ベストアンサー 半分ですか 倍ですか 2003/10/03 13:24 WEB上で地図を見ている時、縮尺を「10万分の1」から「5万分の1」に変えるのは、「縮尺を半分にする(小さくする)」「縮尺を倍にする(大きくする)」どちらの言い方が正しいでしょうか? みんなの回答 (9) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Eivis ベストアンサー率29% (1122/3749) 2003/10/03 13:40 回答No.3 縮尺を「5万分の1」から「10万分の1」・・・~に縮める、または縮小する。 縮尺を「10万分の1」から「5万分の1」・・・~に延ばす、または拡大する。 ・・・したがって縮尺は倍にするが正しいと思います。。。 質問者 お礼 2003/10/03 17:56 そうですか、ご回答どうもありがとうございます。 質問者 補足 2003/10/05 11:55 No.3様の補足欄をお借りして申し上げます。皆様、ご回答ありがとうございました。「大きくする」が正解なようなので、「大きくする」とお答えくださった方に先着順でポイントをつけさせて頂きます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (8) juvi ベストアンサー率31% (524/1684) 2003/10/04 00:12 回答No.9 色々調べてみました。 結果としては、図面などを扱う学術的もしくは技術的な側面での「定義」としては倍が正しいようです。そのような定義を離れたときには、一般的にどちらも使われているようです。従って#8での結論づけが適当のようですね。 失礼しました。 質問者 お礼 2003/10/04 00:17 すみません! わざわざ調べてくださったのですね。どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nightowl ベストアンサー率44% (490/1101) 2003/10/03 22:34 回答No.8 こんばんは。ちょっと気になったことがあるので再びお邪魔します。 >答えとしては「倍にする」が正解でしょう。 と自分で言っておいて恐縮なのですが、「倍の縮尺」とか「縮尺が半分になる」 なんて普通言ってるかなぁ?と考え出すと釈然としないものがあります。 人によって受け取り方の異なる可能性のある表現、ましてや 地図の縮尺のように読み違え・誤解が遭難につながりかねないこうした言葉を 事前の合意なしに使うのは危険だと思います。 (余計なおせっかいでしたね。どうも失礼しました m(__)m) 質問者 お礼 2003/10/04 00:13 >事前の合意なしに使うのは危険だと思います。 そうですね。私も、他の人に言う時は面倒でもいちいち「○○分の1」と言おう、と思いました。 ただ、仕事でいつも地図を使う人たちはどう言っているのか、知りたくもありますネ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nightowl ベストアンサー率44% (490/1101) 2003/10/03 14:17 回答No.7 こんにちは。地図の縮尺は「地図上の距離÷実際の距離」(比率)を 分子を1の形で表現したものです。 ということで、答えとしては「倍にする」が正解でしょう。 「1/50000÷1/100000=2」ですから。 またこの場合、「10万分の1」図と「5万分の1」図とでは 「10万分の1」の方は「小縮尺」、「5万分の1」の方は「大縮尺」 という呼び方をします。分母が「小さい」図(詳細・精密な図)の方が 縮尺としては「大きい」わけです。ややこしい? 参考URL: http://www5e.biglobe.ne.jp/~yamamosa/tizu.html,http://www.gsi.go.jp/ 質問者 お礼 2003/10/03 20:48 はい、私にはややこしいです・・・ 小縮尺から大縮尺だから・・・「大きくする」が正しいのですね。 ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 918BG ベストアンサー率48% (476/984) 2003/10/03 14:17 回答No.6 No.5です。参考URLのリンクがエラーで失礼しました。 http://hiroba.u-can.jp/faq/detail.php?lecture_id=62&question_id=1 参考URL: http://hiroba.u-can.jp/faq/detail.php?lecture_id=62&question_id=1 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 918BG ベストアンサー率48% (476/984) 2003/10/03 14:13 回答No.5 すでに皆さんから回答が出ていますが・・・。 