• ベストアンサー

端末、産生、和平など逆さまにする理由

末端も端末も生産も産生も平和も和平も意味は全く同じです。 素朴な疑問なんですがなぜ正式な言葉を逆さまにするのでしょうか。 過去に銀座を座銀や六本木を木六本などとすると多少意味がわかりにくくなるから 場所を特定されたくない有名人は好んで使ったと聞いたことがありますが 上記のものも何か特別な意味があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

> 意味は全く同じです。 似てても「全く同じ」では無いですね。 正式な言葉を逆さまにしたワケでも有りません。 他にも、来襲と襲来は、私もかなり似てると思いますが、これでも「来て襲う」と「襲って来る」では、厳密には少し違いますよね。 ご質問の例示以外に、便利と利便、理論と論理、習慣と慣習、運命と命運、議論と論議、明解と解明、愛情と情愛などは、似てても少し意味が違います。 出産と産出、会社と社会、会議と議会、家出と出家、男優と優男(やさおとこ)、学力と力学などは、全く違いますしね。 ある言語学者によれば、「ムダな言葉などない」そうです。 これらの逆の言葉が、どうやって生まれたのかは、それぞれ別でしょうけど、全て、何か理由や意味があって生まれた言葉なんですよ。 逆さ言葉が出来た理由の一つをご紹介しておきますと、日本には、漢文の読み下しが有るからです。 「春眠不覚暁」だと、読み下し順で漢字にすれば、「春眠 暁(を)覚(えず,ず=不)」で、順番が変わってしまうんです。 「不覚」と言う熟語がこの漢詩から生まれたワケじゃないと思いますが、仮にそうだとして、「不覚」の部分は、もし読み下し文から生み出されたら、「覚不」になりますね。 全く余談ですが、中規模程度の辞書で、逆さにしても成立する熟語を調べた方がおられる様です。 その結果は、ナント2300組だそうです。

noname#228930
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 漢文ですか、なるほど。

その他の回答 (6)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6

>端末、産生、和平など逆さまにする理由 ↓ 前後の関係や対話&表記のシチュエーションが分かりませんので、推量&推察ですが・・・ 主に話し言葉の中で、類似の表音熟語があったりして紛らわしいとか、表意を強調する為に使われたりするのではないでしょうか? 同じ漢字熟語を呼称・読み方で区別する為に言い換え事例も使用目的は良く似ている。 その他、機と器の違いの様な、同じ物の中での仕様や構造の違いを区分する為に使い分けをする場合がある。 ex, 首長:しゅちょう・くびちょう 故郷:こきょう・ふるさと 末端:組織や生物の先端部 端末:機械や装置の付属品 産生:余り使われず知りませんが・・・酸性・賛成・産制とも紛らわしい。 生産:清算・精算・成算他の同じ表音熟語があるので、区別の意味があるのかも? 平和:穏やかで鎮まった状態 和平:平和にする事。

noname#228930
質問者

お礼

倒置法とか意味が強くなるとかありましたね。 ありがとうございます。

回答No.5

ザギンとかギロッポンとかは別に場所を特定されたくないからじゃなくて、そういう慣例みたいなもの。 場所以外でも言うでしょ。グーフーとかシースーとか、ナオンをパナンとか。

noname#228930
質問者

お礼

そうなんですか、ありがとうございます。

回答No.4

れいじしたたんごをすべてじびきなさい。 すべてのことばにはいみがあります。 にほんごりょくはここまでおちてきているのかと、しょっくをうけました。

noname#228930
質問者

お礼

辞書を引くのが基本ですね、失礼しました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.3

 たとえば「和平」は「平和」とはちょっと違う感じがします。 争いごとがあって、和平会談を開いて平和になるわけですね。 平和な状態なときには平和会談が行われますが、和平会談は行われません。  末端という言葉はずいぶん昔から馴染んでいますが、端末というのはパソコンや携帯電話が普及してからよく聞くようになりました。両方共「はしっこ」って意味でしょうが、末端には確かに指先など、固有のものもありますが、ある種「概念」という気がします。末端価格とか言うふうにです。 しかし、端末にはその言葉だけで、固有の機器を感じます。概念は感じられません。  また生産は人為的にモノを生み出す、作り出すイメージがありますが、産生には自然発生的に・・・そう、発生=産生というイメージがありますね。  なので、よく似ていますが、文章内での使い方はまったく違うと思いますが。  

noname#228930
質問者

お礼

おっしゃるとおり微妙に違う気がしますね。 ありがとうございます。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.2

戦前まで 日本語はアラビア文字のように 横書きは 右から左に書いていたので その、名残ですよ。 。すでとこういと ( ^^) _旦~~

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

そもそも「意味は全く同じ」から間違っているわけだから, 文章全体が無意味.

関連するQ&A