• 締切済み

親が離婚するつもりらしいのですが・・・

止めるべきなのでしょうか? アドバイスをいただくには、何を書けばよいのかわからないので質問していただければと思います。 基本的にはどんな質問にもこたえるつもりですので、遠慮なくしていただければと思います。 ちなみに、現在自分は離婚に賛成しています。 現在の段階は、母さんが今のところ真剣に離婚を考えており、まだ祖父母・親父にはそのことを伝えていない段階です。 親権問題はもめなさそうなのですが、住宅の所有権や家具の所有権で若干もめる可能性があります。 ご意見いただければと思います。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

 それは親の意思ですし、あなたの考えも決まってますので止めなくてもよろしいです。  親権(親の権利)も自分で決められますから自分の将来のためにどちらについた方がいいか  判断をして申告してください。15歳以上から子供の意思も尊重されます。  後は親に任せましょう。

somarinia
質問者

お礼

回答いただいた皆様、ありがとうございました。 本日、非常にあっけなく離婚することが決まりました。 結局 オカン「コレ(離婚届)書いて」 オヤジ「・・・わかった」 この二言で済みました。 自分もその場に居ましたが、親の顔を見ることはできませんでした。 オカンは数年前から離婚のことを考えていたようですが、親父も何か考えていたようです。 自分も数年前から離婚しそうだ・・・とは思っていましたが。 唐突な感じでしたが、今思うと実はずっと以前から離婚の気があったんだな・・・と思いました。 家についてですが、親父はローン支払いを滞納していたようで、オカンが払っていくと聞いた瞬間とても安心していたようです。 もちろん、家からは出て行くとのこと。 家具等についても、自分の部屋のモノのみ持って行くとのことです。 自分は結局母方の方へつくことになり、慰謝料・養育費は一切もらわないということになりました。 話し合い自体は数分で終わり、もめることもなく、離婚とはこんなにあっけないものなのか・・・という言葉しか頭には思い浮かびませんでした。

somarinia
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分の意思も尊重されると聞いて安心しました。 もちろん親と子の関係ですが、言いたいことは言おうと思います。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.6

私も含め、各回答者様への補足文を見て、追伸します。 よく理解しました、 先ず、父親は無職で53歳、再就職は難しいが、アルバイトとかでもして少しでも家計に協力する意思はないのでしょうか? 以下は離婚する場合に心得ておくこと。 家庭内別居状態-離婚理由として挙げておきましょう。 父親は、無職歴、何年ですか? 親権 質問者様は17歳なので、貴方の意思が最優先されます、お母様と住みたいというのならお母様の方へ親権が渡ります。 だいたい、母親に不貞等や大きな精神病がなければ親権は母親が取ることが多いですよ 子供が14歳以上になった場合は、子供本人の意志が優先されます。 だから、母親の親権下として暮らしましょう。 裁判か調停を申し立てること! 安易に協議離婚として、父親が親権を主張しても断固として応じないことです。   家 父親名義なら、難しいですね、しかし、家のローンは、お母様が支払っているのですか? 父親が無職ということで、収入がない場合は、財産分与として家財道具等を押さえるかですね、家まで取られたら父親の死活にも影響するので、そこまでは、難しいですね。 市町村や県・国(法務局)にある夫婦関係の問題について相談にのってくれる無料機関があるので、お母様は、そちらに出向いて、現在の状況や今後についてアドバイスをもらうことですね。

