- ベストアンサー
抵当権書類不備
今年新築をしました。共用道路があり周辺の家でそれぞれ持分があります。 先日ハウスメーカーから共用道路の持分の抵当権が書類に記載されていないことを言われました。 ハウスメーカーのチェックミスにより書類には記載されていないが、抵当権には入っているということです。 先々問題はないのか聞いたところ問題ないですという返答でした。しかしこの先10年後20年後にどういったことがあるのかわからないですし、特に役所は正確な書類がないと受け付けてもらえないと思いますので本当に問題ないのか気になります。このまま記載されていないことを了承しても大丈夫かどうか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。全くの無知ですので本当に何もわからず気になっていましたので安心しました。