- 締切済み
仮に菅でなく谷垣がやっていたら
政権は民主ですが、仮に自民がしていたとしたら、 果たして上手く行っていたのでしょうか? http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110402-OYT1T00209.htm 私はそう簡単にそうとは思えませんが。 皆さんはどう見抜きますか?
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
みんなの回答
谷垣総裁が仮に総理だった、つまり自民党政権だった、としたら私は民主党よりはずっとましな救済策は出来ると思います。有事には慣れている自民党です。大型台風を数多く経験し、また阪神・淡路大震災を経験し(あの時は社会党の村山総理でしたが、自民も政権に入ってました)、これは有事ではありませんが、北朝鮮訪問を実現させ少なくとも5人の拉致被害者の方々を救出しているんです。民主党は野党時代に「シャドーキャビネット」という「次の内閣」として党内で人事編成を常にしてました。しかし幾ら政策通が揃っていたところで、肝心の「経験」が無いと、それは何も役に立ちません。民主党には確かに政策通は多いと思います。しかし「経験」が無いから、あたふたするんです。 長妻前厚生労働大臣がそうでしょう。あの人、野党時代に「ミスター年金」として大いに持論をぶちまけて、私なら出来るみたいな事言ってましたけど、現実この人、何かやりました?年金制度に変化がありました? 民主党政権になってから、拉致問題は全くと言っていい程、進展はありません。これまた、アメリカ・中国・韓国・北朝鮮とのやり取りの経験が無いからです。交渉の仕方を知らないんです。 私は今回の大震災の様な有事の際は、総理大臣を筆頭にした「5人総理制」をやれば良いと思うんです。臨時に4人の総理を置き、それぞれが持ち場で指導力を発揮し各省庁を振り分けてそれぞれが動かせば、素晴らしく早い対応が出来ると思うんですが。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
震災発生時以前に対策のマニュアルなどきちんと出来ていたのなら自民ならと思いますが、自民党政権時代に何もしてこなかった。民主党は何も無い真っ白な計画表に必死に書いている状態。書かれた物を見て言うことは簡単な事。 謎解きパズルのヒントもない状態から始まるのと、ヒントをもらって考えるのでは大違い。自民党はヒントをもらっている状態なので出来ると勘違いしているが、同じ立場に成れば同じような事をするでしょう。 そして、民主党が今の自民党と同じように叫んでいることでしょう。 誰でも、白紙の状態にされたら絶対にパニックに成るでしょう。
お礼
>誰でも、白紙の状態にされたら絶対にパニックに成るでしょう。 でしょうね。
民主党、自民党も、全然、だめでしょうね。 そもそも、日本は、核エネルギーについて、簡単に制御できると考えていた国です。 まだ、人間の手には、負えないのかもしれません。 エネルギー専門の、国家機関(大学か研究所)を造り、国策としてやるべきだったのですよ。 日本の政治家と公務員の姿勢が、今問われているのです。 私は、将来、二度と同じ過ちが起きないことを、望みます。
お礼
>民主党、自民党も、全然、だめ >日本は、核エネルギーについて、簡単に制御できると考えていた国 思い違いが存在したのですね。 >エネルギー専門の、国家機関(大学か研究所)を造り、国策としてやるべきだった ありがとうございました。
- covanonki
- ベストアンサー率48% (219/448)
No.4です。 >>民主党には明らかに「経験」が欠落しています。 >仮に自民が、今の民主の様に、過去政権奪取経験皆無立場であったとし、今回を任されたとしたらどうで >しょう? 仮定の話には答えられません・・・という民主党お得意のうたい文句でお答えしようと思ったのですが・・・ 私、「民主党には経験が欠落している」と表現しましたが、それでも民主党は既に1年半以上も政権を担当し ていますね。 要は、この1年半の間に、民主党がどのような政策を実行してきたのか。今回の震災において、すべてが後手 に回った民主党の震災に対する対応ですが、民主党と言う政党の性格に問題があります。 自民党は、基本的に「右翼」政党。つまり大枠であれば天皇制、狭義で官僚や企業経営者を機関とした政 治政策を取りますね。 逆に民主党は「左翼」政党。つまり、野党時代から民主党は「公」ではなく「民間」。