- ベストアンサー
収入の無い人が郵便年金を利用したときの税金について
郵便年金で、定期年金という商品があります。 一括で支払うと、トータル的に受け取る額が多くなるので父の老後に、と家族で話題にしているところです。 ただ、利益というか、払い込み額よりももらう額が多いのでその部分に税金が生じるように思います。 おそらく、他の年金やら、アルバイトなどの収入なども絡んでくると思いますが、単純にこの郵便年金でのみに発生する税金はいくらになるでしょうか? 一年に36万円を10年間にわたって受け取るプランを郵便局の方に作ってもらってました。確か、支払う金額は一括で340万円台だと思います。 具体的な計算方法も参考までに教えていただければうれしいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
郵便年金は、所得税で言えば雑所得として課税されます。 ただ、所得に対して課税されますので、例えば収入金額36万円として、仮にそれにかかった払い込んだ保険料を34万円とします。 その場合の所得は、36万円-34万円=2万円、という事になり、この雑所得と、給与所得や年金等の所得を合算して税金が計算されます。 所得税は、ご存知の通り超過累進税率によりますので、課税所得金額によって、税率が10%から37%まで段階的に定められています。 税率表については下記サイトをご覧下さい。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2260.htm 従って、その給与等の課税所得金額(給与等の所得金額から、社会保険料控除や扶養控除等の所得控除額を控除した後の金額)がいくらかによって税率が決まりますので、現在が10%の税率の区分であれば、2万円の10%、すなわち2千円(正確には定率減税があるので、その80%、すなわち1800円)が郵便年金分の税金となります。 それと、収入が給与所得のみの場合は、給与以外の所得が20万円以下であれば、確定申告の必要はありませんので、この分の税金についても払う必要はありません。 下記サイトをご覧下さい。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1900.htm まぁ、ですから、もらう金額に比べると、思ったほどは税金はかかってこないと思います。
お礼
ど素人にもわかりやすい説明ですね!ありがとうございます。URLも参考にさせていただきます。また同様の質問があれば指名して聞きたいくらいです。感謝。