• 締切済み

学校で被差別部落問題教育するのって関西・・・

学校で被差別部落問題教育するのって関西(福岡も?)だけで他の地域はしないのですか? 僕は滋賀県で小学・中学と結構な時間、部落問題の勉強をさせられましたが、僕は全国でやっていると思ってたのですが、関東や東北ではほとんど習わないと聞いたんですがホントですか? 部落問題が今でもある関西だけ特別に習うのですか?

みんなの回答

回答No.4

僕は関東出身ですが部落教育はありましたよ。 そこまで時間をかけてってほどではないですが今でも覚えている程度には行われました。 ただ、社会人になって九州に転勤した時に逆に部落会を名乗る団体が企業に押し掛けて機関紙を買わないと差別する会社だって会社の前で街宣車持ってくるとかって脅しをかけてきました。 これでずいぶん部落差別の認識が変わりましたよ。 弱者を盾にやくざ化してる活動を行う危険な集団が絡んでくるから会社としてなるべく部落関係とはかかわりたくないって感じです。 ですから九州は部落は逆に恐れられてる面があったと記憶しています。 関東では昔の身分差別に基づくいわれなき差別はやめようって程度の教育でしたが関西の教育では何が深いんでしょうね? 逆に興味があります。

noname#141705
noname#141705
回答No.3

大阪に住んでいます。 特別に時間を割いて教育するのは、関西でも学区内に被差別部落がある学校だけだと聞きました。 私の母校でも、娘が通う学校でもそういった教育はありませんでしたよ。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

40半ば男。 東京まれの東京育ちです(江戸っ子ではないです)、 東京は一応ないことになっていますので習ったことがないです。 ただ、小学生の時に住んでいた地域の近くに、部落ではありませんが、似たような地域差別的なものがありました。 よく大人たちが「あそこに住んでるからね~」という言い方をしていました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

35のおっさんです 昔みたいにこの地区がってのはもう習わないと思いますよ さすがに 私ら世代は知ってますね(^^; いわゆる 道徳とかなかまとかって時間がそれに当てられてましたね 中学校のころ 東京から引っ越してきた子 がいたのですが 一切そんな授業は無かったらしいです。 出来た時代が江戸時代なので お膝元の関東圏にはそういう人種を置かなかったんでしょうね 当時の江戸から遠いところ ってことで関が原より西になってるんだと思います。 そういうことから関東圏には存在していないのでどうしても関西圏でってことになっているんだと思いますよ 江戸時代政権安定の為の身分制度が導入されました 士農工商です。  実際は士>>>越えられない壁>>>農工商 って感じで 武士と平民って区切りですね っでその下にあったのが穢多・非人 実際今は士農工商の順位も違うって話ですね 武士とその他(穢多・非人含み)がほぼ同じらしいです。

関連するQ&A