gooの国語辞典で「縮尺」を調べたら、大小の関係について記載があります。 ご質問のケースでしたら、10万分の1の方が「小さい」ことになり、5万分の1の方が「大きい」ことになります。従って、(大きくする)が正解です。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%CC%BC%DC&kind=jn また、こんなページもありますのでご覧下さい。 Q : 『縮尺が大きい』とは、どういうことですか? http://hiroba.u-can.jp/faq/detail.php?lecture_id=62&question_id=1 参考URL: http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%CC%BC%DC&kind=jn,http://hiroba.u-can.jp/faq/detail.php?lecture_id=62&quest 質問者 お礼 2003/10/03 18:12 どうもありがとうございます。No.6で訂正して頂いたページも読みました。質問の答えとしては「縮尺を大きくする」ということですね。 自分で検索した他のサイトで、「分母が大きくなればなるほど、大きさは小さくなるため、縮尺が大きくなると言います。」と書いてあるものもありましたが、それは間違い・・・ということですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ykazuo ベストアンサー率51% (131/253) 2003/10/03 14:09 回答No.4 正解は「縮尺を倍にする(大きくする)」です。 日本大百科全書によると、縮尺を示す分数が大きいほど、すなわち分母の数が小さいほど縮尺が大きいということです。つまり、分母の数の小さい5万分の1の方が縮尺が大きいということになります。よって、縮尺を、縮尺の小さい「10万分の1」から縮尺の大きい「5万分の1」に変えるのは、縮尺を大きくするということになります。 マイペディアによると、実物通りの大きさで描く場合を現尺、実物より拡大して描く場合を倍尺というそうです。よって、「10万分の1」を「5万分の1」に拡大して描くことを倍尺と言うので、倍にするという言葉も使えます。 参考までに、大辞林には、縮尺を示す分数の値が大きい(分母の値が小さい)方を大縮尺、小さい方を小縮尺というとあります。よって、「5万分の1」を大縮尺、「10万分の1」を小縮尺と言います。「10万分の1」の小縮尺から「5万分の1」の大縮尺に切り替えるので、当然、縮尺を大きくする(倍にする)ということになります。 質問者 お礼 2003/10/03 18:01 いろいろ調べてくださって、どうもありがとうございます。質問を出した後で、家の者から「縮尺が2倍(or半分?)になると面積は4倍(or4分の1)になるのでは」などと言われてますます混乱しています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 slippinegg ベストアンサー率36% (423/1150) 2003/10/03 13:37 回答No.2 「1/10万の縮尺で、表示する」 「縮尺を、1/10万にする」 かと思います。 「1/10万倍の」という言い方でしたら、 「1/10万倍の表示」ですね。 質問者 お礼 2003/10/03 17:54 ご回答ありがとうございます。質問がちょっとわかりにくかったかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 juvi ベストアンサー率31% (524/1684) 2003/10/03 13:26 回答No.1 半分ですね。 「縮尺」というくらいですから、「縮小の比率」です。ですから、その比率を半分にすることにより、サイズが倍になると考えればいいんではないでしょうか。 質問者 お礼 2003/10/03 17:53 ご回答ありがとうございます。縮尺と縮小率はちょっと違うかも・・と思うのですが、自信ありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 地図の縮尺 地図の縮尺 こんにちわ、違う縮尺の地図をつなぎ合わせたいのですが コピーする時の設定が分からずに困っています。 