somarinia
質問者

補足

回答ありがとうございます。 離婚届出して、はい離婚成立。 で終わらないんですね。 離婚届を出す以外にどんなことが必要なのかが良くわかっていなかったので大変参考になります。 家のローンですが、現状は父が貯めた貯金を食いつぶして払っています。 ただし、その貯金が今年・もしくは来年には尽きるため、オカンが残りは払うことになります。 親父は無職歴が今年で2年目になります。 とりあえず1年は様子みて、その間にアルバイトかパートでもすれば考えよう・・・ という話になったのですが、2年目の現在無職です。 結局オカンはパート、自分もバイトでがんばっているのにオヤジだけは何もしていない・・・というのが現状ですね。 親権は自分にとっては、父方でも母方でもどちらでも良いのですが、父方の祖母との関係を壊したくないので、父方の親権にしたいと思っています。 また、家ですがオヤジ名義にはなっているものの、オヤジはこの町が好きではなく、地域にもあまりなじんでいないようなので、それも理由に、実家へ帰れば?というつもりで居ます。 家財道具ですが、明らかにオヤジに所有権があるもの(オヤジの部屋の物全て+ステレオ・テレビ1台などなど)は全てオヤジに渡しますが、自分の所有しているモノは一切渡さないつもりです。 ただし、自分のモノだけどオヤジに買ってもらった物・・・というのがいくつかあるので、コレをどうするべきか・・・が問題ですね。 また、オヤジには脳卒中の気があります。 これが若干退職理由にも関わっています。 オヤジの勤めていた仕事は、今年の四月には終わることが確定していたのですが、その場合退職金は出ないとの説明がありました。 その為、脳卒中で倒れたこともあり、退職を1年早め退職金をもらって退職しよう という流れになりました。 そんな脳卒中のオヤジを離れさせて大丈夫なのか?というのが離婚を止めさせるべきなのかどうか迷っている理由の一つでもあります。 今のところ脳卒中によって何らかの影響が出ていることはなさそうですが、少し記憶が欠けているようです。 しかし、もしオヤジが将来脳卒中で倒れ、つきっきりで面倒をみなければならなくなった時、オカンにも自分にも面倒を見ることはできませんし、病院に入れることも経済的に不可能です。 市町村や県の無料機関についてですが、一度オカンに行ってみる事を勧めようと思います。

回答No.5

・父親が働いていない。 ・年内には貯蓄が尽きる。 こういう事でしたら早く離婚すべきでしょう。 離婚して母子家庭になれば様々な公的援助(扶養手当て・医療費の免除・所得税の控除等)が受けられます。 経済的には楽になり、お母さんの負担が減ります。 パートで家計を支えているお母さんの事を考えれば、離婚すべきだと思います。

somarinia
質問者

補足

ありがとうございます。 ハッキリ書いていただけて、自分の考え、オカンの考えが正しいことがわかりました。 ただし、公的援助は受けない方針です。 なぜなら、自分は今親から小遣いをもらっておらず、ほしいモノは全て自分で稼いで手に入れてきました。 でも、この世には自分で働いたお金さえも生活費に回して、自分のお金にできない人だって沢山居ます。 オカンも自分も、あくまでこの生活を続けたいと思っているのですが、税金を使って贅沢をするわけにはいきませんので、公的扶助は受けない方針でいます。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

お父さんにはお父さんの人生、 お母さんにはお母さんの人生があります。 貴方が小学生とかだったら、親が離婚するのは 多少、困るかもしれませんが、中学生、高校生の年齢なら お母さんの自由を認めてあげましょう。 お父さんに、よほど愛想がついてるのでしょう。

somarinia
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分は高校生で、もうすぐ社会人になる立場ですので、もちろん自分の都合で離婚を止めさせようとは思いません。 もし離婚した場合、どのようなことが起こるのかがわからないので、止めるべきなのか勧めるべきなのか迷い質問させていただいた次第です。 現在一番懸念している問題は「離婚しても、この家でオカンと住むことができるのか」ということです。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3

質問者様の年齢・ご兄弟等、親が離婚した場合に養育義務が発生しますか? 離婚は夫婦間の問題ですが、ダメージを被るのは子供たちです。 親権はもめなさそうというのは、既に成人なさっている、又は社会人で学齢期の子供さんはいらっしゃらないということでしょうか。 お母様は、お考えを覆すことは絶対にないのでしょうか? 又、質問者様は離婚に賛成されているということですが、お父様に何か問題があるのでしょうか? 質問者様も含めて学齢期のご兄弟がいらしたら、考え直す こともお母様に告げるべきではないでしょうか。ここがポイントですね、しかし、最終的には夫婦間での結論ですが、仮面夫婦を見せられる子供も大変と思います、子供の為に離婚を留まり、努力して家庭環境を改善する夫婦もいます。 お母様がお父様にまだ離婚の意思を伝えてないということですが、先ずは話し合いは絶対必要です。 もし離婚になった場合のその後の生活、住居や財産分与とか、双方で協議することも沢山ありますね。 一方に離婚に及ぼす問題があれば別ですが、お互いが認めない限り、離婚は成立しません、性格の不一致としての協議離婚は双方が認めての成立です、上記の問題についても、話がまとまらなかったら調停か裁判に委ねるかになります。

