• ベストアンサー

基本的な勉強の仕方を教えてください。

 はじめまして。29歳の女性です。今日は基本的な勉強の仕方についてお尋ねしたくて参りました。私は勉強の要領が悪いようです。大学受験の時も、時間を掛けて勉強したにも関わらず、成果が出ずほとんどの大学に落ちてしまいました。(私立文系です。)10月から専門学校に通うことになり、授業を受け、国家試験を受けようと思うのでこのままでは良くないと思い、皆様の知恵をお借りしようと思いました。    自分の勉強の仕方を振り返ってみると、時間を掛けているので後々には残るけれど、試験には弱いな、と思います。  現在受験勉強をされている方、社会人で資格を取るために勉強をされている方など大歓迎です。勉強の仕方で皆様の工夫していることを教えてください。どうか宜しくお願い致します。   ●私の勉強の仕方(現在)   1.授業を受ける   2.速記で板書・先生の言った事をノート・テキストに取る。   3.ノート・テキストをまとめる。   4.10回ノートを読む。    私は几帳面すぎる性格があるようです。ちなみに試験はシスアド初級です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chi-kon
  • ベストアンサー率43% (58/132)
回答No.5

まず大事な点ですが勉強するときのコツは そのことを好きになることです。 これがクリアできればどんなことにも対応できます。 その事柄について興味を自発的にもてるようになってください。必要だからではなく知りたいからと思えるようになってください。 あとは「へぇ~」って思えるようになることです。 詰め込むときに感動とともに詰め込んでください。 すると労せず頭の中に入ります。 あと他人に説明すること。 他人に説明することで自分の理解度と自分が理解できていないところが浮き彫りになります。 上記3つが超効率的な勉強方法です。 >私は几帳面すぎる性格があるようです そうですね。 私は塾の講師を数年間していましたが、特にノートをキレイに書くことと学習効率、学習到達度は関係なかったですね。むしろ逆の相関があったくらいかな? ノートを書くことよりも聞くこと理解することに時間をかける必要があります。特に「へぇ~」と思えることに時間をかけることです。 次に情報処理に特化した勉強法について。 情報処理は別に落とすための試験ではないので合格率は70%程度で十分です。 なので過去問を徹底的にやることで対応できます。 3年分くらいやれば十分です。 ほとんどおんなじ問題しかでませんので、同じ問題を繰り返すだけで十分に効果が得られます。 本当は1年分でも十分対応可能だと思いますが、それだけだと不安でしょうから3年分です。 あとはそんなに力まずに。。。 シスアド初級は特に難易度が高いわけはないですから、 安心して受けてください。 がんばってくださいね!

その他の回答 (6)

回答No.7

既に皆さんのアドバイスがありますので十分かと思いますが、参考までに 私は医療従事者の国試を30過ぎにして目指してしまったので、若い人たちの中で勉強するには大変苦労しました 中々覚えられなくて凄く苦労しましたが、やはり刷り込みですね 貴方の勉強方法ですと、若い現役の学生なら大丈夫かと思いますが、なかなか覚えられないのではないでしょうか ノートは黒板の文字を写す事はありません、教科書&テキストに直接書き込んで自分なりの参考書を作ります 分からないこと、必要な事を書き込むのです あとは過去問をひたすらやる事、毎日ひたすら過去問を解いてゆくのです、ここで大切なのは回答を見ないこと、自分で回答を見つけ出すことです たとえば問題に対し回答が4つあるとし正解を一つ選ぶといった問題であれば、間違っている解答はどこが間違っているか、その理由を探します、そして書き込んでゆくのです、1問解くのに時間はかなりかかると思いますが、理解は深められると思いますよ おそらく試験は選択式だと思うので、数と共に知識を蓄積させるだけです 専門学校でも過去問集をくれるのではないでしょうか 頑張ってくださいね

