• ベストアンサー

have call ?

native 小学生が使うような教科書「Open House」に、 「親が自分の子に、友達Marcoとコンサートに行くのを断らせる」場面で、 You have call Marco to tell him you can't go to the concert. と言うのですが、 have call は、 have to call と理解していいでしょうか。 また、こういう省略は通常のことでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.3

【追記です】 "Have to call" を "Have call" といった風に省略することはありません。 I will have Marco call him tomorrow. (明日、彼に電話するようマルコに徹底しておくよ) といった用法はありますが、これは別次元の話です。

mesenfants
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 ネットでも用例がみあたりません。 どうも誤植の気がしてきました。 あるいは「to」は聞こえないくらい弱い音であるのを反映させたものかとも。

その他の回答 (2)

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.2

このsentenceは間違っていると思います。誤植かも知れません。 [主語 + have to + 動詞] は、[何々しなければならない]となります。この場合の[have to]は[must]とか[should]と同じような意味を持ちます。 You HAVE TO call Marco to tell him you can't go to the concert. You MUST call Marco to tell him you can't go to the concert. You SHOULD call Marco to tell him you can't go to the concrt. どれも同じ意味を持ちます。 ご指摘のとおり、"have to call" と理解して宜しいかと思います。

mesenfants
質問者

お礼

誤植との指摘、「向こうの本って、わりといい加減」な場合があるので、そうかもしれません。 ありがとうございます。 少しネットで検索してみます。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

I (will)have meeting today. 今日、打合せを持ちます(打合せがあります)。have+名詞。 と同じような使い方ではないでしょうか。 I have call to +人=(だれかに)電話をする。 ですからhave to callではないと思います。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 「to Marco」とあればいいのですが。 ここは「電話しなくちゃだめよ」という場面ですから、「have to」と思いたいのですが、 無理のようですね。

関連するQ&A