• ベストアンサー

マンションの管理組合の役員選出について

 私は、マンションの管理組合(自主管理)の理事長をしています。管理組合の役員などは誰も好んでやりたくはありませんから、各階ごとに輪番制で役員を選出することになっています。  輪番制ですから、本来は、その階が10部屋あれば、10年に1度の割合で役員をやればいいものが、高齢化が進んできたために、年齢を理由として役員を固辞するお宅が増えてきて、短い周期で役員をやらざるを得ない状況になってしまっているのです。その上、私の階のように賃借人の多い階では余計に役員の引き受け手が少なく、頻繁に役員の順番が回って来てしまいます。確かにご高齢の方に役員就任を無理強いはできませんが、かといって、このままでは毎年役員をやらされる破目になってしまう可能性があります。これはどう見ても不公平極まりないと思うのです。  私も自分の住んでいるマンションですから、できるだけ居住者のみなさんのために尽力したいとは思うのです。しかし、管理組合の役員とは思いのほか大変な仕事で、職場を休んで対応しなくてはならない事も結構ありました。現役で働いている身分としては、そう頻繁に役員をやらされたのでは仕事を続けられなくなってしまいますし、身が持ちません。しかし、「まだ若いんだから」と、年齢を理由として役員を固辞している人も含めた周りの住人は私の役員の就任辞退を認めてはくれません。それでも固辞しようものなら村八分状態にもなりかねません。長期のローンを組んで購入したマンションです。そう簡単に転居できようはずもありません。  マンションの管理組合の理事をご経験されたみなさん。「うちはこういう方法で乗り切った」とか「こういうふ風にやればいいと思う」など、何か良いお知恵がありましたら、ご教示頂ければ幸甚に存じます。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manzoh
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.6

 こんにちは、私も現在管理組合の理事をしており、色々大変なのでご心中お察し致します。  約100戸、築後10年程の分譲マンションで、大規模修繕工事の計画中なのですが、本当に理事の引受手がなく理事会も長年同じ顔ぶれで、管理会社シンパの理事長が今迄管理会社に一切お任せでやっていました。  ところが2年程前に事情があり、私が理事を渋々引受けることになりました。  すると委託管理費が相場よりかなり割高であることや、大規模修繕工事の入札も管理会社主導で談合されたこと、修繕工事の発注も管理会社の系列業者に見積り額の精査が一切されずに発注されていることなど、驚く様なことばかりなので、改革に乗り出しました。  理事長を辞めさせた迄はよかったのですが、他の理事は改革を望んではいても、理事長が怖かったのと、面倒なことに関わりたくないという腰の引けた人ばかりで、賛成はするが仕事が忙しいので手伝いは出来ないという人ばかりです。  仕方なく自営の私が自分の仕事を犠牲にしながら、現在大規模修繕工事の手続きや管理会社の変更計画及び議事録や資料の作成などの一切をやっています。  理事の仲間でさえ腰が引けているので、他の区分所有者の中にも手伝ってくれる人は見つからず、逆に騒いで引っ掻き回すのは自分の損得に直結している管理会社の息のかかった区分所有者ばかりです。  分譲マンションなので仲間内で争って住みにくくなるのを恐れたり、意見を言うと自分もやらなきゃならなくなるので黙っているという気持ちも分からないではありません。  でも毎月強制的に徴収される管理費の支出に関することなので、理事会や管理会社任せではなく、もっと真剣になって欲しいです。  まあ、管理費や年金、税金など毎月強制的に徴収される公金の支出に無関心なのは日本人の性分なのでしょうか?  この厳しいご時世なのに理事を引受けてからは、依頼された仕事の納期に間に合わなくなったり、急ぎの仕事を断ったり、それにあまり仕事に専念出来ないので収入も激減し、女房には毎日叱られっ放しです。  ただマンションの理事会は、本当に私心無くマンション全体のことを考えて専念してくれる腹の据わった人が理事にいないと、管理会社にいい様にぼったくられてしまいます。  私も早く管理会社を変更して、あるべき健全な管理組合及び理事会の体制を作り、早く引退して自営に専念したいと思っています。  それ迄の辛抱です。お互いに頑張りましょう。  それとやっぱり手伝ってくれる仲間を見つけることが大切です。  マンション内で探すのが無理ならば、集住センターや日住協などに入会して良きアドバイザーを作り、全てを自分で抱え込んだり、孤立化して孤軍奮闘にならないようにすることが大切です。

yokohamablitzen
質問者

お礼

本当に貴殿のおっしゃる通りだと思います。まずは親身になって取り組んでくれる仲間を見つけたいと思います。そして、何とか居住者全員が平等に役員を引き受けてもらえるような策も考えていきたいと思います。  私などよりも貴殿の方が数倍も大変なご様子。心中お察し致します。気苦労も多く、「何で理事長なんか引き受けたの?」などと自分の家族にすら理解を得られないことも辛いですが、お互いに体調に留意して乗り切っていきましょう。貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.5

あまりお勧めできないのですが…。 理事の仕事は様々な労力や勉強が必要で、特に時間を奪われるのが大変なところの1つです。 もし、年齢で理事就任を辞退されるのであれば、他の方の時間を奪う事になります。人の時間を奪い、迷惑を掛けているため、辞退者にはいくらかの(月2~3千円程度?)の迷惑料を支払っていただくというのはどうでしょうか? この収入をある理事が独り占めというのも何なので、管理費会計の収入に繰り入れてみては…。

yokohamablitzen
質問者

お礼

これまでの歴代の理事が無報酬でやってきたことから、途中で報酬を取得するようになることは不公平だという意見があって頓挫したいきさつもありますが、段々高齢化が進んできて情況が変わってきていますし、管理会社への委託の費用を考えれば、自主管理で役員が報酬を受けたほうがまだ費用がかからない訳ですから、もう一度報酬の件も継続討議してみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.4