ciaoyeti
質問者

お礼

●回答をしてくださった皆様へ●  前略 お礼が遅くなりました。一身上の都合により、まとめての返信になることをお許しください。  皆様のご意見を拝読し、私なりにまとめてみました。 (若干違う所もありますがお許しください。)    1.予習をする。  2.授業のノートは簡潔に取る。  3.問題集を出題されるところを集中して繰り返しやる。  4.分かっている所・分からない所を掴み、余分な時間を割かない。  5.好きである・楽しい・興味があるという気持ちを大切にする。    あるいはそういう風に勉強できる様工夫する。  特に、5.は本当に大切だと思いました。 私はパソコンが好きで、利用者の方の為に知識を深めたいので、一生懸命学習に取り組みたいと思います。  今回頂いたご回答はどの方も熱心に書いて下さったことがひしひしと伝わり、全てのご回答が嬉しかったです。私だけでなく、勉強方法で同じ悩みを持つ人はいると思うので、その方たちの為にもきっと役立つと思います。  最後になりましたが、本当にどうもありがとうございました。

  • porco
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.6

 授業を受ける前に予習をしてください。予習をして分からなかったところや、疑問点があると、授業の聞き方、受け方が全然違ってきます。予習をして、問題意識を持って、授業に望んでください。また、予習をすると、自分で予習をして学んだ事の確認を、授業でする事が出来ます。  初級シスアドの試験が求めている事に、関心や、問題意識はありますか?勉強する時に、一番必要な事です。  勉強した事を、何を学んだのか、要約できますか?全て、疑問点の無いように理解できていますか?練習問題は、全て完璧に解けますか?少しでも分からないところや、用語があったら、徹底的に調べ抜いてください。  忙しくされている事とは思いますが、試験の分野に関連する読み物(教養書の類)など読んで見ると、その試験の分野への関心や理解が深まったり、問題意識が芽生えたりするでしょう。興味もわいてくるでしょう。  私も今、数学やパソコン、英語など学んでいます。  ciaoyetiさんの健闘を祈っています。  

noname#35664
noname#35664
回答No.4

こんばんは。 人それぞれやり方があると思いますが、私の場合、そもそも専門学校に通いません。 私がスクールに通うのは、勉強よりも友だち作りやコネクション作りが目的のときだけです。本気で勉強したいと思ったら、独学が一番効果的です。 だって、授業を聞いている時間や通学の時間、ノートを取っている時間などがもったいないじゃないですか。 授業は誰にでも分かるようにまんべんなくやりますから、自分がすでに知っている分野やすぐに理解できた分野でも、先生の説明が終わるまで、じっと聞いていなければなりません。逆に「解りにくいな」と思ったことでも、ほかの生徒に遠慮して、あまり深く質問できませんよね。 独学なら、解ったところはさっさと飛ばして、苦手なところだけじっくり取り組むことができます。 シスアドならテキストや問題集がたくさん市販されていますからそれで十分ですし、テキストなどが市販されていない分野でも、通信講座に申し込めば、テキスト・問題集を手に入れることができます。 ノートなんか取らなくても、わかりやすくまとめてくれているテキストがいっぱい売られていますから、それを利用すればいいんですよ。 ちなみに通信教育の場合、カセットテープやビデオテープ付きのものは避けます。授業と同じで、よけいなことに時間を取られますから。 早送りできると思われるかもしれませんが、どこに何が録音・録画されているかわからないから、結局最初から最後まで視聴する羽目になります。 中学や高校の授業じゃないんですから、真面目に授業を受ければいいってもんじゃありません。要領よく、短時間で集中的に勉強しましょう。

回答No.3

挙げられたやり方は、頭の中にインプット(入力)する作業ですよね。 「試験には弱いな」となるのは、アウトプット(出力)する練習が 足りないのだと思います。 頭の中に蓄積された知識を、どのように利用して回答をつくるかという部分が。 人によるかと、思いますが私なら、「4.10回ノートを読む。」などせずに 問題集で習った範囲の練習問題にあたります。 問題集は、項目別に問題がまとまっているような問題集です。 当然間違いも多いですので、その部分をテキスト等で確認して、 再度同じ問題を解きます。また間違えたらテキスト…の繰り返し。 で、次の日にまた問題を解いてみて、記憶が定着したか確認。 試験前には、予想問題集を数多くこなし、 間違えたら、またテキストで確認を繰り返す。 あと、シスアドの場合、例ですが「データベースとはうんぬん…」とかいう文章を 何回も読んで理解するより、実際にデータベースソフトをいじったほうが、 簡単に理解できると思います。 もちろん、全ての範囲を実践しろとは言いませんが、理解できない範囲は 実践してみるのも手です。応用がきくようになります。 余計、泥沼にはまる可能性もありますが(^^;

