ベストアンサー importとinput 2011/06/09 01:24 発音しやすいようにつづりを変えるならば 後者もimとなるはずなのに なぜinになっておりますか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2011/06/09 05:31 回答No.2 n が、p,b, m のような両唇音の前で m にかわるのは、下記の逆行同化の結果です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%8C%96_%28%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%AD%A6%29 これは、寒風、寒帯、寒気、などで「寒」の「ん」が [m], [n], [ŋ] と変わるのと同じで多くの言葉に見られます。しかし日本語では「寒」と漢字で書いても「かん」と仮名で書いても、書きことばは同じです。逆行同化を書いているのはヘボン式のローマ字だけです。 ということは、区別がなければ、綴りは m でも n でもいい訳です。 import と input に綴りの差があるのは、逆行同化がどこで、いつ起こったかの差がある、のが原因と思われます。 1。import の方は、15世紀の初頭に、ラテン語の importare 「運び込む」に由来し、「中へ」を意味する in- と、「運ぶ」を意味する portare との合成です。 2。input の方は、1793 に「収入額」という意味で初めて使われ、コンピュータに「データ入力」と言う名詞では 1948年、「入力する」という動詞では、1946年だそうです。「中に入れる」という意味の動詞では14世紀後半には中英語からの使用記録があるそうですが、この意味では間もなく死語になったようです。 こう見ると、import のように、逆行同化の書きことば化は、既にラテン語に見られ、中英語からある。input のような、発音では m でも、綴りに反映しないのは、イギリス国内産で、比較的新しいもの、と区別することが出来ます。 p の前で、 m と n の区別があるように見える例もあります。例えば、impatient 「せっかちな、イライラしている」と inpatient 「入院患者」です。この場合「発音しやすい」条件は同じように見えますが、前者では第2音節の a に強勢のアクセントがあり、後者では第1音節の i に強勢のアクセントがありますから、条件が同じとは言えないと思います。 ついでですが、impatient の方は、14 世紀から、 http://www.merriam-webster.com/dictionary/impatient inpatient の方は、1760年から、となっています。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/inpatient 前置きが長くて申し訳ありませんが、ご質問の回答は 古くてラテンから入った import は m、新しくて自家製の input は n です。 質問者 お礼 2011/06/10 03:03 詳しいご解説に感謝します。 語源の言語による、ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) wind-sky-wind ベストアンサー率63% (6647/10387) 2011/06/09 04:09 回答No.1 接頭辞をつける際,後に続く発音に合わせて変化するものばかりではありません。 否定辞 in- は発音に合わせて, imbalance, illegal, irregular のように変わりますが, 同じ否定辞の un- は常に un です。 unbalance in- は「中に」という否定辞でもあり,おっしゃるように import のように変わるのですが, input は put in がそのまま input になったもので, 接頭辞というより,in がそのまま使われています。 したがって,in のままであることに意味がありますし, 完全に一語になっている感じではないのだと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 思い出せない単語 確かに覚えたはずでしたがつづりが思い出せません。「コーインサイド」、と発音し「強調する」と言ったような意味だったとおもったけど、覚えていません心当たりのある方、ご教示下さい。 LILO の発音について Linux の LILO って、どう発音するのが正しいのでしょう? 私は、昔から FIFO(First In First Out)を「ファイフォ」と発音 しているので、そこからの連想で「ライロ」と発音していたんですが、 周囲の人を見ていると、「リロ」と発音する人の方が多いようです。 個人的には、どうも「リロ」というのはしっくりこないんですが、 (綴りが LILLO なら納得できるんですが…) 皆さんは、何と発音されていますでしょうか? 綴りと発音の関係(フランス語) フランス語では綴りと発音のルールが厳密で、ほとんど綴りの通りに発音すればよいと聞きました。 僕は今独学でフランス語をやっていますが、どう綴ればどう発音するのか、ということがよくわかっていません。したがって発音の練習は少ししていますが、単語や文章はほとんど読めません。 どなたかフランス語の綴りと発音の関係について教えていただけないでしょうか? 鼻母音やrの音などは特にカタカナ表記が困難だと思いますので、できれば綴りと発音の関係を発音記号で表したものをまとめて表にしたようなサイトを紹介していただけるとうれしいです。 注文細かくてすいません。よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 英語って表音文字だけど発音と綴りが違います。 英語って表音文字だけど発音と綴りが違います。 ほかの表音文字も発音と綴りが違うのですか? 韓国名のカタカナ表示 韓国名のLim もImも発音はイムなんですか?L は発音しないのですか? Limは林 Imは漢字ではどう書きますか? 外来語などのカタカナ表記について(バイオリンはヴァイオリン、スイーツはスウィーツ) こんにちは。 以前から少し気になっていたのですが、 バイオリン→ヴァイオリン スイーツ→スウィーツ バレンタイン→ヴァレンタイン コスメチック→コスメティック のように、書き方を複雑にするのは何故なのでしょうか? (英語の綴りのせいなのでしょうか・・・) これから先は、ゼリーがジェリーになったり(ほかに例が思いつかなくて恐縮ですが)するものでしょうか? また、そのように表記しても、実際にヴァイオリン、やヴァレンタイン、と発音するのは気恥ずかしいものもあるし、そうやって発音している人もあまり見たことがありません。 書くのもほんの少しですが後者のほうが面倒になるし、発音も前者ですることが多いのだから何もわざわざ「ヴァイオリン」等という表記をする必要はないと思うのですが、なぜそうなってしまうのでしょうか? フランス語の綴りについて フランス語の発音は綴りの通りでありません。サイレントな文字も沢山あります。同じロマンス語のイタリア語では発音はほとんど綴りの通りです。フランス語ではどの時代につづりと発音が違ってきたのでしょうか。h以外のサイレントな文字の変遷も教えて頂けませんでしょうか。 フランス語と日本語 フランス語の発音も難しいですが綴りと発音が大きく異なることにも悩まされます。フランス語の綴りを覚えようとしているフランスの小学生と漢字を覚えようとしている日本の小学生とどちらが苦労しているのでしょうか? 「クリスマス」の綴りで Christmasが一般的と思いますが、Crhistmasの綴りも見かけます。 後者の綴りは正しいものですか? デッフェナリー? のような発音する英単語があったと思いますが、綴りを教えて下さい。 意味はなんとなくわかるんですが、これっと言った直訳の意味を知りませんので、綴りをしらべることができませんでした。 お願いします。 英語の発音について教えて下さい。 英語の綴りと発音は一致しないことが多いですが、英語の発音に法則のようなものはあるのでしょうか? 多分英語だと思うのですが セファモア らしき発音のつづりを教えてください 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 英単語の発音 em-、en- について いつも大変お世話になっております。 先日、英単語でeやreで始まるものの発音の仕方 について質問をさせていただき、良い回答をいただいたのですが、 どうもemやenではじまる英単語のeの発音が[i]なのか[e]なのか がアクセントに位置による傾向にどうも当てはまらないものが 多いように思います。 例えば、 embark[em- ] embody[em- ] enchant[en- ] endue[en- ] など、アクセントの位置から考えると[im ]、[in ]と発音してもよさそうですが、 たまたまこれらがすべて例外にあたるものなのでしょうか。 細かいことで申し訳ございませんが、発音に関して傾向みたいなものがある ようでしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 フランス語では何というのでしょう? 「洗濯しよう」とはフランス語で何と言い、何と発音するのでしょうか? つづりと発音(無理があると思うのですがカタカナで)を教えてください。 warの発音 warの発音記号ではウォ─ですが綴りにはrがあるのに、なぜrの発音記号が無いのですか? ノルウェイ人で有名な人の名前を教えてください。 ノルウェイ人の名前について調べています。もし知ってたら、つづりと発音を教えてください。 英単語の綴り 綴りについて質問します。 いきなり説明に入りますが、 日本語では、聞いたことのない言葉などを聞いたとき漢字ではわかりませんが、平仮名やカタカナでなら書けます。 例えば、最近テレビ知ったのですが、融解と耳だけできいた場合漢字はわからなくても平仮名ではゆうかい、とすぐにわかります。 ならば英語圏の人はどうなのかと疑問を持ちました。 同じ例えをだして、meltingと耳だけで聞いたときこの綴りがすぐに出てくるんでしょうか?発音の仕方でわかるんですか?私は中学生なんですが、中学生の英語の教科書には、ほとんど英単語の横に発音記号がついています。私はあの発音記号の意味もよくわからないんですが、あの微妙な発音の違いで綴りがわかるんですか? 疑問に思っています。 なるべく分かり易く説明して頂けると助かります! フランス語で。。。。 「最愛の人」「約束」って どう言うのですか?綴りと発音を教えてください>< お願いします><;; 項羽と劉邦の合戦「すいすいの合戦」、綴りが2種"雎水""睢水" 項羽と劉邦の戦いのなかで重要な一戦に「すいすいの合戦」というのがあります。"雎水""睢水"(後者は目偏)のどちらの綴りも見るのですが、いったいどちらが何の綴りなんでしょうか?どちらも正しいということですか?それならいずれかがどうなんでしょうか? 「あなたの事を教えて下さい」をアイルランド語で アイルランド語で、「あなたの事を教えて下さい」とは何と言いますか? 出来れば発音とつづりも教えて頂けるとありがたいです。 お願いしますm(__)m 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しいご解説に感謝します。 語源の言語による、ですね。