• ベストアンサー

中央東線の単線区間(諏訪湖付近)

いつも利用して思うのですが、なぜあの辺だけ単線区間が残っているのでしょうか?沿線人口もそれなりに多く、歴史的に断続的に複線区間を増やしてきた中央東線としては早期に複線化してもおかしくないと思うのですが。。。(想像では、沿線住民の反対運動か何かあったのでしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3101/6968)
回答No.1

岡谷駅~下諏訪駅~上諏訪駅間~茅野駅の途中までの単線ですね。 岡谷駅~下諏訪駅間は、複線化にする為の土地もあり,そのための一部高架になっています。 (30年ほど前に、岡谷駅~塩尻駅のトンネルと複線化で、反対運動があったか解決) 問題は、下諏訪~上諏訪間です。 上記の岡谷駅~塩尻間の解決した反対運動の頃から、複線化の話合いがあります。 地図で見ても判るとおり、下諏訪~上諏訪間間は、山と諏訪湖の間が非常に狭い所を、線路が通っています。 諏訪湖の上を橋とか、現線を高架複線化、半地下の複線化、完全地下の複線化で、計画が具体的になりません。 上諏訪駅の前後は、諏訪湖の堆積物で地盤が弱く、また、高速の諏訪インター付近の国道バイパスにも反対運動があります。 諏訪市街地から茅野市にかけては、特に地盤が弱く、ここに国道バイパスも絡んでしまっています。 線路は路盤の土盛りを鉄板で挟んで沈み込まないようにしているし、国道は、波打っているほど、地盤が弱いところです。 国交省とJR東日本とも、地元の意見がまとまらない等の長年の地元への不信感、工事費の高騰・地元負担等で、話合いが始まらないです。 最近は、国道バイパスが諏訪湖と諏訪インターの中間あたりで、山へ曲がってトンネルに入ります(トンネル入口に断層がある)。 トンネルは、下諏訪町の諏訪大社の春宮付近で地上に出て、現在の岡谷バイパスとR142のトンネルで接続予定で計画されています。 岡谷バイパスも、数年前に完成し、諏訪方面のバイパス計画を待っているところです。 回答を読み返しても、まとまりのない文章ですいません。 要は、国道バイパスと絡んで、反対運動、地盤の弱さ、線路化の工法、土地利用の方法、国交省・JR東日本の地元の複線化の意見まとまり具合の様子見、負担費用等が複雑に絡んでのびのびになっています。 国道バイパスの計画案が端緒になって、JRの複線化も進めばいいと思います。

noname#189881
質問者

お礼

詳細なご回答をありがとうございます。積年の課題のようですね。話は変わりますが、リニアを長野県としては諏訪経由を推していたようですが、ご回答を読んで、地形的な問題もJR側が乗り気でない背景なのでは、、、と感じざるを得ませんでした。

その他の回答 (3)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

新規に改良する場合は、全額地元負担です。 地元が資金を出すかどうかにかかっています。 北陸線の交流から直流に変更した場合は、全額地元負担でした。

noname#189881
質問者

お礼

その「改良」について、JR側が投資に意義を見いだせず、一方、住民の要望が強い場合に、「全額地元負担」になるのではないでしょうか?(敦賀までの直流化も同様)中央東線の場合、JR側の想いが不透明な気がして質問しました。ありがとうございました。

  • azukaiji
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.3

沿線住民です。 基本的には住民の反対運動というのはありません、むしろ中央線のスピードアップを願ってます。 全てはJR東日本の資金不足によるものです。 JR側が現状で充分と思っている線路容量なので複線化は実現しません。 言われているようにネックは上諏訪-下諏訪間の用地不足です。 全区間複線化出来ない限り工事やっても無意味なので他区間も着手できません。 確かに、費用対効果の面で現状維持はやむなしとも思えます。 諏訪湖の花火祭の臨時運転では慢性的に遅延が発生しますけれど、 こればかりは複線化しても大きな改善には至らないものと推測します。

noname#189881
質問者

お礼

松本駅前には「新宿まで2時間以内の実現を」とのスローガンの塔が立っているのをみました。それが住民の方のお気持ちなのでしょう。しかし、JRとしては、中央道との競争に勝つのは難しいと考えているのかもしれませんね(費用対効果の面で)。ご回答ありがとうございました。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3101/6968)
回答No.2

#1のy-y-yです。 > リニアを長野県としては諏訪経由を推していたようですが、ご回答を読んで、地形的な問題もJR側が乗り気でない背景なのでは、、、と感じざるを得ませんでした。 県や、市町村は諏訪周りを推進賛成でしたね。 地元にの反対運動は、まだでした。 一番熱心な誘致の市町村は、飯田市付近です。 諏訪周りでは,リニアの走行スピードが、車体のカーブ曲線に無理がかかるので、スピードが出せないかと私は思いましたね。 私は、諏訪周りに反対です。 理由です。 現在の東海道新幹線の輸送力強化・飛行機に対抗の高速化なので、「第2東海道新幹線」の意味合いがあること。 諏訪周りにすると、現在の中央東線と飯田線が、廃止または第三セクター化するということ。 たとえ諏訪を周っても直線でも、県内のリニアの駅が出来た場合、ほとんど停車せず、リニアのローカル駅になって、利用価値が無いこと。 リニアの強力な磁力線が、健康被害がどのくらい及ぼすか不明であること。 リニアを直線ルートなら、在来線の接続駅(個人的に甲府駅?と飯田駅?)へ、現在線の高規格化・高速化を理由に強力に陳情できることです。 これなら,#1の諏訪湖周辺も、複線化が強力な推進理由になると思います。

関連するQ&A