• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心の発達、遅いのでしょうか?)

心の発達、遅いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2歳5ヶ月の女の子がいます。言葉が遅く、ワンワンとかママとか決まった単語をいくつか話す程度で、パパ カイシャなど2語続けては1つも言えません。
  • 先日2歳になったばかりの知人の子は、大人のようにペラペラお話しているので、つい焦ってしまいます。こちらが言うことは、理解してその通りにしてくれることがいくつかあります。
  • 娘は言葉が遅いのも心配ですが、身長も成長曲線ギリギリ下に入るかもう外れてるかというくらい小さく、検診でも小さめと言われているので、体の成長ホルモンも心配です。なので、言葉、体に加え心まで発達が遅いのかな・・・と心配になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

小学生の子供が二人おります。 上の息子は知能はごく普通ですが、軽度の発達障害グレーゾーン。下の娘も知能は普通ですが、発達障害のグレーゾーン疑いです。 娘は今年1年生になりました。知能はごく普通か高いぐらいですが、情緒的にとても幼いです。 質問者さんのお子さんと同じく、言葉も遅く、3歳ぐらいまで会話になりませんでした。 3年保育の幼稚園に入園し、言葉の面はみるみるうちに成長しましたが、情緒の方は相変わらず同い年の子に比べるととても幼いですね。 年長の1年間だけ、発達に不安のある子、言葉の遅い子のための教室をすすめられて通いました。 幼稚園では温かく見守ってもらえる環境で、娘も楽しく過ごせましたが、小学校に入り心配な毎日です。お友達関係も難しくなってきますし、幼稚園ほど手厚く丁寧に見てもらうことはできませんからね。 質問者さんのお辛い気持ち、とてもよくわかります。私も今までどれだけ葛藤してきたことか。不安と焦りと…。 ただ、今すでにサロンに通われているというのは、とても良いことだと思います。 まだ2歳ですから、これからまだまだ成長するので、今は何とも言えないはずです。しかし、万が一何らかの遅れが目立ってくるとしても、サポートしてくれる体制ができていれば安心です。 2歳ぐらいなら、個人差が大きい時期です。うちの子は結果的に、小学生になった今でも心配は続いているわけですが、もっと早く気づいてあげられれば…と何度思ったことか。早くからきちんと環境を整えてあげている質問者さんは素晴らしいですよ。自信を持ってください。 環境は万全に整えて、そして、親の気持ちはゆったりと。今はまだ焦らずに。

nin217
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 うちはまだ発達障害の検査はしていないのですが、結果次第で今後のサポートも考えなければならないと思うと、きちんと検査をしてみた方が良いのかなと思います。  経験談をお聞かせいただいて、ありがとうございます。 すごく参考になりました。おっしゃるとおり、小学校にあがったら、幼稚園ほど手厚く丁寧に見てもらうことは難しそうですよね。 通える範囲の幼稚園が2箇所あり、1箇所は特別学級を設けているので、場合によってはそちらに入れてもらうことになるのかな?と思いますが、特別学級がどの程度の子たちのクラスなのかなどわからないので、そのあたりは幼稚園と相談ですよね。  文章にするとうまく説明できなくて、その程度だと2歳なら普通と思われるかたもいらっしゃると思うのですが、プレ幼稚園のような同学年の子たちと集まると、明らかに違いがわかるんですよね。 自分が不安に思っているから、特に神経質になってそういう目で見てしまっているというレベルではなく、まわりからも明らかにこの子は発達が遅いと思われているのがわかるくらいで・・・  発達障害を検査する医療機関を保健センターに聞いて教えてもらったのですが、どこも予約がいっぱいで、新患予約は来年の3月というところもありました。 そういった悩みを抱えている親御さんがたくさんいらっしゃるのでしょうね。