現在 1/3000 1/1500 の二種類が手元にあり (1)1/3000を1/1500に合わせる (2)1/1500を1/3000に合わせる という作業がしたいです。 単純に2倍と1/2倍にしたらズレてしまって… 違う尺での計算は見つけたのですが、これだけ見つからずに困っています。 お手数ですが分かる方、ご助力お願いいたします。 なお、地図をつなぎ合わせるのは個人目的での利用の為です。 縮尺の違う2つの地図を合体したい 12500分の1の地図と、70000分の1の地図が、あります。 2つの地図を、コピーの拡大・縮小を使い、合体させたいのです。 70000分の1の地図を、12500分の1の地図と、同じ縮尺に、拡大するには、 何倍に拡大すればよいか、 12500分の1の地図を、70000分の1の地図と、同じ縮尺に、縮小するには、 何倍に縮小すればよいか、 それぞれの場合の、 計算式を教えてくださいませんか? 70000÷12500=5.6だから、5.6倍に拡大、5.6分の1に縮小、というのは、 違うみたいなのです。 500分の1の地図は500倍すると原寸になるのでしょうか? 素朴な疑問なのですが、500分の1の縮尺は500倍すると原寸になるのでしょうか? 例えば、5cmの500倍は2500cm=25mですから、そんなものかなと思うのですが、さてそれが本当なのか教えて下さい。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 2倍になったら半分売る投資法に名前はありますか? 2百万円の現金でA株を2百万円分買うとします。倍になったところで半分売って、2百万円の現金を確保して、残りの半分はついた値段が利益になる。 1.この投資法に名前はありますか? 2.名前がない場合は名前を考えてください。2倍売却利益確定法? 3.信用銘柄に限りますが、倍になったところで半分だけ売り、残りの半分は信用のつなぎ売りをします。株価が上がれば、現渡しをして、400万円の現金を手にし、元値まで下げた場合は買戻して、300万円の現金と100万円の株券を手にする。この投資法に名前を付けて下さい。2倍売却利益確定プラスつなぎ売り?長いですね。 以上、宜しくお願い致します。 質量を半分にすると加速度は約1.4倍? 同じエネルギーで物体を動かしたとき、質量を半分にすると加速度は約1.4倍になりますか? 製造納期が現状の半分になれば2倍の製品をつくれる… 製造納期が現状の半分になれば2倍の製品をつくれるか? 現在納期短縮計画を作成中ですが、もし納期を現状の半分にすることができれば、今までの2倍の製品を作ることができるでしょうか。 考えれば考えるほど、泥沼にはまっております。 もし2倍作れるなら、営業活動をかなりがんばって、今までの2倍の注文を取る必要があるなと考えています。 実際の体験談などありましたら、お聞かせください。よろしくお願いします。 地図の縮尺 こんにちわ!わかる方がいらしたら是非お力をお貸しください。 手元に3枚の住宅地図がありまして、それぞれ2万、1万3千、1万2千分の1の縮尺です。 それらを同じサイズにし繋ぎあわせてひとつの地図としたいのですが、 なにを何倍に拡大したら良いでしょうか? まったくわからないので、是非教えてください。 よろしくお願いします・・・ 地図の縮尺 簡単なことだと思うんですが、頭が混乱してしまったので教えて下さい。 1:3000の縮尺の地図を1:2000の大きさに表示したいのですが、何倍すればいいのでしょうか。 計算を教えてください。 体重2倍or年収半分になったら、どうする? もしも、です。 皆様が男性の場合、奥様や彼女が体重が倍になってしまったら、どうしますか? また、皆様が女性の場合、旦那様や彼氏の年収が半分になってしまったら、どうしますか? そうなった場合、どう感じるか、どうするかを教えてください。 ばねを半分に分けるとばね定数が二倍になる理由 タイトルのままです ばねを半分に分けるとばね定数が二倍になる理由はなんでしょうか 教えてください 何倍まで可能ですか たとえば図1なら1の耐荷重があれば 図2のように真ん中に支柱を立てたら何倍の 強度になるのでしょうか 単純に考えても2 距離が半分になれば 片方2で倍の4あるいは1と同じたわみ量 なら片方4 計8どうなるのでしょう。 答えを教えてください m(__)m 図1 --------- | | 図2 --------- | | | 小学生中学入試問題です。教えて下さい。 縮尺1/5000の地図で24cm2の広さは、縮尺1/2000の地図では( )cm2になります。( )を求めなさい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 大縮尺地図と小縮尺地図の英訳は? 