- ベストアンサー
「(be) delighted at if~」例文
delighted at if ~ 意味は「《be ~》~に喜ぶ」 を使った例文が欲しいです。 「あなたの父親がそれを知ったら喜ぶでしょうね」 Your father is delighted at if he knew it. と自分では書きますが、間違っていると思います。。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの日本語の和訳だったら、 You father will be delighted if he knows it. あるいは Your father would be delighted if he knew it. となり、atは必要ありません。atの部分には名詞が入りその名詞にたいして喜ぶという意味ですから。下の文はいわゆる仮定法過去で、現実には「お父さんはそれを知ることはないが知ったら、喜ぶでしょうね」という意味。上の文は文字通り「知ったら喜ぶだろう」ということ。
その他の回答 (1)
- petunia
- ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.2
もともと、受動態の形の言い回しが慣用表現となった形なので It delights your father.→Your father is delighted at it. (by の代わりにatが使われる表現) と考えると、例文を元の形に戻すとどうなるんだろうと思いました。 if 節をつけるのなら、 If your father know it,it will delight him.→ Your father will be delighted (at it) if he know it. (カッコ内はくどいので省略) になりそうです。 be delighted at if と連続で使う表現があるということが前提でしょうか?