- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従業員の私物を購入した場合)
従業員の私物を購入する場合の仕訳と領収書の発行について
このQ&Aのポイント
- 従業員が個人の私物を、会社の消耗品を購入する際に一緒に注文しました。個人分の代金は従業員より回収しました。期末での立替金の処理や領収書の発行についてアドバイスをお願いします。
- 従業員が個人の私物を、会社の消耗品を購入する際に一緒に注文しました。立替金の処理方法や領収書の発行についてアドバイスをお願いします。
- 従業員が個人の私物を、会社の消耗品を購入する際に一緒に注文しました。仕訳の処理や領収書の発行についてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- wret615
- ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.3
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 預か金がありましたね! いまアドバイス頂いて、科目の存在を思い出しました。。 次回からは預か金で処理しようと思います。 >領収書は、従業員から求められたらで構へんやろね。普通預金へ入金があったいうことは、従業員の側でも振り込んだ履歴を確かめられるもの。 ↑ すみません。私の説明不足でした。 実際は現金回収です。最終的に銀行入金するので現金勘定を飛ばして書いてしまいました。 やはり、現金回収の場合は、領収書を発行するべきですか?従業員は特段必要ではないようでしたが、会社側からすると発行しておいたほうが良いのでしょうか