• ベストアンサー

大阪の区

今年大阪に引越ししてきました。 この機会に大阪の歴史についても興味を持って調べているのですが、大阪市内の区が30年位前22から一度26に増えてその後24に減ったことが分かりました。 その24に減った時に大淀区というのが北区と合併して消滅して、東区と南区というのが合併して新たに中央区というのが出来たそうですが、その時に他の区でもいくつか合併計画があったものが住民の反対その他諸々の事情で中止になり結局それ以上の合併は中止になったそうです。 その合併中止になった区についてネットで調べてるのですがなかなかHITしないのですが、どの区が合併の予定だったのか当時の事情がお分かりになる方どうか教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31687
noname#31687
回答No.2

こんにちは。 手元に全国の政令指定都市の歴史について書かれた冊子のようなものがありますので そこから大阪市について質問に書かれてる内容に対しての回答を中心に紹介します。 大阪では人口増加の著しい区を中心に22区→26区への分区が1974年に行われたのですが 実はこの時に同時に人口減少の著しいわゆるドーナツ化減少が発生している区の 合併も同時に行う予定で正式発表もしていました。 しかし圧力団体のようなところや市民等の猛反対運動がおこり 結局この時は分区のみが実施され合併の方はいつのまにか消えてしまっていたのです。 でもしばらく年数が経過した後、再度合併についての論議が行われるようになり どことどこを合併するか色々意見があったようですが 結局質問に出てる2件の合併のみが1989年に行われました。 1974年分区が行われた区 淀川区(西淀川区より分区) 鶴見区(城東区から分区) 住之江区(住吉区から分区) 平野区(東住吉区から分区) 1974年実施予定で大阪市が発表していた区。 北区+大淀区 東区+東成区 南区+天王寺区+浪速区 西区+港区 此花区+福島区 又下記で各区の歴史の概要もご覧になれると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82

その他の回答 (1)

noname#8819
noname#8819
回答No.1

ネットでは分からないと思います。 大阪市市民局区政課(06-6208-7320) か 市史編纂所(06-6539-3333) でお尋ねになってはいかがでしょうか。