• ベストアンサー

手話の出来るパソコンインストラクターの需要

こんにちは。私は、現在パソコンインストラクターをしています。今、手話に興味を持っているのですが、手話の出来るインストラクターの需要はどのくらいありますか?具体的には、個別自宅訪問で、1時間3000円、2時間5000円ぐらいを考えています。 特に、現在そのような仕事をされている方。又は聴覚障害者の方のご意見を、お聞きできればと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokuda
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.2

頑張って欲しいとは思いますが、いくつか壁があることは確かです。 まず、日本の聴覚障害者は30万人程度という統計があります。その中で手話ができる人は半分ぐらいと言われています。健聴者と比較しても、1/1000の市場です。個人教授の需要がどこまであるのかと考えると、だいぶ厳しいものがあると思います。わからないことがあれば、知り合いに聞くとか、本を買って勉強するのが普通だと思うのですが、そこをあえて個人教授の需要を掘り起こすのは、だいぶ大変ではないかと思います。 次に、手話を今から習得すると、それが役に立つまでどのぐらいかかるかと考えると、かなり大変です。2、3年程度で習得できる範囲の手話では、教えられるぐらいになるかどうか微妙なところですし、それなら手話ができる人がパソコンのことを勉強した方がずっと早いのではないかと。もしくは、手話で話す聴覚障害者自身が先生になった方が手っ取り早いような気がします。そういう人とはりあってでも、仕事を取れるかどうか... ということで、参考URLとして、手話でコンピュータのことを教えている団体を紹介します。ご参考までに。

参考URL:
http://edu.mimicom.gr.jp/
mimachi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。なかなか、難しそうですね。 専門性をどれだけ出せるか、考えてみたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#6645
noname#6645
回答No.1

>聴覚障害者の方のご意見を  ということで回答させていただきます。  何でも手話通訳がついている環境は非常に好ましいと思います。  ただ、勉強されたらわかると思うのですが、このようなパソコン用語を表せますか?というのがひとつの壁になってくると思います。パソコン用語の手話はこれから作られていくと思いますが、やはり知らない人の数が圧倒的に多いでしょうから浸透させていくのは困難かと思います。  また、例えば「ダウンロード」やら「コンピューターウイルス」やらの説明方法も難しいと思います。手話には日本語ではない独特の表現がありますから、それらを考えるのも大変だと思います。  いろいろと解決すべき問題がたくさんあると思いますが、自治体では自立支援として聴覚障害者対象のパソコン講習会を開いたりすることもあるので、需要は多いと思います。頑張ってください。

mimachi
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。とても参考になりました。たしかに、パソコンの用語自体を、年配の方だと知らない事が多いですよね。手話の場合だと、用語を指文字で教えて、その意味を説明して、対応した手話を共有する、という手順が必要になるということでよろしいでしょうか。早速、勉強を開始したいと思います。その際に、また質問をするかもしれませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A