- ベストアンサー
匂い、は物質ですか?
化学的に研究されていると思います。 化学反応もあるのかと思いますが、それは物質だからでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1~No.3までの全ての回答が正しいと思います。 No.3で、「(人間が感じる) 匂いを持つ物質」はありますが, 「匂い」そのものは感覚であって物質ではありません. とありますが、今の日本語では匂いを持つが空気中に漂っている 状態を「匂いがある」といいますので、匂い=物質と考えて いいと思います。 ちなみに人間の感性の中で、 光…媒体無しで伝達される波動 音…空気を媒体に伝達される波動 におい…物質の移動により伝達される 圧力…接触により伝達される 熱…媒体無し(赤外線など)や接触により伝達される というような伝達方法があります。 >匂いが物質ならばどんな形をしているのでしょうか。 臭いを持つ分子には特定の形はありません。 一般的に、-NH2や-COOHなどの極性がある原子団や、 S原子、Cl原子などが結合した分子であることが多いです。
その他の回答 (5)
- Ligandable
- ベストアンサー率63% (373/589)
前の回答者様すべて正しいと思いますが,賑やかしのため…。 「空気組成比の純酸素と純窒素以外の物質が全くない気体」は いかがでしょうか? 純水や精製水の味を思い出してみてください。 おっと,もうひとつ。臭いでは未確認でしたが,味なら辛みは 痛覚を司る神経自由末端の興奮が脳では「辛い」になってたはず。 嗅上皮の神経ではどうなのでしょうね。 ではでは
お礼
ある程度調べてみましたが思いのほか、求めたい答えを取り上げている記事のないのが、意外でした。 調べ方がまずかったか。 回答ありがとうございました。
補足
ここで回答が得られるかと思ったのですが、ほかで探せと問題を出されてしまった気分です。 仕方がないので、wikiで調べてみます。
- Ligandable
- ベストアンサー率63% (373/589)
前の回答者様すべて正しいと思いますが,賑やかしのため…。 「空気組成比の純酸素と純窒素以外の物質が全くない気体」は いかがでしょうか? 純水や精製水の味を思い出してみてください。 ではでは
お礼
蒸留水は、味がしませんでした。 回答ありがとうございました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「(人間が感じる) 匂いを持つ物質」はありますが, 「匂い」そのものは感覚であって物質ではありません. たとえば各種の「色を持つ物質」はあるけど, 「色」そのものを物質とは思わないよね?
お礼
今は、匂いと言う物質と、それを受け取れる感覚器官がある、と言う風に受け止めています。 回答ありがとうございました。
補足
既に匂いは物質であるとの回答を二件頂いてますが、ここでは匂いそのものは感覚であって物質ではないと言う。 どっちが本当なんでしょうか。 迷います。
- ryu-camel
- ベストアンサー率41% (27/65)
はい。物質です。 物質には匂いがありますので、飛散、もしくは気化した物質が嗅覚を刺激してます。 ちなみに、「匂いに慣れる」というのは、 嗅覚が疲労しやすいためです。
お礼
匂いは消えもするようですが、このばあいは匂いの物質が分子だか原子だかわかりませんが、それが分解したという事なんでしょうかね。 回答ありがとうございました。
補足
疲労とは感覚が鈍るという事ですね?。 匂いが物質ならばどんな形をしているのでしょうか。 よろしくお願いします。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
YES 臭気の元になる物質が嗅覚器官に働き臭いを感じるのです。
お礼
分子とか原子とか、基礎知識がないと解かりにくい事なんですね。 回答ありがとうございました。
補足
匂いの物質はどんな形をしているのでしょうか。 よろしくお願いします。
お礼
水、に特定の形と言うものはない、気体にもない、というような感じで受け止めておけばいいのですね。 回答ありがとうございました。
補足
原子や分子は精神的なことに対して、物質と言えるという事ですね。 そして、匂いは回答にあるような原子、分子の状態であるから“物質”と言ってもよい、と。 なるほど、化学でそう捉えられているというのだから、匂いは物質的現象であると、受け止める事が出来ました。 特定の形はない、という事ですが、特定できないけれど形と言えるような“現象”ではある、という事なのでしょうか。 原子、分子、は形として存在しているのだろうか、それともまだそこまで云えない“現象”と言うべきなのでしょうか。 新たに興味が湧いてきました。