- ベストアンサー
【質問】FP試験の個人資産相談業務について
- 個人資産相談業務の実技試験の問題について質問があります。
- 問題の中で土地と建物の相続税の評価額を計算する方法について疑問があります。
- 具体的な計算式や出典について教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 土地:1億4,000万円-(1億4,000×240m2/300m2)×80%=5,040万円 ・ 1億4千万円 問題文に路線価が表示されているので、この土地は『倍率方式』ではなく『路線価方式』である事が判る。だから路線化を使う。 ・ 1億4,000×240m2/300m2 1 小規模宅地等の評価減が受けられる面積は、その宅地等の限界面積までであり、今回は相続した土地は『選択した宅地等のすべてが、特定居住用宅地等である場合』に該当するので240平米。 2 だから、評価減が出来るのは相続した土地300平米に対する路線価1億4千万円の内、240平米に対する部分。 3 以上の事から式が『1億4,000×240m2/300m2』となる。 ・ 80% 評価額を減額する割合は、宅地等の利用状況等により次のようになっている。 (1) 特定事業用宅地等である小規模宅地等、特定居住用宅地等である小規模宅地等及び 特定同族会社事業用宅地等である小規模宅地等の場合 ⇒80% (2) 貸付事業用宅地等である小規模宅地等の場合 ⇒50% 今回は(1)に該当するので80% > 建物:3,500万円×1.0(倍率)=3,500万円 自家用なので、『固定資産評価額』が建物の評価額となる。 一方、賃貸物件(アパートなど)は、固定資産評価額から借家権割合相当額を控除したところにより評価する。 参考となるURL 【国税庁タックスアンサー】 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hyoka/4608.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm 【相続税】 http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/souzokuzihyoukagaku.htm
その他の回答 (1)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
土地の評価は路線価となります。ですから特例適用ならこれで合っています。 建物は固定資産税賦課標準(=固定資産税評価額)で出します。賦課標準の為、当然減価償却していきます。
お礼
ご回答頂きありがとうございました!
お礼
ご回答頂きありがとうございました。