「雇用者」ではな く「被雇用者」のサイドに立った政策を主張し、与党となってからは実行してきました。 つまり、民主党と言う政党の性格上、「官僚」は=「悪」であるというスタンスで政策を実行してきまし たから、いざ困った時に、官僚に対して援助を求めることができません。できたとしても、「しぶしぶ」 要請することになります。 過去に同じ左翼政党である村山内閣の折もそうでしたよね。「自衛隊」=「悪」であると決めつけていた から自衛隊に対する派遣要請が後手に回ったのです。 つまり、今回すべての対応が後手に回っている最大の理由は、民主党に経験があるなし以前に、民主党に 官僚をうまく利用する能力がないことです。 経験がないのなら、「助けてくれ」と素直にお願いすればいいじゃないですか。 「これは国難である。有事の経験のない我が党だけでこの問題に取り組むには、余りにもリスクが多すぎ る。政策に違いはあるが、一時休戦して、自民党の皆さん、官僚の皆さん。国民のためにぜひ力を貸して ください」と。 震災が発生した時、国会はまだ開幕中でした。ですが、至急国難に対して臨む必要がある、と自民党は民 主党に対して、国会の一時中断を要請しました。しかし、民主党は予算が決まらなければ、国民に迷惑を かけることになる、ということを理由として、国会の中断を拒否したのです。 ここで話し合われていた内容が子ども手当や高速道路無料化など、民主党の看板政策を通すか通さない か、という内容です。民主党は、震災に見舞われ、余りにも悲惨な被害を受けた東北地方の国民たちより も自分たちの看板政策を通過させることの方が大切である、と言ったのです。 有事に直面して、敏感に「有事」であると感じ取れるのが自民党。感じ取れないのが民主党です。 経験のあるなし以前の問題です。そのうえで経験がないのなら、速やかに経験のある政党に協力を要請す る。その判断を速やかに行えるかどうかです。 仮に野党が協力をしなかったとしても、自民党であれば、たとえ経験がなかったとしても、速やかに官僚 に協力を要請するでしょう。 その差だと思います。
お礼
>自民党は、基本的に「右翼」政党。つまり大枠であれば天皇制、狭義で官僚や企業経営者を機関とした政 治政策を取りますね。 >民主党は「左翼」政党。つまり、野党時代から民主党は「公」ではなく「民間」。「雇用者」ではな く「被雇用者」のサイドに立った政策を主張し、与党となってからは実行してきました。 御回答ありがとうございました。
- dandyman
- ベストアンサー率17% (107/614)
そうは思えませんね。 みんなただ「現政権」を批判したいだけです。 根拠もあげず「自民の方がましだった」とこぞって批判します。菅政権よりはましであろうと…。何を根拠に言っているのか(笑) これが逆だったら「やっぱり自民はダメだ」と批判します。 結果論で批判するだけなら猿でもできますよね。 いまや「安倍は良かった」とか「麻生は良かった」とか「福田も悪くなかった」とか… その時に評価しろっつうの。 このサイトにも政治評論家気取りがいっぱい居て笑えます。
お礼
御回答ありがとうございました。
- shin1417
- ベストアンサー率27% (199/721)
上手く行くのレベルによりますが、少なくとも言える事は、 民主より自民の方が『少しはマシ』。 同じ無能な人間でも、それを自覚している無能と、有能だと錯覚している無能では、対応に差が出ます。 現在の菅政権は、明らかに後者です。 何の知識も経験も無いくせに、自分で何とかしたがるのです。 その結果、自体を余計に悪くしています。 0(ゼロ)じゃなくて-(マイナス)になっているのです。 自民の方は、少なくとも-(マイナス)はなってはいないでしょう。 多分、国民が望むような合格点は民主も自民の到底無理でしょう。 が、100点満点中の1点でも2点でも、あるいは0点でも-(マイナス)よりは『マシ』です。
お礼
御回答ありがとうございました。
- onioni1999
- ベストアンサー率21% (199/942)
>与党が始まる前も始まった後もたくさんの国債という切り札を使いました。 いくら使ったか金額を知ってて言ってるんですか? 民主党の国債発行額は「日本の歴史上最大の金額」ですよ。 予算はどうあがいても足りないんだから国債を使うのは当たり前。 どの政党だろうと国債発行なしで予算を組むことは物理的に不可能。 だからそれをいかに少なく抑えるかが重要なのであって、 「どっちもたくさん使った」だなんてガキみたいな論理使ってるんじゃ話にならない。
- onioni1999
