※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生物 浸透圧の問題)
ウニの観受精卵による浸透圧の問題解説
このQ&Aのポイント
大学受験の参考書に載っていた浸透圧の問題でわからない部分があります。
具体的にはウニの観受精卵を使用して細胞膜の透過性を調べる実験に関する内容です。
特に、加えた後の溶液の濃度を求める計算式が理解できません。具体的な計算方法について教えていただけないでしょうか?
大学受験の参考書にのっていた浸透圧の問題でわからないことがありました。
アドバイスお願いします。
ウニの観受精卵をもちいて細胞膜の透過性を調べる実験をした。
海水中に入れておいた卵を色々濃度のスクロース溶液に移して
充分時間がたった後で測定したところ、1,1(モル/リットル) のスクロース溶液に
浸したときに、平衡状態になった。
1,1(モル/リットル) のスクロース溶液中に
卵をいれておいて、卵の入っている溶液の20パーセントの体積の濃いスクロース溶液を加えて
混合したところ、卵の体積は図のaに示すように変化した。
このとき、加えたスクロース溶液の濃度(モル/リットル)
を求めよ。答えは小数点第一まで。
という問題がありました。
解答では、
「図より、最初の体積は1.0
10分以降の体積は0.9
10分以降のモル濃度をC1とおくと
1,1(モル/リットル)×1,0=C1×0.9
よってC1=11/9(モル/リットル)・・・・(1)
→ここまでは理解できます。平衡状態なので細胞内濃度=細胞外濃度なので
それをC1と置いたということですよね。
1,1(モル/リットル)スクロース溶液の体積は5/6、
加えた濃いスクロース溶液(濃度をCnとする)の体積は1/6
(つまり1,1(モル/リットル)の20パーセント)
したがって、加えた後の溶液濃度は1,1×5/6+Cn×1/6・・・(2)
(1)=(2)よりCn=1,8(モル/リットル)
→ここの流れがまったく理解できません。どこから5/6、1/6ってでてきたんでしょう?
(つまり1,1(モル/リットル)の20パーセント)とありますが、それがなんで
つまりなのかもわかりません。いったい、ここのくだりは何をしているのでしょうか?
(1)=(2)にするために、Cnを含んだ、加えた後のスクロース溶液の濃度を
求めているんだろうなということはわかるのですが、どこをどうして
こういう計算になるのか理解できません。。。。
お礼
理解できましった!!とってもわかりやすい解説のおかげです。 まさに私がほしかった解答です。 ありがとうございました。