- ベストアンサー
整数問題
正の整数nに対して、1以上n以下の整数で、nとの最大公約数が1 になるもののすべての和をs(n)とするとき、s(n)が素数となるすべての nを求めよ。 n=3以外にはないように思いますが、答えはあっているでしようか。 考え方はnとaが互いに素の場合、nとn-aも互いに素であることを 使いました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
たぶん合ってるんじゃないっすか。 s(n)の和に現れる項の数が2kの場合s(n)=knである、ということに注目するんだよね。 細かいところが詰められてるかは、もちろん分からない。
その他の回答 (7)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
2k = φ(n) より 2・1 = n - 1 は、反則なんだろうな。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
ん~, 確かに 「5=<nの素数だとすると、明らかに、偶数は互いに素となるから、k>=2になる」 はちょっと気になるかな. n が素数なら「1以上n以下の整数で、nとの最大公約数が1になるもの」って「1~n-1 までの全ての整数」と同じことで, その和は n[(n-1)/2] だよね. 偶数だけを取り出す必然性はないと思う. まあ「5=<n」という書き方もなんか気になる. どうせなら「5 <= n」じゃないかなぁ.
お礼
回答ありがとうございます おっしゃる通り わざわざ偶数にしなくても良かったです。 nが素数なんだから。
- koko_u_u
- ベストアンサー率18% (216/1139)
微妙に気になる点もあるけど、あとは経験で何とかなるかな。
- koko_u_u
- ベストアンサー率18% (216/1139)
> nとaが互いに素のとき、nとn-aは互いに素だから、 > nと互いにに素な数の個数は偶数になるから a と n-a が等しくならないことが説明できていません。 > k=1かつn素数・・・この場合は、n=3 > k素数かつn=1・・・これを満たすkは存在しない この辺も説明をはしょりすぎです。 もっと丁寧な論証を目指すと良いでしょう。
お礼
回答ありがとうございます a と n-a が等しくならないことが説明できていません。 このことが、示されないと互いに素になる数の個数が偶数と 言えないのですね。 a=n-aだとすると、2a=nとなり、aとnは互いに素とならない。 > k=1かつn素数・・・この場合は、n=3 5=<nの素数だとすると、明らかに、偶数は互いに素となるから、k>=2になる
- koko_u_u
- ベストアンサー率18% (216/1139)
とりあえず、その詰めの甘い解答を全文載せてほしい。 あなたの解答を想像で補ってアドバイスするのって面倒だし、たぶん間違える。
お礼
回答ありがとうございます。 nが奇数、偶数で場合分けする必要はなかったです。 nとaが互いに素のとき、nとn-aは互いに素だから、 nと互いにに素な数の個数は偶数になるから、2kとおくと a+(n-a)=nに注意すると、s(n)=kn.ここでknは素数だから、 考えられるのは、次の2つの場合となる。 k=1かつn素数・・・この場合は、n=3 k素数かつn=1・・・これを満たすkは存在しない
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
kn が素数であることから、 n が素数であることと k が 1 であることが言えるけれど?
お礼
回答ありがとうございます knが素数にならないといけなかったことを、見落とししてしまいました。 n偶数、奇数で場合分けする必要が無かったです。 解決しました。
- koko_u_u
- ベストアンサー率18% (216/1139)
> 考え方はnとaが互いに素の場合、nとn-aも互いに素であることを使いました。 もっと詳しく補足にどうぞ。
お礼
回答ありがとうございます つめが甘かったです。 nが偶数のときはa+(n-a)=n偶数で、s(n)が偶数になるので素数でない。 nが奇数のとき、・・・・ここの詰めがあまかったので、証明しきれていません。 教えてもらえればとおもいます。
お礼
回答ありがとうございます 分かったと思いましたが、詰めが甘いところがありました。 nが偶数のときはa+(n-a)=nより、s(n)は偶数になる。 nが奇数のときは、・・・・ここのつめが甘かったです。 どう処理すればいいのか。教えてもらえればと思います。