- ベストアンサー率21% (199/942)
上手くいくとかは比較しようがないので判断出来ませんが、 民主党のようにこの状況で 「子供手当、高速道路無料化、高校無料化の予算案を通す」 なんて馬鹿なことはしないでしょう。 その分を全額復興費に回せと自民党はずっと主張しています。 共産党が急に賛成側に回ってしまい強制可決が確実になったので 仕方なく同意することになりましたけどね。
お礼
与党が始まる前も始まった後もたくさんの国債という切り札を使いました。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
Q/果たして上手く行っていたのでしょうか? A/自民党政権は今や理想の党なのでしょう。だから、期待値が暫くは上がります。民主党は現実の産物です。そのため、当初の理想が高かったこともあり、どんどん下がるでしょう。これからも・・・。 推測で言えば、今民主が出来なかったことは出来た可能性があるが、民主が出来ていることが出来なかった可能性もある。即ち、一長一短がある。もっといえば、単純に自民だったらと考えておられますが、それが何の延長にある自民か、民主かというのが問題だと思うのです。 例えば、政権交代がなかった、自民党が今も政権を持ち続けていたとしたら、今でも自民党は底の時代だったはずです。その政権に何が出来たか・・・考えると恐ろしいものです。悲惨な物だったかもしれませんし、相当踏ん張ったかもしれません。ただ、一つでもメディアがぼろを発表すれば、そこからずるずると落ちていきます。今の民主がバラバラになっているように、自民も相当のダメージを受けたでしょう。官僚が動くかどうかは、政治が国民に信頼されているかどうかも大事ですからね。 例えば、民主政権が今年の2~3月頃に解散となっていたとした場合、 選挙が終わっていれば、最高のタイミングで、自民民主などいろいろな垣根を越えて政治全体が協力した可能性があり、これが最もベストだった可能性もあります。それに対して、選挙と時期が重なった場合は、どうするかで揉めたかもしれません。暫定政権で機能させることになったでしょう。 昨年のうちに解散総選挙なら、どのように機能したかは正直よく分かりません。 私にはどうしても描けない部分です。どういった人が当選し、どういった色を使うのかによって、政治は変わるはずですから、どのような政権を作ったかがはっきりしない以上、難しい。支持率が短期間で落ちていれば、今は民主と同じように手薄な部分を責められたでしょう。一定を維持できていて、そつなく動けば、そこそこです。ただ、自民が政権なら今度は野党と比べますから、自民党の支持はこの規模の災害では今の段階では下がっていたと思います。 個人的には、既に民主が期待される時代は、暫く来ないと思いますが、同様に自民が期待される時代も暫く来ないと思っています。これからは、きっと一時的に期待はされても、結局期待はずれで終わる可能性もあります。何故なら、皆期待はしないと言いつつ期待してしまうからです。 自民党は民主党よりマシだったはずである。そうなのかもしれませんが、私が考える視点では、自民の成功の道筋は、民主の失敗の道筋と重なるケースも備えていると思います。ただ、方向性が違うかもしれません。 そう考えると、実際にマシかそうでないかは、国民感情として(支持率として、または世界の動向として)どのように作用するかが大きいだけの話で、被災者の数や対応の善し悪しではない可能性もあります。最初に述べた理想と現実というのはそこにあります。 やっていないことは理想なのです。私のように批判ができるのも、いわゆる自分なりの理想があるからです。それが、形になるかどうかは、別の話です。 私の考えでは、これ以上の選択肢はないといううまくいく選択は、大連立を3月の初めまでに何らかの形で作っていて、尚かつそれが最高に機能した場合に限られたと思われます。即ち、とても狭い道筋ではと現実からは考えてしまいます。 それ以外では、これまでの政治や報道、国民の感情分布の変化を考える限りでは、どちらにしても時間的な差はあれど批判されるだけでしょう。 結局人は、理想主義なのです。だから、何か遅れがあったり、悪い要素が出てくると、どんどん理想を掲げる別のところに向かうか、面影がはっきりした場所に向かいます。ただ、理想は所詮理想です。 理想に近づけるには、今の現実に対してアプローチするしかありませんし、理想が理想にならないパターンも限りなく想定しなければならないでしょう。 そこまで、多くの人の中で社会の理想が想定されている思えないため、結局変わらない可能性が出てくると思うのです。