• ベストアンサー

マンションの役員の成り手の無い時

役員の成り手が無い時は輪番制を提案しようと思います。私たちのマンションは95世帯で居住者は半数以下で高齢者ばかりです。判断力の低下された方や体の弱い方、単身者の方も居られます。それ以外の方は温泉地ですのでリゾートとして利用されています。トレーニングルームや温泉大浴場、カラオケルーム、プール、食堂等もあり管理が複雑です。輪番制と言っても役員にはチョット無理と思える方も居られます。例外を設けず家族等の委任と云う方法も考えられますけど何か良いアイディアはないでしょうか?それとも例外を設けるべきでしょうか?その時はどのような基準にすべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.3

役員候補者選任は大なり小なりほとんどの管理組合が抱える問題でありながら、普遍的な「基準」がなかなか見いだせていません。 これを制度としてルール化を試みたところもありますが、ひとつを成文化するとそれについての補足や修正の指摘や事情が出てきて、モグラたたきのような作業が延々と続くことになり、底なし沼への恐怖感から途中で(あるいはそのずっと手前で)作業を断念したところも少なくありません。この轍(成文化は徒労に終わりかねない教訓)を踏まないようにするべきです。 民主的な運営を自明の理とすれば、「平等」は欠かせません。しかし、形式的な「平等」は強制感が伴いますから、義務の「平等」と機会の「平等」を使い分ける必要があります。「平等」が独り歩きしないように気をつけなければなりません。 輪番制はたいへん簡素ながら、機械的な適用を避ければもっとも納得性のある選択肢です。次の落としどころとしては税金と同様に「応能負担」(やれる度合いに応じる)の考え方になると思います。これの難しいところは「税金逃れ」をどのようにチェックするかですが、この解決策はマンションの中の人間関係にあるように思います(理性=ルールとしてではなく、そういう性格のものと考えるべきです)。 このようなことを考える以前に、役員というものは在任期間中に何かを「やらなければならない」という認識が組合内に根強いために、なかなか引き受け手が出てこないということはないでしょうか。 管理会社やマンション管理士などの活用で、役員の「精神的」負担を軽減することも検討すべきではないかと思います。 とにかく簡単なようで底知れない深さのある課題です。

e245r8un
質問者

お礼

多いに参考になりました。総会等で思いやりと冷静さを持って皆さんに協力をお願いしてより良いマンションにしたいと思います。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 私の所も自主管理で順番に理事となります。  実は高齢者の問題は当方でも問題となりました。結論は出ません。そのかわりに管理会社をいれることで、少しは軽減できるようになりました。  お金の管理などは管理会社で行っています。其れ以外はサポートとして協力してもらい、決定権などは理事会が持っています。  多くの施設があるようなので、管理会社を入れてみるのも手ですが、当然費用がかかります。  例外に関しては本人の診断書などに基づいて役員の中で判断かな。

e245r8un
質問者

お礼

ご指摘の方法も真剣に考えたいと思います。頑張ってみます。有難うございまいた

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

うちは輪番制で例外規定はありません。 でも、理事長、理事、理事の3人で組むようになっています。そして管理会社もいます。 なのでフォローしながらやってますが、実はうちのグループは全員参加ですがどうしてもでてこないでいつも二人でやってるグループもあるそうです。 それでも、あるくのもの大変なかた、聴覚障害者、高齢女性の一人ぐらし、例外なしです。 おそらくでてくる方が二人以下になれば3人でなく4人など人数を増やしてやることになると思います。

e245r8un
質問者

お礼

人数が足りなくて理事会が成立せず困ったことがありました。貴理事会の運営はユニークで大変参考になりました。有難うございました

関連するQ&A