- 締切済み
学校の移転は必要ですか?
中学校の移転についての質問です。 人口3万人くらいの地方都市で、川を挟んで西の街部と東の田舎に分離されています。 東の人口が減ったので中学校を廃校にして川を隔てた西にもう一つ新設校を造る計画が持ち上がっています。 移転の主な理由は、 ・東の中学校の在校生が減少して過小規模校となると学力が低下する ・西に移動すれば街部の中学校の学区を変更して生徒を移動させやすい そもそもの発端は、街場の中学校が大規模になったために校内が荒れてしまい、生徒を減らして対処しようと通学区を変更して街部の生徒の一部を東の田舎の中学校へ移そうとしました。 ところが、街から田舎へ通学するのがいやだという気持ちの問題と通学距離が長くなる一部の地域の反対で頓挫しました。 そこで、街部の生徒に通学しやすくするために田舎から中学校を動かしてしまおうと考えたわけです。 良くある話だと思うのですが、おかしな点が少なくありません。 1.東の田舎は二つの区域があり、一方は公共投資が盛んで人口は横ばいだが、もう一方は目立った施策がないために人口減少が著しく過小規模校を招く。(この地区は共産党色が強い。市長は田中知事が大嫌いで有名) しかし、この地域は田舎暮らしの人気が高く、優良の賃貸物件や分譲物件を提供すれば人口増加は確実なのに。 2.過小規模校にしないためには各学年に2~3人の増員があれば良いのに、学校を新しく移す必要があるのか?40億円かかるそうだが、合併特例債というものを当てにしているのかな。 3.東側の中学校を建設した当時は街部の一部は通学するはずだったものが行政の不手際で住民に反発を喰らい計画通りの通学区となっていない。 計画通りの通学区にすれば東側の中学校の過小規模化は避けられる。 通学区の変更で一部の住民の理解が得られないから、その住民の近くへ学校を移してしまうという発想は一般的ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xxxx123456
- ベストアンサー率23% (180/766)
移転費用は、国庫が大部分負担します。 なにも、問題なし。
- saidon
- ベストアンサー率21% (99/459)
「通学区の変更で一部の住民の理解が得られないから、その住民の近くへ学校を移してしまうという発想は一般的ですか?」 普通ですね、学区の変更は必ず反対が出る者なのです (統廃合も) 「優良の賃貸物件や分譲物件を提供すれば人口増加は確実なのに。」 業者からすれば即効性です 周辺に大型店はありますか? 今の時代店がないと都会へどんどん移りますよ 学校のために地域再編すること=資金が出ません 統合するメリット 教育上の管理がしやすいからです 「40億円かかるそうだが」 普通です校舎は40億程度ですよ 一般的にも たくさん学校が出来るとそれだけ警備費等が 分からないでしょうがかかります 集約することにより節約になります 結果的に妥当。 問題はありません
補足
>普通ですね、学区の変更は必ず反対が出る者なのです 当初の学区変更に反対した市民は市長の票田ですから、そちらに寄せて学校を移すという考えはやはり普通なのですね >統合するメリット 街部の学校と統合するのではなく、東から川を渡った川岸に別に学校を作る計画です。 >周辺に大型店はありますか? 車で数分の距離にセイユーやダイエー、ホームセンターもカインズやコメリなどあります。 20戸ほどの分譲地は即日完売でした。
- syunpei
- ベストアンサー率27% (194/717)
共産党、だとか田中知事が嫌いという内容は この質問に必要なのでしょうか
お礼
補足を要求されましたのでお答えしても、その後に無反応なのはどうしてでしょうか。 専門家とは名ばかりのニセ専門家だったというですね。
補足
必要な理由を説明することは難しいのですが、無関係ではありません。 市議会議長が都会から来たIターン者に向かって「お前みたいなのがいるから田中が当選するんだ」とわけのわからない八つ当たりをしています。 長野県が債権団体(要するに倒産ですか?)すれば公共事業が自由にできるから既成の路線で公共投資を進めた方が地元の利益になると市の土木部長が演説したこともあります。(部落内の寄り合いでですが) 要するに田中知事が公共事業を削減する反動で中学校を動かすという大義名分を持たせた公共事業として捉えられている可能性があると思います。 細かな関係が必要でしたら支障のない範囲で補足しますのでご指導いただけるとありがたいです。
お礼
国の税金が使われるということですね。 ありがとうございました。