• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1~2年後に退職予定。いつ会社へ報告等するべき?)

1~2年後に退職予定。いつ会社へ報告等するべき?

このQ&Aのポイント
  • 正社員として働いている勤め先を1~2年後に退職予定。会社への報告のタイミングについて助言を求めています。
  • パワハラや労働基準法違反に悩んでおり、合併・移転が迫っているため、早期退職と転職を考えています。退職報告はいつすべきか悩んでいます。
  • 1か月前に会社への退職報告をするか、もしくは早めに報告するかで悩んでいます。QC活動や勉強会の参加は無駄になるため、自分の時間を有効に使いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149240
noname#149240
回答No.4

寿退社の場合なんかは1年後に結婚しますので、その前に退職しますってのは昔はよくありましたね。 でも、男性の場合はないでしょう。 定年退職をのぞき、大概は辞める1ヶ月までに皆の知るところとなります。 たぶんその数週間前から数日前くらいのあたりで直属の上司やその上の上司に告げるというのが一般的です。 「1~2年先に辞めます。」 はぁ?辞めるなら今辞めれば?です。 先ほどの寿退社の例ですが、そもそも女性社員には重要な仕事を任せようと思っていないので、いつ辞めてもらってもいいってくらいなのです。 在職している間きちんと与えられた仕事をし、若いうちに辞めてもらう方が新陳代謝できていいって考えは古くからあります。 1年も前から言ってもらうと、来年の採用予定もたちますので、会社にも貢献するやめ方であり、退社日には大きな花束を渡されて去ることができます。 (男性でそれがあるのは定年退職だけです) ある程度大きな会社のようですし、いれるところまではいて、少しでも多くの実務経験を積む事の方が得策ではないですか? 資格資格といいますが、今から勉強してとれるような資格ではたいしたことないでしょう。 資格だけあったところで、実務がなければなんの役にも立たない。 逆にたいしたことあるような資格をとろうと思うなら思い悩んでいる時間はないはずです。 世の中には社会人になってから、勉強し独立を果たす人もいますが、並大抵の努力ではないです。 私の父も20代のころ、会社に見切りをつけ、社労士の資格を取り、独立を果たしました。 サラリーマンの時以上に大変だったのだと思いますよ。 どこかに連れて行ってもらった記憶は数えるほど、自宅が事務所であり、もちろん夜も働く日々でした。 もっとも定年はないですし、亡くなる前まで現役で仕事をしていましたけどね。 もし、資格で仕事をしていこうと思っているなら、甘えたこと言っていないでがんばれです。 もっとも日々の生活にお金は必要でしょう。 並行してやっていくしかないでしょう。 QC活動や勉強会は無駄ではないと思います。 何も経験したことのない人間より、こうした活動でもまれることは将来必ず役にたちますよ。 資格をとれるまでは会社に居座り、資格がとれたら今度は自分を採用してくれる会社を見つけるべく動く、その時、今ある程度のレベルの会社に在籍しているというのは大きな武器になると思います。 今現在無職の男が就職するよりはるかにいいレベルの会社に再就職できると思います。

noname#139864
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます! 資格取り脱サラされて独立された貴方様のお父様を尊敬します。 私の場合は資格は副次的なものなので(SEのための情報処理、経理のための簿記みたいな)、おっしゃられるように今は経験を積み、勉強と仕事を並行して進めていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.6

他の方と同様の意見になってしまいますが・・・ 既に戦闘状態のようですね 私の会社も何度も合併と吸収をしてきました。 毎回人員の削減と給料の低下を経験してきましたが・・・ まだその会社で勤めています。 そして、周りの同僚を見ていると、社内のどこかで「やめようかな」って言うと、上司がこっそりときて、やめる意志があるんだって・・・と肩たたきが始まるようです。 社員がいればその分給料を始めとしたコストがかかるので、一日も早くやめさせたい。また、退職に持ち込んだ上司は功績を認められ評価をされる様子を何度も見てきました。 質問者さんの会社の様子ではもっとひどそうですから、いったとたんに今すぐ退職願を出せ!!と言われると思います。 予定の1~2ヶ月前で十分です(会社規則にも1ヶ月前とあるので) それまで、複雑な気持ちかもしれませんが、とりあえず給料がもらえて良かったと割り切って頑張ってください

noname#139864
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 体験談を聞くことができ、大変為になります。 皆様の意見を聞き冷静に考えると、やはり上司に退職意思を伝えた途端「今すぐ辞めろ!!!」といわれそうです。 1,2年は辞めるそぶり見せず泣く泣く我慢します・・・、耐えます。 貯金、資格取得して準備ができてから退職1か月前に切り出します!

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.5

今伝えるということは「退職までの1~2年間は、正直仕事する気はありません」と宣言するのと同じです。 普通、そのような社員は即クビだと思います。質問者様が馬鹿でなければ、然るべき判断は可能かと。

noname#139864
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃられる通り、今すぐに退職を告げるのではなく、勉強と仕事を並行して進めていきたいと思います。

  • daiyame
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

拝見する限りでは、退職予定の一ヶ月前(会社規定)で良いと思います。 1~2年後の退職を早めに伝えると、窓際に追いやられ、思いもせず早期退職に追い込まれることが十分に予想できます。

noname#139864
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当社は古い考えの会社なので、おっしゃられるように“将来辞めたい”と伝えると、何かと理由つけて自分の予定よりも早く退職に追い込まれそうです(汗) 今すぐに退職を告げるのではなく、勉強と仕事を並行して進めていきたいと思います。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>(会社規則による1か月前) 規則に従って一ヶ月前でいいいんじゃないでしょうか?。どうせ重要な引き継ぎなんかないポストだと思いますから。

noname#139864
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今すぐ退職を告げるのはやめます。

noname#142850
noname#142850
回答No.1

今言って、一ヶ月後に辞めるのが、一番角が立たない辞め方と思いますけど。

noname#139864
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今すぐ退職を告げるのはやめます。

関連するQ&A