- ベストアンサー
モーメントについて質問です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)まず、曲げモーメントの符号については、表のように、上端が圧縮、下端が引張(下に凸)の場合を(+)としています。したがって、その逆(上に凸)の場合を(-)としています。この時点で、曲げモーメントの符号は、変形の様子が下に凸か、上に凸かを表しているだけに過ぎないことが分ります。 (2)次に、片持ばりの先端に下側から荷重Pが作用したときのことを併せて考えると分りやすいと思います。 一般に、M図が描かれた側が、部材の引張側であると判断できるように、M図は工夫されています。M図のグラフだけが 下に(-)を描くようになっているのはこのためです。 (3)質問のように、最大曲げモーメントは、M=PLと考えて問題ないということです(絶対値)。 参考:計算の基本から学ぶ 建築構造力学(オーム社)上田耕作・著
その他の回答 (1)
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1
モーメントの符号は、モーメントが発生する向きを表しています。 今、図の条件でモーメントを負ととるなら、(この場合の考え方にも2とおりあって) 1.断面の上側に引っ張り力、下側に圧縮力、が生じるモーメントの向きを負と決めている。(主に断面設計で使う) 2.モーメント図の勾配が右上がりになっている場合を負と決めている。(主に骨組み応力解析で使う) これは、約束事であって、深い意味があるわけではありません。また、そのときどきで、約束の決め方が変わります。(上記を正のモーメントとする場合もあります。) なお、モーメント図の描き方は、引っ張り力が生じる側に書くのが普通です。これは、たぶん、例外はありません。
質問者
お礼
ありがとうございました!
お礼
ありがとうございました!