• ベストアンサー

中3の息子の数学の宿題を見てちょっと驚愕

中3の息子の数学の宿題を見てちょっと驚愕 x ÷ xy = 1/y が正しくて x ÷ xy = y は間違いでした。 これって常識なんでしょうか? 私の理解では、割り算と掛け算は同一優先順位で左結合なので x ÷ xy = (x ÷ x) y = y これを x÷(xy) = 1/y と積優先で解釈するのを見たのは初めてでした。 どうも問題集等を見ると、積の記号を省略すると積の結合優先順位を 上げるように指導していて,積を明示する場合は x ÷ x × y = y となっていました。 これって常識なんでしょうか? それとも中学限定の方言?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.12

この手の問題は高校入試にも必ず出ますね。 単に点数が欲しいのなら、x÷(xy) = 1/y と答えるしかない。 なぜなら、これが出題者の要求する解答だからだ。 >x ÷ xy = x ÷ x × y = y と考えたのなら、これを間違いとは言い切れない。 何も考えもせず、x÷xy = 1/y と答える者よりはましだ。 もし、問題がx÷(xy) となっていたら誰も迷わなかったはずだ。 x÷xy= x÷(xy) とするのが「万国共通」とか、「決まり」というのは説明にならない。 ここのところを、学校の先生に納得するまで聞こう。 >これって常識なんでしょうか? それとも中学限定の方言? 残念ながら常識です。 自分の息子が、物事を真剣に考える人間になった方がいいか、点取り虫になった方がよいか、親の考え方です。 昨今の親たちは圧倒的に後者が多い。これも常識です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

>x÷(xy) = 1/y が正解です としか言いようがありません 算数でなく、数学として考えれば理解できるような気が… >これって常識なんでしょうか? 常識という表現がどうかわかりませんが、それ以外に何がある? ってことかな? 常識なら、「あなたの常識」でという気持ちもわかりたいのですが… やっぱりそれも無理だと思います 万国共通、答えは一つです

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181872
noname#181872
回答No.1

xyと書かれていれば、それはxとyをかけたものという一つの固まりになります。 いわば(xy)ということ。 なので、x÷(xy) = 1/y という考えが正しいです。 仮に質問者様の考えているように > x ÷ xy = (x ÷ x) y = y としてしまうと、xyの関係は前後の式により、ある式ではxとyをかけたもの、 ある式ではx/yとなってしまいませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A