- ベストアンサー
光が発生する要因
光の発生について疑問に思ったのですが、たとえば豆電球は電気によって光を出す事が出来ます。 太陽も光を出しています。 しかし、これらの光が発生した理由が分かりません。 光が発生した要因は一体なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電子などの荷電粒子が加速度運動をすると電磁波(光も電磁波です)を発生します。 運動エネルギーが電磁エネルギーに変換されたのです。 ところで原子は原子核(陽子+中性子)と原子核の周りを回る電子からなっています。 その電子は不連続な軌道(人工衛星が連続的な軌道を回るのと違います)をとびとびに原子核の周りを回っています。 その電子にエネルギーの高い電磁波あたるとあるエネルギー分だけ高い(原子核からより離れた)軌道(位置エネルギーが高い)に移ります。これが励起と呼ばれます。この状態は不安定で少しでもエネルギーを失うと低い軌道(位置エネルギーが小さい)に移ります。人工衛星が運動エネルギーを失って低い軌道に落ちていくイメージです。 励起されたその電子がエネルギーを失って位置エネルギーの低い軌道に落ちたときに加速度運動をして 光(電磁波)が発生します。 このようにして豆電球が光ったり、太陽が光っています。 原理は電子などの荷電粒子が加速度運動をすると電磁波(光も電磁波です)を発生するというものです。 高い位置エネルギーの軌道から低い位置エネルギーの軌道に電子が移ったときその位置エネルギーの差分が電磁波(光)エネルギーに変換されます。 参考になれば、幸いです。
その他の回答 (2)
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
これを理解するには原子の構造を理解している必要があります。 その上で、ここをご覧ください。 http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/lamp/indclamp.htm
お礼
サイトを見ました。やっぱり難しいですね。 回答有難うございました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
エネルギーが余ったから.
お礼
回答有難うございました。
補足
どうしてエネルギーが余ったら光が発生するのでしょうか?
お礼
電子の軌道が高い所から低い所に移った時の差分が電磁波エネルギーになるのですか。 う~ん、だけど何で加速度運動したら電磁波エネルギーになるんだろう? どうやら自分は電磁波についても無知だったようです。(汗) 電磁波についても知りたいけど、今の自分には理解出来そうに無いので「加速度運動したら電磁波エネルギーになる」と覚えておきます。 回答有難うございました。