その他の回答 (2)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 2歳5ヶ月の女の子で、すでに「市主催の発達が遅い子向けのサロン」に通われているのですよね。 そして、少し体も小さい。 その場合「心の発達が遅い」と言うことではなく「相手に気負わされている」のではないでしょうか? お母さん相手の場合「お母さんは優しい」と言う情報が娘さん中にあるので、素直な自分の感情を表せれる。 でも、知らない人たち相手に、思いもよらない仕打ちをされ、びっくりしているだけではないでしょうか? そして、相手の子たちも「何も言い返してこない、体の小さい相手」に傍若無人な振る舞いをしているのでは? >思い通りにいかなくて手が出てしまい、それを親が注意してこどもは学んでいくみたいな、成長段階でみんな通る道のようなものだと いいえ。それが「誰もが通る道」と言うのは間違いです。誰もが「小さな暴君」になるわけではありません。子ども一人ひとり違います。優しい子もいれば、おっとりとした子、穏やかな子もいます。全て育て方です。 娘さんの言葉の相手は、大人の方や小学生ぐらいの子たちの方がきちんと配慮をして接してもらえると思いますが、いかがでしょう? 今は内言語をいっぱい増やす時期だと思いますので。 ご参考までに。

nin217
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 児童会館やサロンで2歳前の子と一緒になった時、小さいながらもその子たちは感情が出ているといいますか、自分が遊んでいるところに他の子が近寄ってきてそれが嫌な時は、嫌だなぁっていう表情をしていたり、来ないでという仕草し、された子もそれで他の場所に行ったりしているのですが、 うちはそういった相手の感情が全く理解できておらず、相手が怒ったり泣いたりしても、うちは笑って近寄っていくんですよね。 そのあたり、サロンにいる保育士さんに少し指摘されました。 2歳くらいで相手の気持ちを先に汲み取ることはもちろんできないでしょうが、感情を出されて理解するといったことは次第にできてくるみたいなので、それが全くできていないみたいなんですよね。  このままグレーでいるのも悶々と考えてしまってつらいですし、結果次第で前向きになるか、発達障害であれば、今後のサポートなども考えていきたいと思うので、私の気持ちのためにも一度検査をしてこようかなと思います。 回答ありがとうございました。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

ご心配ですね。ご心配でしょうけれど、もうサロン(?)に行かれているのですから、これ以上他の機関に相談する必要は無いと思いますよ。 そのサロンに通所し、数カ月に一度は医師から経過観察を受けていると思います。違いますでしょうか?その時に親との面談もあるでしょうから、その時に体の事も相談すれば良いです。経験上、あちこち行くと親が疲れます。心が疲れるんですよ。そうすると育児にも身が入らなくなりますので、ドクターショッピングは要注意です。 それよりは、保育園に入った方が良いと思いますよ。毎日が言葉のシャワーです。 我が子も小さい頃は喧嘩になりませんでした。ひっぱればスッと手を離して去って行く感じです。でも小学校に入ってからはちゃんと喧嘩したり泣いて帰って来たりしましたので、相談者さんのお子さんもいつの時点でかぐぐっと成長されると思います。 このような、一部、あるいは全体に成長の遅い子供を育てるには、第一に「皆と同じ」を望まない事ですよ。(…ある意味って事で…) 成長が遅いのですから、同世代の子供と同じ事が出来る訳が有りません。別に、今出来なくても良いんです。いつか出来るようになるのだから。←ここを強調したいです。いつか出来ます。 私はお子さんが心配だとか、もっと病院で相談しなさいとかはお勧めしません。逆に親の心構えを言いたいです。 絶対に他の子供と比較しないで下さいよ。自分のお子さんだけを見て下さい。そして、昨日、一昨日…1カ月前を思いだして、どれだけ出来る事が増えたかを数えて下さい。出来る事はいくつも増えていると思います。そこだけを成長したと喜んで下さい。心配を数えずに嬉しい事だけ数えて下さいね。

nin217
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 市が主催している発達が遅い子向けのサロンは、地域のサロンと内容に大きな違いはないのですが、保育士さんの人数が多く、1組に1人ついて相談にのってくれるような体制です。 なので、まだ一度も発達障害のことで医師に診てもらったことはないんですよね。 保育士さんからは、少し発達障害の疑いがあるような気もするといったお話はありました。  保育園に入って、言葉のシャワーを浴びたり、集団行動を経験させてみるのは良いかもしれませんね!いつも私とふたりきりですから・・・ 先日、プレ幼稚園に参加してみたのですが、全くだめでした。うちの子だけ脱走したりひっくり返ってグズったり、ひとり騒いだりして、終始何も参加できず孤立していました。 一度検査してみること、保育園に入れてみることを検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A