mustとshouldの違いについて
中学で mustは「~しなければならない」、shouldは「~すべきだ」の意味だと教わりました。
どちらも、日本語では似たような意味だし、英語と日本語のズレも考えたら mustとshouldの違いは
訳語の意味の違いに還元できる問題ではないと思います。それについては、この間、関連する質問の とある回答で
“I think it's only Japanese who treat "you should go" and "you must go" in the same way. Actually, it is not. It can't be, because "should" doesn't have any power to order someone to do something for your favor.”
という一節がありました。
そこで質問ですが、mustとshouldの根本的な意味の違いって何でしょうか?
お礼
明確な回答有り難う御座いました