- ベストアンサー
2世帯住宅を建てたいのですが…
- 横浜市在住の30代女性が、両親が住んでいる土地に二世帯住宅を建てたいと考えています。初めてのことで何から手をつけていいか分からず、ハウスメーカーに相談する前に知識を付けたいと思っています。
- 住宅メーカーか建築事務所か、どこに頼むのが良いかや各メリット・デメリット、全体の費用や費用の内訳、建築にかかる期間などについてのアドバイスを求めています。
- また、横浜市エリアで施工された方の経験談やオススメの企業についても教えてほしいとしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、初めまして。 家を建てるというのは、ほとんどの人が初めての経験ですから、質問者様のように 「何から~」という気持ちは至極当然のことと思います。 ・・・と前置きはこれ位にして。 私は新潟県在住ですので、ご期待に応えられないかもしれませんが、経験者として 頑張って回答してみます。 質問順とは異なりますが・・・ 【期間】建築期間として、着工から竣工まで6~7ヶ月みておけば間違いないのかな、 と思います。ただ、現在は東日本大震災の関係であらゆる面で滞っているので、 年内着工だと期間が長くなる可能性が高いでしょう。 【費用】これは面積や設備により大きく異なります。さらに、完全分離二世帯という ことであれば、ほぼ全ての設備が2セットずつということになるので、設備を 重視(機能や外観等)するのであれば、かなり割高になるかもしれません。 構造的にも、木造なのか、鉄骨なのか、鉄筋コンクリートなのかで変わります。 また、後述しますが、どこに頼むかでかなり変わります。横浜在住の知人は 住友林業で延べ床約45坪の2階建住宅で約4,000万円でした。 (金額は、だいたいこれ位だよという話でしたが・・・) 建築場所前の道路が狭く大型車が入れないとか、私道沿いにあるとか、地盤改 良がどの程度必要なのか、家そのもの以外の部分でも百万円単位で変動します。 【契約】これは質問者様がどのように家づくりに関わりたいかにもよります。 大手メーカーだと全て網羅してくれますが、全体的に費用は高くなります。 家づくりに対する経費(広告や営業人件費等)がかなり掛かることが原因です。 地域密着型の中堅メーカーや工務店だと、若干割安になることがありますが、 経営状況やアフターメンテナンスなど、大手より多少リスクが高い場合があります。 いきなり相談するのではなく、まずは展示場や完成見学会に行き、世間話的に 相手と話をしてみることから始めてはどうでしょうか。 そのメーカーがどういう構造の家が得意なのか、どういうプランがあるのか、 ネット上だけではなく、実際に目で見て、直接話を聞くことも重要だと思います。 建築事務所に設計をお願いするのもいいと思いますが、設計料は安くはないですし、 建築する側が設計事務所経由を嫌う場合もありますので、注意が必要です。 ※大手メーカーなら、設計者も抱えているから・・・など。 ざっくりと書きましたが、家づくりにあたっては、事前準備(契約まで)が最も大切です。 そのために、今後の家族計画などライフプランを家族皆さんで相談することも必要ですし、 そもそもの話として、今回の家づくりの予算総額がどれ位なのか、ローンを組むならいくらで どれ位の期間を、という資金計画もある程度、先に決めないといけませんよね? 月刊ハウジングなどの住宅雑誌には、気をつける点や経験談が多く載っているので、それを 参考にするのもいいでしょう。 乱文乱筆な回答となりましたが、少しは参考にしていただけると幸いです。
その他の回答 (5)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>近いうちに、とりあえずハウスメーカーに相談に行こうとは思っていますが、 これだけは避けたいですね。 「腹が減ったので、とりあえずファーストフード店に相談に行こうと思います」って、おかしいでしょう? これは、ファーストフード店は相談所ではなくて、ファーストフードを売る場所だからですよ。 ハウスメーカーもその点では同じで、相談を受ける場所ではなくて、自社ハウスを売る場所です。 土地の見取り図と、近隣住戸配置図、それに予算総額を決めて、まず相談所に行きましょう。 相談所として、一番自由度が高いのは個人住宅専門の建築事務所ですね。 全国の建築士事務所協会がありますので、このページから地域に根ざした事務所を探し出しましょう。 http://www.njr.or.jp/
