ベストアンサー ワインビネガーの賞味期限 2003/10/11 14:29 15年前のワインビネガーがあります。沈殿物があっても問題ありませんと書いてありますが、大丈夫でしょうか。加熱して使えるレシピがありましたら教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー rekishika ベストアンサー率21% (29/136) 2003/10/11 15:07 回答No.1 ビネガーは酢ですから、それ自体殺菌効果があり15年前でも問題ありません。イタリアでも10年以上のワインビネガーは高い値段で売られています。20年ものや30年ものもあります。年代ものは少し甘みを含んでおりオリーブ油とともに使うと野菜サラダドレッシングとして最高です。煮物に使うのはもったいない様な気がします。 但し、貴方のビネガーは瓶ずめですので、どの程度熟成でうまみが増しているのか解かりません。 質問者 お礼 2003/10/13 09:35 瓶が綺麗でないのでやっぱり恐いのですが、まだ置いておけそうですね。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A ワインビネガーを使ったレシピを教えてください 彼氏が何を思ったのか、ワインビネガーを買ってきました。使ったことがありません。どうしたものか…。 ワインビネガーを使った、美味しくて、できれば簡単なレシピがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 ワインビネガーって何? ドレッシングの作り方を見ていたら材料にワインビネガーとあったのですが、ワインビネガーとはどんなものなのでしょうか?調味料なのでしょうか。ワインなんでしょうか。スーパーで売っているのでしょうか。何売り場にあるのでしょうか。どんな味がするのでしょうか。 宜しくお願いします。 ワインビネガーの作り方ご存知ですか? 我が家ではよくワインを飲みます。でも好みに合わないとどうにも飲めなくなってしまい料理酒行きに・・・。 これでワインビネガーが作れないものでしょうか。そのままにしておけば「酢になる」と聞いたことはありますが、どうも味が違うようです。何年ものとまでは行かなくても、おいしいワインビネガーの作り方をご存知の方、教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 白ワインと白ワインビネガー 白ワインと白ワインビネガー ペスカトーレスパゲティをつくろうと思い、材料にある白ワインを購入しようと思ったのですが、誤って白ワインビネガーを購入してしまいました。 問題ないでしょうか・・・? ワインビネガー ワインビネガーという酢はワイン苦手な人でも食べられますか? お酒は一切のめません。 ワインのニオイも苦手です。 赤ワインと赤ワインビネガーでハヤシライスを作りたいのですが 赤ワインと赤ワインビネガーでハヤシライスを作りたいのですが ネットのレシピを見ていて 4人分のハヤシライスのレシピで 赤ワインがカップ3(600ml) 赤ワインビネガーが120ml入れるようになっているのですが ここで疑問点が2つ 赤ワイン600mlも入れてお酒の部分飛びますか? 私は17歳なのですが 少しでもお酒の成分が飛びきってないと気付いてしまいます。 母は気付かないみたいですが。 600mlも入れることにびっくりしているのですが 普通はこのぐらい入れるんですか? 後、赤ワイン600mlは買ってこようと思っているのですが (安いのを買っても残りは母が飲むので) ビネガーの方はやっぱり入れないと味が全然違ってきますか? お酢という事ですが、やっぱり普通の酢とは違うんですよね? 教えてください。 ビネガーの使い道 今うちにワインビネガー(白)、ラズベリービネガー、アップルビネガーが有ります。 特にラズベリービネガーは珍しいので買ってしまったのですが、ドレッシングぐらいしか使い道が分かりません。 色々な使い方やレシピ、お薦めHPなどありましたら教えて下さい。 赤ワインにもビネガーってあるのでしょうか? ワインビネガーと言えば白ワインのイメージがあります。 白ワインビネガーのかわりになるもの 料理を作るときに白ワインビネガーが必要となったのですが、家にはありません。50cc程度なので、わざわざ買ってもあまってしまいそうなのです。 そこで、白ワインビネガーの代わりに何か使えるものはありますか?白ワインビネガーはソースを作るのに少し使います。 ワインビネガーという液体を入れれば ワインビネガーという液体を入れればマリネになるのですか? 赤、白ワインビネガーの違いと用途、賞味期限、ドレッシングレシピ(バルサミコ酢も) ワインビネガーは赤、白とありますが、ワイン同様、赤は肉、白は魚向きですとかあるのでしょうか。使い分け方、あと、酸っぱい、おいしいドレッシングのレシピを教えてください。バルサミコ酢もお願いします。 また、酢のように常温保存でいいのですか? 賞味期限はありますか? 普通の日本の酢との違い、こういう料理、食材に向き、不向き等あればお願いします。 バルサミコ酢とワインビネガー バルサミコ酢とワインビネガーの使い分けがいまいち解りません。 どんな料理の時にどちらを使うのか教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム バルサミコ酢とワインビネガーの使い分け方 タイトルどおりなのですが、バルサミコ酢とワインビネガーは同じブドウから作る酢で、使い方はどのように使い分けすればよいのでしょうか? 賞味期限 調味料で5年から20年位前のものでないかと思うものがあります。ペパーミント(乾燥葉)は肉の臭み消しで焼けば使えるでしょうか?ラー油も炒めものにすれば問題ありませんか?鷹の爪もかなり古いと思います。ポン酢やワインビネガー、ソースはあまり古い場合は捨てた方がよいでしょうか?マヨネーズ、ケチャップは炒め物ならば問題ないですか?お酒、梅干し、氷砂糖には、賞味期限はありますか?サプリメントは賞味期限を過ぎたものは、捨てた方がよいのでしょうか?緑茶を冷蔵庫に保存していましたが、一年くらい過ぎても問題ないですか?粉末出汁はかなり古くても使えますか? ワインの賞味期限 10年前にもらったワイン未開封があるのですが飲んでも大丈夫でしょうか? それとも10年も寝かせたから、ビンテージワインになっていて美味しくなっているでしょうか? ラベルにはシャトーメルシャンスーペリュール(赤)フルボディと書いてあります。 賞味期限は記載されていませんでした。 バルサミコ酢とワインビネガーの違い 無知で申し訳ないのですが、バルサミコ酢とワインビネガーは何が違うのでしょうか?同じブドウからつくる酢ではないのでしょうか? ワインビネガーがない時 (料理:ラタトゥイユ) 今からラタトゥイユを作ろうと思っているのですが、 材料にある"ワインビネガー(大さじ1)"がありません。 あるとないとでは味がかなり変わってくるものでしょうか? 代用できるものがあれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。 アップルワインに賞味期限はありますか ご存知の方教えてください。 日本製の酸化防止剤および保存剤の使用していない一度開封したアップルワインですが、台所の戸棚に保管して置いたのですが、コルクの周りに「カビ」が発生していました。これって中味はだいじょうぶでしょうか? ちなみに中の状態は、たぶんアップルの沈殿物が底にあるだけで特に異常はないようです。 ワインのラベルには「長期保存すると一層おいしくなります」と書いてあるのですが心配です。 ワインの賞味期限 家に、2007年のボジョレヌーボーと、2005年の終わりに買った白ワインがあります。 常温保存ですがまだ飲めますか? 家庭で普通に保存する場合(ワイン用の冷蔵庫などに入れないで)ワインの賞味期限はどのくらいなのでしょうか。 ワインの賞味期限 未開封ですが、5年以上経つワインがあります。 まだ飲めますか? また、開封したらどのくらいで使用したほうがいいですか? ワインは飲めないので、料理にちょこちょこ使おうと思っているのですが…。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
瓶が綺麗でないのでやっぱり恐いのですが、まだ置いておけそうですね。ありがとうございました。