- 締切済み
電験三種
今年春から就職したのですが電験三種をとるように言われました。今から勉強しても間に合うでしょうか?合格率が10%程度なので不安になっています(ま~自分の努力次第なのでしょうけど・・・)出来れば為になる参考書を教えていただければ幸いです。それではお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zackiso
- ベストアンサー率50% (1/2)
電験は難易度の高く難しい資格だけに有資格者は高く評価されます。 働きながら資格を取得した場合でも資格取得後は出世しやすくなると言われていますね。 でも合格率は10%と非常に低いです 内容も難しく、出題範囲が広いため、闇雲に勉強しても合格は難しいでしょう。 特に仕事をされている方は、計画的に勉強して行かないと時間がいくらあっても足りません。 問題集をたくさん買うより、まずは勉強の仕方を学んだほうが合格率は高いと言えます。
- rikasougou
- ベストアンサー率100% (2/2)
理論対策について書きます。 オーム社の問題集は、典型問題を網羅していてよいのですが、 そこに出てくる定理などの証明は書いていない場合が多いので、 まったく電気を学ぶのがはじめてと言う場合は、少し苦労するかもしれません。 「ちゃんと理解する」というのを、ほどほどのところであきらめて、公式を暗記し、解法を覚えるというやり方でも、ある程度得点することは可能ですが、ちょっと違う問題が出たときに対応できない場合もあります。 まずは、高校物理程度の電磁気を勉強して、その後に、電気・電子理論の本をいくつか勉強するとよいと思います。 独学が難しい場合は、自宅から学べる講座などもありますので、いろいろと調べてみるとよいと思います。
- kenkenda
- ベストアンサー率29% (49/168)
以前に比較して易しくなっています。 ほとんどが、5者択一ですから。 No1の方の言われるもので有れば多分参考書としては充分です。 以前は、問題が6科目あり、問題が3~4問で藁半紙に記入するやり方でした。 そんなことはともかく、計画をたてて科目に偏り無く攻めることが寛容かと思います。本質的なことは別にして、試験に合格するためには。
- assamtea
- ベストアンサー率57% (203/353)
こんにちは。 まあ、難しいか難しくないかはその人によりますが。。。 私は、高校は普通科を卒領して、大学の1年の夏にほとんど勉強もせず 試験を受けてみたら受かりました。 高校の、化学、物理、数学をほぼ完全に理解していれば、法規とか専門 的な部分に絞って問題集をやれば大丈夫だと思います。今は科目合格制 になっていますから1回で受かろうと思わないで分けて取る方法もあります。 大学(認定校)で電験に必要単位を取得していて、電力会社や電気工事 会社で実務に携われば認定を受けることができますが、認定基準が厳し いというか、経済産業省の方でも現在はあまり認定をしないという姿勢 なので若いうちは試験で取ることを進められますし、認定でもらっても 周りは実力と見ない部分がありますので是非自力で合格して下さい。 もし、電気関係の工業高校でも大学でも卒業されているのであれば4ヶ 月あれば楽勝です。頑張ってください。
私の子供の場合には. 試験を受けるよりも大学出た方が早いから.進学(学士入学)したら と近所の工業高校の先生に指摘されました。確実に免許が必要ならば.大学に通ったほうが楽です。4年で取れますから。
- mtt
- ベストアンサー率31% (416/1338)
ここの出版社の電検各種の参考書にお世話になりなさいな。 お役立ちページもサービスしときやす。