こんにちは。 マンション管理は大変ですね。特に役員のみなさんに過度な負担がかかったままの管理組合も多いようです。 さて、ご相談者様は比較的年齢が若いことと、その実力から、とても頼りにされています。 しかしながら、あまりに頻繁に役員を引き受けては私生活にも仕事にも影響が大きすぎます。 そして、年齢を理由に断る方々が多い。 これは負担が大きい、あるいは仕事が難しくこなせない。ということだろうと思います。 そこで、管理組合の仕事を細分化するのはどうでしょうか。また、しっかりしたマニュアルを作れば対応は楽になります。 さらに分担した仕事を複数の人に担当してもらえばより正確になります。 この方法だと、役員を増やさなくても委員会制にして、なるべく単純化した仕事を高齢の方にも引き受けてもらうことが可能です。 そして、同時に多くの方が一度に管理組合の仕事に関係します。また、責任もひとつの仕事に複数の方が担当することで軽減されるのではないでしょうか。 これだけのことを提案されると、高齢の方も引き受けざるを得ないのではないでしょうか。 ポイントは仕事を高齢でもやれるだけの負担に限定することと、多くの人に管理組合の仕事を担当してもらうことです。 ここまでやれば、かなり効果があると思いますが、もっとも大切なことは、ご相談者様がこれだけ困っていること、悩んでいることをきちんと周囲に伝えることではないかと思います。 私なら、本業に差しさわりがあり、生活にも影響がある、もし、仕事上の問題になったら、みなさんで責任を取ってもらえますか?と訊ねてしまうでしょう。おそらく周囲の高齢者は自分が楽な立場にいるためにプレッシャーをかけていると思うので、真剣に困っていることを知れば、雰囲気も変わると思います。 もし、上記の案がどうしてもダメなら、役員を引き受けるとしても理事長などの重要な役ではなく、補佐的な仕事に限定してもらうこともひとつの方法かもしれません。 あまり自信はありませんが、少しでもヒントになれば幸いです。では。

yokohamablitzen
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。役員の仕事をなるべく細分化して、役員全体で協力し合って進めていけるよう理事会で継続して検討していきたいと思います。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

組合の懐具合がわからないので、前提として解決する課題が出てくるかも知れませんが、ご質問の内容は構造的な問題として長期的な視野で解決策を検討しておかれる方が良いように思います。 具体的な案として (1)役員活動が奉仕の感覚ならないだけの合理的な額の報酬を支払うように規約を改定する。 (2)外注の管理会社に業務を委託する。 のいずれかを検討するしかないのではないでしょうか? 上記を見積もってみて、総会に付議することをお勧めします。

yokohamablitzen
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。ご指摘の解決案ですが、役員報酬に関しましては、これまでも議題にのぼったことがあったようですが、これまでの歴代の理事が無報酬でやってきたのだから、公平性に欠けるという理由が多く寄せられて頓挫した経緯があるようです。  又、自主管理をやめて管理会社に委託する方法についても、年間の委託費用が多額にのぼるため管理費の値上げを懸念して、これまで自主管理でやってこれたんだからと反対する方々が多くて、これも頓挫した経緯があったようです。  いずれにしても、引き続き理事会で検討を重ねていかなくてはと思います。

  • kaz1916
  • ベストアンサー率27% (145/537)
回答No.2

この問題、フロアー毎に役員を選出する事に問題があると思われます。  確かに、あなたの仰るような様々な問題があると思いますので、役員選出を全所帯を対象として(ルールを設定し、何歳以上の所帯を除く等)輪番制ではなく、まずは立候補制、次に抽選、となされば如何でしょう。 私のところは高層マンションなので300所帯が入居しております。 1~3・4~6と3フロアー単位で決めております。 今の所大きな問題は無いように思います。

yokohamablitzen
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご指摘のようにフロアー毎に輪番制で選出していることに問題があると思います。ただ、輪番制になる前までは、立候補制や抽選という方法もとっていたらしいのですが、誰も立候補する者が現れず、抽選にしても、結局抽選で選ばれた人が様々な口実をあげて役員を固辞するケースがあり、結局、同じ人が短い周期で役員を引き受ける破目になったことから、平等・公平という意味で輪番制に移行したらしいです。  又、ご指摘の「何歳以上の世帯は除く」という案が出されたこともありました。これは、逆に年齢による差別になる可能性があるという理由で実現しなかったようです。

  • Liliam
  • ベストアンサー率51% (277/539)
回答No.1

大変ですね。 自主管理とのことですが、管理会社に管理を委託するのはどうでしょうか? そうすると、管理会社がいろいろしてくれるので(もちろん役員さんは理事会などの出席等求められますが)ずいぶん楽になると思います。 また、階ごとの輪番制では、おっしゃるような不公平が生じると思うので、その点も話し合いで変更できるのではないでしょうか。 ↓のURLで、マンション管理について質問できるようなので、活用されてみてはいかがでしょうか。 ちなみに、私のマンションはこの管理会社に委託していますが、理事長をしたとき、理事会は年に2度か3度だけで、あとは管理会社がいろいろしてくれましたよ。

参考URL:
http://www.wendy-net.com/flame/t_consult.html
yokohamablitzen
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おっしゃるように話し合いで解決するのが基本だと思いますが、かたくなな方たちが多くて困ってしまいます。言いたい事はズケズケ言うのに、なら役員を引き受けたらどうかと勧めると、年齢を理由にして固辞しますし、自己中心的な方たちが多くてやり切れません。  どうすれば不公平にならずに役員を選出できるか、管理会社への委託も含めて、引き続き理事会で検討していきたいと思います。