- ベストアンサー
細菌が産生する物質を集めたいのですが・・・。
普段は細菌を取り扱う実験はしません。 しかし、ある種のブドウ球菌が産生する外毒素がどうしても必要なので作製したいのですが、専門の微生物屋さんでないと難しいでしょうか? 大まかな流れだけでも教えてください。 現在の知識 分離⇒同定⇒培養(???培養)⇒???⇒???⇒精製。 当然自分で調べるのが筋なのですが、 何かよい本や文献がありました教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
細菌の純粋培養をするのに特殊な技能が必要です。 たとえば「綿栓を作る」こと。素人ではスケスケで蓋にならないです。 この純粋培養の技能をおもちならば難しいことはないです。抗生ぶしつの製法特許を成立させなかった清酒の製造は義務教育を受けてなくても作れたのですから。 精製はハクソーでカリカリすれば手間がかかりますが「集まる」には集まれます。しかし多くの場合変質してしまいます。多い場合にはカラクロになります。この選定は過去の報告通りにやれば化学やサンならば誰でもできるでしょう。 それと毒性が強い場合が多いのできれいな環境で作業する事。「同定の為合成したらラセミ化して、(目的成分ではない)方ほうの毒性が強くて皮膚塩をおこしてしまった」なんてこともありますから。
その他の回答 (1)
- Bubuca
- ベストアンサー率59% (532/899)
こんにちは 慣れてないならば、微生物は自分で分離同定しないほうが良いと思います。 阪大の微生物研究所などで保存株を有償で分けてもらえます。 阪大 http://rceid.biken.osaka-u.ac.jp/ 理研 http://www.riken.jp/r-world/utility/06.html 他にも保存機関はありますが、インターネットの検索で簡単にみつかると思います。 Staphylococcus auresでしたら多くの種類があるでしょうから、問い合わせて選べばいいと思います。 たいていの菌株は凍結乾燥されてますから、添付のマニュアルに従って復活させ、試験管の斜面培地に移します。20~30本作ればいいでしょう。 その後、坂口フラスコなどを使ってちょっと多めに増やします。量的には一本あたり100~200ml程度になります。震盪培養装置が必要になります。 もっと大量に必要ならばジェーファーメンターに移して培養します。実験室レベルで500ml~300Lくらいのものがあります。 どの段階まで培養するかは、どれくらい欲しいかによりますので、一般的な産生量から算出してください。 培養後はろ過や遠心分離で菌体を取り除きます。 このあとは通常の化学的な精製になります。 取扱い上で最も注意する点はコンタミです。目に見えない物を扱っているので、コンタミしてもすぐにはわからずに、元の菌株までだめにしてしまうことがあるので、常に細心の注意を払います。微生物を扱う施設はコンタミを防ぐためと、施設外に微生物を出さないためだけに設計されていると思ってもいいくらいです。 これでおよそのことがわかるでしょうか??? あまり具体的でなくてすみません。