質問者様がそう簡単にという話はそういう部分から出てくるのかもしれません。 実際には、現実に起きていることは理想では改善される可能性があるが、現実には改善されたことが、理想では失敗しているケースもあり、その2つの付け合わせを今後想定すると今回の大災害の最善策はとても、細い道になります。これが、現時点での私なりの答えです。 よって、自民なら民主ならと簡単には言えないと思います。自民でもパターンはあったし民主でもあったかもしれない。ただ、今回の場合は規模が大きいので大連立などもっと広い視野が合った方が効果的だったと考えます。それでも、厳しかった可能性があります。
お礼
>推測で言えば、今民主が出来なかったことは出来た可能性があるが、民主が出来ていることが出来なかった可能性 は感じますね。 >政権交代がなかった、自民党が今も政権を持ち続けていたとしたら、今でも自民党は底の時代だったはずです。その政権に何が出来たか・・・考えると恐ろしいものです。悲惨な物だったかもしれませんし、相当踏ん張ったかもしれません。ただ、一つでもメディアがぼろを発表すれば、そこからずるずると落ちていきます。 その感はありますね。 >官僚が動くかどうかは、政治が国民に信頼されているかどうかも大事ですからね。 ”信頼されているかどうか”ここですね。 >例えば、民主政権が今年の2~3月頃に解散となっていたとした場合、 選挙が終わっていれば、最高のタイミングで、自民民主などいろいろな垣根を越えて政治全体が協力した可能性があり、これが最もベストだった可能性もあります。それに対して、選挙と時期が重なった場合は、どうするかで揉めたかもしれません。暫定政権で機能させることになったでしょう。 時期はその状態を引くという事ですね。 >支持率が短期間で落ちていれば、今は民主と同じように手薄な部分を責められたでしょう。 >自民が政権なら今度は野党と比べますから、自民党の支持はこの規模の災害では今の段階では下がっていたと思 われるんですね。 >同様に自民が期待される時代も暫く来ないと思っています。これからは、きっと一時的に期待はされても、結局期待はずれで終わる がっかりの過去を持っていますからね。 各党の理念はどう思われますか。 >いわゆる自分なりの理想があるからです。 どのようにお考えですか。差し支えあれば無視してください。 >大連立を3月の初めまでに何らかの形で作っていて、尚かつそれが最高に機能した場合に限られたと思われ るのですね。 >とても狭い道筋ではと現実からは考え られるのですね。 >これまでの政治や報道、国民の感情分布の変化を考え 人間は過去を引きますからね。 >結局人は、理想主義なのです。だから、何か遅れがあったり、悪い要素が出てくると、どんどん理想を掲げる別のところに向かうか、面影がはっきりした場所に向かいます。 なるほど。でもそんな理想も必要ですね。 >理想に近づけるには、今の現実に対してアプローチするしかありません どんな理想を持つかにより、どこを選ぶかが方向つけられますね。 マッチングの対象の存在の有無もありますね。 >多くの人の中で社会の理想が想定されている思えないため、結局変わらない可能性が出てくると思うのです。 自民が低迷した時期は、無視された国民と、理想を描けない病、行き先を決められない病が蔓延しました。 >実際には、現実に起きていることは理想では改善される可能性があるが、現実には改善されたことが、理想では失敗しているケースもあり、その2つの付け合わせを今後想定すると今回の大災害の最善策はとても、細い道になります。これが、現時点での私なりの答えです。 なるほど。理想の針穴を見定められる職人ですね。実質追行実現できる。 >自民なら民主ならと簡単には言えないと思います。自民でもパターンはあったし民主でもあったかもしれない。ただ、今回の場合は規模が大きいので大連立などもっと広い視野が合った方が効果的だったと考えます。 各党に新しい理念は生まれた感は、感じられましたか。
- DOCTOR-OA
- ベストアンサー率15% (298/1891)
谷垣云々でなく自民党として、菅政権よりは無難に対応できたでしょう。 よくも悪くも経験、人脈が勝っています。 よりによって菅の時に災害が起きたことは不運でした。 今直ぐにでも菅政権は退場すべきです。 菅がいるだけ不幸が続きます。 こんな事で菅の寿命が延びる皮肉結果です。
お礼
>よくも悪くも経験、人脈が 根張りですね。 >よりによって菅の時に災害が起きたことは不運でした。
お礼
御回答ありがとうございました。