやめようかと思っています。 ただ、教育の仕事自体への関心は強いので、もしTOEICや英検 、会話能力などで専門性不足を補えるなら免許をとったほうがいいのかとも 思い、今非常に迷っています。 教員選考の詳細を知っている方がいらっしゃれば アドヴァイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ad-astra
- ベストアンサー率64% (126/196)
教員選考の詳細を知っている訳ではないのですが… >社会学の院卒なら英語の教員の採用などない気がして 教員の採用については、学歴がどうあれ採用判断にはそう関係ないと思います。私の場合は他学科卒ですが、近い将来私立中高で教えることを考えて通信で英語の教員免許を取得しました。TOEICスコアと実務経験を評価していただいたのだと思いますが、それでも採用のお誘いをいただきました。現職の待遇の方がよかったので次の機会を待つことにしましたが… いずれにせよ、教員免許をとって職務経歴書でアピールできる英検等での群を抜く資格や技能を備えていれば、教員採用試験でも教職への門戸は閉ざされていないと思っています。実際に同じ通信教育を経て教壇に立っている同期の仲間(=みんな他分野の学部卒です)が何人もおります。 >教職科目の履修をやめようかと 3年生であれば、教育実習に必要な単位修得も待ったなしの筈です。社会学の院卒でどのようなお仕事を展望されているのかがわかりませんが、教職が視野にあってかつ学業・資金に余裕があるのであれば、今の時代、一般論になってしまいますが教員免許取得を目指されておいて損はないのではないでしょうか。