- ベストアンサー
業務内容が最初と違ったとき
- 業務内容が最初と違った場合、職種や契約内容について確認が必要です。
- 転職活動中の注意点として、企業の説明会では実際の職種や給与、福利厚生などを注意深く確認する必要があります。
- 一部の会社では、求人広告と実際の募集内容が異なる場合や交通費の支給が少ない場合があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も労働環境の話が違いすぎて、1ヶ月未満で辞めた会社があります。 最近は「事務職」「技術職」と書いておいて、蓋を開けてみれば単なる「営業」というケースが多いようです。事務職は事務職でも営業事務職、技術職は技術職でも技術営業職という言葉がありますから、言葉の綾で誤魔化されてしまいます。 募集広告の内容を堂々と偽っておきながら、応募者には色々な要素を求める今の会社・・・・。私には分かりませんでしたが、バブルが弾けてからというもの、凄い世の中になったと会社の先輩達から聞きます。 >説明会では、ここの会社では何々をして~ということなどありますが、 パンフレットなどに書いてあることの行間を読む、人事に質問した時に、言い回しの仕方や、うっかり余計なことを喋ってしまった時の訂正の仕方を、良く見聞きすることでしょうか。基本的には悪い方の意味で解釈すべきです。 >会社に入る前にチェックしておいたほうが良い点など その会社の前を定期的にチェック(実際は何時出勤で何時帰宅か、社員の表情など)、機会があれば、同業他社からも情報を入手することでしょうか。
その他の回答 (2)
- Ne_1365
- ベストアンサー率27% (29/106)
そんな 最初からウソをつくような会社は 私だったら 「話が違う!」ということで すぐに辞めるでしょうね むこうは「雇ってしまえばこっちのもの」みたいな考え がはびこっていると思います 一度 それを受入れてしまうと 何事においても騙して 物事を進めて 泣くのはあなたです そんな社風の会社では えてして 明らかに黒い人物が 正しい人物を足蹴にして出世していったりするものです ともあれ、、 求職の時に「営業.事務職等」とかが記載されていれば 文句はいえないでしょうけれど いくら買手市場だから といって 事務職単体で募集しているのに営業職の配属 を言い渡したのであれば 明らかに約束違反ですから こちらも 毅然とした態度で臨むべきです それだけです 単純なことです
お礼
そうですよね…約束違反ですよね。 最初から営業と書かれていたのなら話は別ですが。 入って見て話が違うと時間もロスするし 双方にとって良くないと思うのですがね。。 そうでもしないと人が来ないって事でしょうか。。 また違ったら毅然としていたいとおもいます。 ありがとうございました。
- ppyama
- ベストアンサー率12% (48/399)
>営業だと(当然?)契約を取らないと行けないと思いますが、 はい、それが営業職です。 >現在転職活動中で、 疑問点等はその場ですべて解決すべきです。 これは、お仕事でも同じ。 ひとつ言えることは、好きな仕事・やりたい仕事に必ずしもつける とは限りません。会社の都合、部署ごとの人員の配置等ありますから。 そんな細かいところではなく、「こんな業種の仕事に携わりたい」 という考え方に変えたほうがよろしいかと思います。
お礼
事務職と言っていたので決めたのに 実際には営業職だったので、契約を取らないといけないが、 これは事務職ではないので、最初と話が違った って事です。 書き方下手ですみません。 最初と話が違わない為に 注意するべき点はどんなところかなーと思って 質問した次第です。 >そんな細かいところではなく、「こんな業種の仕事に携わりたい」 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
お礼
技術・事務と営業って全く違いますよね。 酷い話ですよね。 >募集広告の内容を堂々と偽っておきながら これって詐欺みたいですね。 時間をロスした分(就職決定が1ヶ月延びたら1ヶ月収入に差し障ることも あるとおもいますが)、お金下さい!!って言いたいですね笑 その他、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。