• 締切済み

電験三種について!!!

過去問出題率はどのくらいですか?? 科目ごとによろしく(∩´∀`@)⊃ 今年は法規と論理を頑張るので特にこの2つを!! それを踏まえて過去問をひたすら勉強するか 参考書を覚えまくるかどっちが効率がいいですか?? それ以外でもいい勉強ほうがあればよろしく!!!

みんなの回答

  • youtom
  • ベストアンサー率31% (257/814)
回答No.1

調べてみましたが、はっきりとした過去問出題率はどこにもありませんでした。 ただ、出題には毎年傾向があります。 目的が、電気の知識を問うわけですから、目的にあった問題が出題されます。 そのため、目的に適した解ける問題には限りがあると言えます。 そのために過去に出題された類似問題が繰り返し出題される傾向にあります。問題にもよりますが、3~5年周期だと言われています。 出題するときに過去の問題と全く同じにならないように確認されいるので、全く同じ問題となるとほぼ0%でしょうし、類似問題となると100%に近くなると思われます。 ご質問者様は科目合格されているようなので、ある程度の基礎はお持ちだと思いますので、ひたすら過去問(10年程度)を解きまくるのが一番良いと思います。 参考書の場合、出版社側からすると「参考書に載っていない問題が出た。」と言われるを嫌い、すべてを網羅しようとしています。 そのために自然とレベル自体が上がっています。 電験3種の参考書は電験2.5種レベルにあると言えますので、出来ない問題もあって当たり前です。 そんな電験3種の本番試験で必要のないレベルの問題でつまづき時間をとられるよりは、実際に過去に出題された問題を確実に解けるようにしていくことのほうが効率的であると思います。 合格の早道は弱点の克服です。 過去問の問題集をやり、自分が解けない問題はどんな問題かを把握し集中して勉強しましょう。 弱点の問題が7~8割程度解けるようになったら次の弱点に・・・とやっていくことでまんべんなく合格点を取れるようになって来ると思います。 あと3か月頑張って下さい!!

関連するQ&A