• 締切済み

もし原爆投下がなければ日本経済はどうなってた?

たとえば、原爆を落とされる前に日本が無条件降伏したとします。 その未来は今と比べて、どうなっていると思いますか?

みんなの回答

  • gootttt
  • ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.6

恐らく同じ無条件でも日本には多少は交渉能力が存在したと思います。 したがって戦後の占領政策は不徹底さが増したでしょう。 占領政策は一方ではあらゆる面での改革であり、一方では伝統やアイデンティティの破壊でした。 ですから、日本経済は今よりももう少しだけ封建的要素が残っていたと思います。 農村には大地主がいたでしょうし、天皇陛下の権威ももう少しあったかもしれませんし、自虐史観ももう少しおとなしかったと思います。 ですから、工業化が遅れた可能性は高いです。 でもここまで日本人がコミュニティやアイデンティティを見失うこともなかったと思います。 対外的には北方領土や竹島がとられることはなかったと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.5

歴史にifはありません。 あるのは現実だけです。           爺の独り言より

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

原爆投下がなければどうなっていたか、 敗戦が遅れて、、、、というifはあっても、 落とさず降伏というのは、なかなか ありえないifだと思いますが、 仮にあったとしても、 今と大して変わり映えがなかったように思います。 唯一の被爆国と言いながら、 これだけの核エネルギーを国内に貯め込んで利用しているのですから。 仮に核エネルギーで今現在、原発などが一切ないという 状況なら、まだわかります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.3

他の条件は変わらず、広島原爆投下の8月6日より前に降伏したら、ということですね。 まだ、ソ連は参戦していないわけですから、満州からはかなり円満に引き上げることはでき、何十万人かの死亡や残留孤児は防げたでしょう。樺太の方は、かまわず攻めてくるでしょうから、現実とあまり変わらないと思います。 ただ、朝鮮半島にソ連軍は来られないはずだから、その分裂もありえません。その結果、朝鮮戦争も起こらないため、日本産業の復興は少し遅れたかも知れません。それでも、数年の違いで、基本的には対して変わらないと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

凄く考えにくいです。原爆を投下されずに日本が降伏するような国民であったなら、そもそも戦争も仕掛けなかったでしょうし、まして本土決戦の前に止めていたかもしれません。 原爆はドイツなどが降伏し、世界大戦終結を早めたいが故に落とされました。遅かれ早かれ原爆を落とされないでも、西日本は攻め落とされ、東京の真ん中で市街戦が行われたとしたら、それは原爆を落とされた事と同じくらいダメージは大きいでしょう。ダメージが大きければ今と変わらないです。日本の戦闘はアメリカに任されていたので、統治も同じではないでしょうか?。マッカーサーも来たでしょうし。 仮に本土決戦の前に止めていたならば、無条件降伏という形ではなく、和平条約という解決に成ったでしょうね。それならば朝鮮半島、台湾、北方領土ぐらいは日本のままで終わったかもしれません。 もう少し豊かな国に成っていたでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • I0c0I
  • ベストアンサー率26% (220/819)
回答No.1

ソ連がスピーディーに南下してきて、アメリカと日本をかつてのドイツみたいにまっぷたつにしてたかもしれません。 中国も加わって3分割されていたかもしれません。 ソ連と中国が占領してたら地域によって法律も変わっていたかもしれません。 ソ連の崩壊をみてると、アメリカの比較的ゆるい占領ですんだ上に、ソ連崩壊に巻き込まれなかった分運がよかったと思います。 分割占領やソ連に占領されていたとしたら、朝鮮の戦争によるの軍需需要による好景気のきっかけやアメリカの占領からの独立が起こらなかったので、 日本はいまだに先進国にならなかったか、なれたとしてもだいぶ先だったでしょう。 敗北した割には、他の敗戦国や分割国と比べて当時は国にとっては運の良い状況だったと思います。 そしてアメリカは朝鮮の内戦で実際に核を使っていたかもしれません(朝鮮にむかって使う寸前で責任者がクビになったので使わなかっただけで、一度も使っていない状況だと使っていたかもしれませんね)。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A