somarinia
質問者

補足

回答ありがとうございます。 年齢・家族構成等は↓の通りです。 親権についてですが、父方は親権にこだわるものの、母方は「親権がなくなっても、私はあなたの母さんだから」と言い、親権は父方に譲る方針なようです。 ただし、親権は父方になっても、自分はオカンと住んでいくつもりです。 離婚の切り出し方ですが、離婚届をサっと出し「これにサインして」というテレビでありがちな唐突な方法でいくつもりなようですが、コレはマズイでしょうか? 離婚を止められるかですが、現在の状態だと、自分が止めれば離婚も避けられる状態です。 このまま離婚すると、生活にどのような影響があるのかを考え、離婚を止めるべきなのか勧めるべきなのか迷っている次第です。

noname#140269
noname#140269
回答No.2

お母さんが離婚の意思を固めたのなら、止めたって無駄でしょう。原因は何か分かりませんけども、離婚しなければならない程の事があった、か、長年の忍耐にも限界が来たか、と言ったところでしょう。お母さんが言い出したという事はお父さんに問題ありと見ましたが、まぁそれはそれと致しまして・・・・。 somariniaさんが離婚に反対してるのであれば、何か良い策を考えなければなりません。でもsomariniaさん自身も離婚に賛成しているわけですよね?で、あればご両親の、特にお母さんの考えを尊重すべきではないかな?と思います。 諸々の所有権の行き先は弁護士に相談してください。 余りグタグダ書いたらsomariniaさんが逆に迷ってしまいそうなので、簡単に書かせていただきましたが、早い話がお母さんの考えを尊重しましょう。

somarinia
質問者

補足

こんにちは、回答ありがとうございます。 離婚の理由なのですが、3年前に母方の祖父にちょっとした事件が起こりまして(騙されて数百万の借金を作りました)その時の親父の対応があまりにも子どもだったことが理由の一つです。 元々自己中なところがあり、でも完璧な人間はいないという考えでいままで夫婦としてやってきていましたが、この事件以来親父とは一緒にいられないとついに思ったようです。 もう一つの理由が親父が無職なことです。 数年前まではちゃんと仕事もしていたのですが、突然解雇を言い渡され無職になりました。 その後、仕事をする意思を見せたならば家族として共にがんばっていこうという考えも生まれたのですが、一向に働こうとせず、オカンのパートの収入だけで家のローンなどなどを払っていかなければならないくなり、来年には全ての貯蓄が尽きる計算となり、離婚を少し早めるという考えにいたったようです。 自分が離婚に賛成した理由は後者+自分の将来の面からです。 親父は年金を途中から払っていないので年金の額がかなり少ないのと、転職を繰り返したせいで一部の記録が残っておらず、ほとんど年金が返ってこないことが判明しています。 自分が高卒で働いたとしても、両親の生活を支えることができないという考えに至り離婚に賛成しました。 もちろん、親父を面倒見切れないから捨てる・・・ というような形になってしまい、とても罪悪感があるのですが、ならば親父は自分たち家族のためにどうにかしてくれようとしているのか?と考えると・・・・・ 現在の親父とオカンの関係は、ほぼ別居も同然な状態です。 オカンは親父が帰ってきてもしらんぷり、親父も同じです。 オカンは親父が帰ってくると「早く部屋に行ってくれ、顔もみたくない」というような状態です。 もちろん双方に会話は全くなく、あったとしても「ゴミを捨てといてくれ」「皿洗っといてくれ」ぐらいの会話のみです。 ならば、なぜ自分が離婚を止めるべきなのか止めないべきなのか迷っているかといいますと、やはり所有権等の問題でもめそうなことですね。 まず、弁護士と相談してほしくないのが自分の気持ちです。 そして、次の理由は家です。 この家は親父の建てた家ですから、もちろん親父のものです。 ですが、親父には残りのローンを払うだけの経済力がなく、オカンが数年払って後は自分が払っていくことになると思います。 自分は将来もこの家に住みたいと思うのと、オカンについていくつもりでいるので、この家にはオカンと自分の二人で住むつもりでいます。 それを親父が承知するかどうかです。 争ったときに↑の理由で二人で住んでいけるのかが最大の悩みどころなのです。

  • hozuki
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

まずはあなたの年齢と、両親との関係(同居しているか)等詳細を書いていただけると 回答者も答えやすいと思います。熟年離婚なのかどうかでも意見が変わってくるかと…。

somarinia
質問者

補足

こんにちは、早速の回答ありがとうございます。 自分の年齢は17歳、高校二年生で 現在両親と自分の3人で住んでいます。 親父は現在53歳、オカンは現在43歳です。 オカン自体は数年前から離婚を考えていたとのことですが、自分が社会人になるまでは(高卒で就職をするつもりでいますので)待つ予定だったとのことですが、現在はなるべく早めに離婚するつもりのようです。

関連するQ&A