大縮尺地図は、Large scale mapで、小縮尺地図はSmall scale mapとするのが、一般的だと思われます。 例えば、1万分の1は100分の1の地図よりも大縮尺と考えます。 しかし、Nativeの一人が、これは逆で、Scale自体は、100分の1の方が1万分の1よりも大きいので、100分の1の地図の方が1万分の1よりも、Large scale mapである、と言います。 どちらが正しいのでしょうか?縮尺(率)が大きいのか、縮尺の分母が大きいのかという日本語の問題かも知れません。 違う縮尺で、距離を測って印をつけたいのですが 縮尺1:3000の住宅地図と、縮尺1:15000の同じポイントを表した地図があります。 縮尺1:3000の、とある距離から距離までを測った場所を、1:15000の 同じポイントの部分に印を付けたいですが、どのようにした良いのか わかりません。 単純な計算だと思いますが、どうそよろしくお願いします。 地図を等倍で印刷するには? ある市町村の1万分の1地図のスキャンデータをもらいました。 地図はA0(エーゼロ)サイズで、もらったデータはTIFです。 これの一部分を等倍(1万分の1)でA4サイズで印刷したいです。 どうすればよいのでしょう? 特別なソフトが必要になるのでしょうか? おわかりになる方よろしくお願いします。 jw_cadで図面のレイヤーごとに縮尺を変える方法は? こんにちは。 【jw_cad】で図面の一部の縮尺を変えたいので、 レイヤー分けして、50倍と25倍にしようしたところ、0レイヤーの縮尺だけがかわります。1とか2のレイヤーの縮尺は変わりません。 全体の縮尺は変えれます。(0~Fまで全部25倍とか) レイヤーひとつずつ縮尺を変える方法を教えてください。 今の方法は画面右下のS=1/50をクリックして、縮尺を変える方法です。うまくいきませんが…。それともう一つ質問です。今の方法で、縮尺変更時「実寸固定」と「図寸固定」の違いがわかりません。 以上、二つの質問、よろしくお願いします。 地図の尺寸 約1/1,000縮尺相当 約1/1,000縮尺相当とは1:1000の事ですか? GOO地図で1/1,000縮尺相当だと目盛りを何km(m)にあわせた時ですか? gooではわからなければ yahoo livedoorでもいいです 恋人や配偶者に話して半分になりますか? よく結婚は 幸せは分かち合って2倍にし 悲しみは分かちあって半分にすると言いますが 悲しみと言うかムカつきや愚痴も 恋人や配偶者に話して半分になりますか? 聞かされる方はたまったもんじゃなく ストレスたまると思うのですが。 ミルクを倍に薄めることについて 昨日こちらでミルクの量について質問させていただいて、なんだか気持ちが楽になりました♪ ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました☆ でも、昨日子供の3ヶ月検診で・・・。 身長65センチ・体重8300グラムでした。 ちょうど3ヶ月の男の子。 カウプ指数は20まで増えていました。 怒られるとは思っていたのですが、ミルクを倍に薄めるようにと言われました。 今回2人目で、上にも一人います。 上の子はそこまで大きくなかったので、薄めた記憶がないです。 主人に言えば、先生が言うことなんだから間違いないと。。。 でも、私にはちょっと理解が・・・。 少し薄めるくらいなら分かりますが、倍って・・・。 薄めるのは良くないと聞いたことがあります。 それを倍に薄めてしまっても問題ないのでしょうか? 飲みたいだけ飲ませるのもいいけど、それは太りすぎな子以外といわれました。 カウプで判断するそうで、カウプの数字が大きい子は、飲みたいだけ飲ませれば、将来成人病になったりすると言われました。 確かに3ヶ月では大きすぎます。身長があまり高くないようで、バランスが悪いそうです。 それでも半分に薄めなくちゃいけないのかと、子供がかわいそうで・・。 実際半分に薄めて飲ませたら、変な顔をして半分も飲みませんでした。 ここの小児科はかかりつけです。 でも、違う小児科へもう一度行って、違う先生の意見もお聞きしようかなとも考えています。 倍に薄めていた方いますか? 地図の縮尺について教えてください☆ 地図で縮尺度数が「150m」となってたんですけど、これは何分の一の縮尺になるんですか?? おしえてください☆★ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですか、ご回答どうもありがとうございます。
補足
No.3様の補足欄をお借りして申し上げます。皆様、ご回答ありがとうございました。「大きくする」が正解なようなので、「大きくする」とお答えくださった方に先着順でポイントをつけさせて頂きます。