  • epkakpe
  • ベストアンサー率43% (113/260)
回答No.2

はじめまして。 >29歳の女性です。  再勉強ですね。がんばってください。  わたしは二十代後半の女性に頼まれて勉強のサポート(家庭教師)をしたことがあります。3人いて、3人ともどうにか国家試験に受かりました。  しかし、貴方ほど真面目に勉強はしてませんでした。(テスト前にやまをかけてやる必要がありました) >私の勉強の仕方(現在)   1.授業を受ける   2.速記で板書・先生の言った事をノート・テキストに取る。   3.ノート・テキストをまとめる。   4.10回ノートを読む。  すごいです!これだけやったらどこにでも受かります。自信もってください。 >自分の勉強の仕方を振り返ってみると、時間を掛けているので後々には残るけれど、試験には弱いな、と思います。  おそらく覚えることが多すぎて、全体的に漫然、散漫になってしまっているのでしょう。  でもテストに受かりたいのなら、基本だけでいいんです。満点をとる必要がないわけですから。基本を押えて、ここが出たら大丈夫というのを作っておきます。  最初は、応用分野には手を出さないことです。手をだすと、基本もおろそかになってしまいます。まず基本を覚えて、それでも時間があれば応用もやればいいわけです。  それから授業の受け方ですが、基本的にノートはとる必要はありません。黒板に書いてあることは、教科書や参考書に書いてあります。書いてないことだけメモするようにしましょう。  授業は内容を理解するために受けるのであって、ノートをとるためではないんです。ノートをとっていると、それに気がいってしまって、内容を理解しづらくなります。  授業を受けている間は、その内容を理解し、できれば授業中にその内容を覚えてしまうまで集中します。理解さえできれば、復習は簡単です。  理解を深めるためには、復習より予習が効率いいです。「1時間の予習は4時間の復習に相当する」ということを言う人もいるくらいです。 >.ノート・テキストをまとめる  テキストをまとめるのですが、できるだけ簡単にまとめてください。単語の羅列程度ですね。ここの部分で必要なことは何かというのを書き出し、まとめます。  つぎに真新らしいノートで、どこまで「まとめたものを何も見ないで書けるか」チェックします。記憶力テストです。2,3回やると自然に覚えてゆくものです。連鎖的に思い出すようになるんですね。一種の連鎖記憶術です。  そのためにも基本だけを簡潔にまとめるということが必要になってきます。何度もいいますが、単語だけでいいです。 >4.10回ノートを読む。  ノートを読むより、書いてください。真っ白な状態から書き始めると、そのこと(プロセス)が記憶に強く残るのです。テストで、これは何だっかかなと思い出さないといけないときに、さっと思い出せます。 >試験はシスアド初級です。  範囲がけっこうありますね。好きなところからやるのが一番です。まず得意分野をつくってください。そこからひろげていってください。  模擬試験などは積極的に受けるようにしてください。自らをふるいたたせるために。  インターネットでの講座もありますね。参考までに。 勉強がんばってください。

参考URL:
http://www.dai-x.co.jp/succeed/e_learn/03.html
  • pta
  • ベストアンサー率26% (44/164)
回答No.1

シスアド初級は受けてないので わからないのですが 他の国家試験を8個ほどとった経験からいうと 1 過去の試験でよく出ているところを参考書で   理解する   (お金に余裕があれば、2、3冊見比べて    理解を深める) 2 過去問で40~50点前後になったら過去問や   直前問題集をやりまくる   で60~70点の合格ラインにいくと思います   重要なのは試験で出るところを理解すること   なので傾向を調べて効率よくやることです   (過去問を見る程度でもだいたいわかると    おもいます)   次にある程度(過去問で40~50点前後)   理解したらテクニィクを磨くことです。   理解+慣れ  これが合格の秘訣だとおもいます。      がんばってください。    

関連するQ&A