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
設計者を別にすると、工事費は適正(≒安価)になります 施工業者の見積額や施工法にチェックが掛るからと言えます 建築の材料&工賃は定価があってないようなものです 設計料を別立てにしても、其の工事費がチェックされて適正になり 総額的には決して高く為るものではありません HMでも一式工務店でも設計料は含まれています 建築はトラブル産業の一つです、万一の場合設計者が利益代理になります ショースペースに展示された見本と実態は大きく違います 竣工後のメンテナンス相談も設計者が受け適宜便宜はかるでしょう 少なくとも当方には相談が参ります
お礼
回答ありがとうございました。 ショールームは理想が高くなりすぎてしまいそうで、まだ行っていないのですが、せっかく建てた家でガッカリしないようにしたいですよね。 周りでもトラブルは色々と聞くので…。
- high5hi5
- ベストアンサー率50% (2/4)
建築設計(デザイン)に携わっている26歳男性です。 日本で新しく家を建てるとき、すごく大雑把にわけて2つの方法があります。 一つはハウスメーカーに依頼する方法で、もう一つは個人(建築士)の事務所(アトリエ)に依頼する方法です。 2つの一番大きな違いは、ハウスメーカーが型(設計マニュアル)を用意しているのに対して、アトリエはクライアントごとに手法を変えるところです。 なので「建てたいモノ」がハウスメーカー側が用意したマニュアルにフィットしていれば、ハウスメーカーの方が時間もかからずマニュアル通りのモノがでて、サービスもわかりやすいと思います。(逆にアトリエ系は無理がききます) 敷地条件(140m2、建ぺい率50%、容積率100%)から、建てることのできる家の述べ床面積が最大で140m2なのでハウスメーカーに依頼して大きな問題は特になさそうです。 ただ1階部分が最大70m2ですので3LDKを2つ用意するとなると少し手狭に感じるものになってしまうかもしれません。 建蔽率が50%で必然的に庭部分が大きくなるので、それを活かした開放的で内外が連続するような空間を作ったり、、 (家族構成を見ると)将来的に住み手の構成が変わりやすいように見受けますので、それに沿った自由度の高い空間設計やってみたい場合はアトリエに依頼することをお勧めします。 長くなってしまいましたが、最後に、、 どこに依頼するにしても「自分たちがどういった状態・環境が欲しいのか」をはっきりとさせておくとが家をつくるときのポイントだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに家族構成を長い目でみると変動がありそうなので、部屋を細かく分けてしまうより、色々と自由にできるような間取りがいいなと思います。 実家の両親も含め、どんな家が良いかじっくり話し合ってみます。 参考になりました。
- odasaga09
- ベストアンサー率28% (94/330)
ハイ私見のベストアンサーです(^^ 独立建築家設計事務所に依頼して、まず1年間ゆっくり家づくりの夢をたっぷり楽しんでください(^^ 予算に応じて(設計料を工費の中に込みに入れ込んだとしても)ベストクォリティのものができますよ(^^ 数ある一番の失敗例はすべて「ことをせく」こと。拙速。 これから震災復興経済で資材の問題も浮上しますから、世が落ち着いてくるまで、画一的なものでない防災発想も自由なアイデアで織り込んで、ともかく家作りを楽しんでください。 家作りの楽しさというのはすべてプラン作りの楽しさです。 プランさえ細部までしっかり決まったら、あとは信頼監理に任せておけば、眺めているだけで工事は進む気楽なもんですよ(^^
お礼
アドバイスを頂きありがとうございます。 建築事務所は確かに希望通りのデザインの家ができそうですよね。 時間はあるので、じっくりできそうだし。 ただ、大手メーカーに比べ、アフターフォローや費用的に高くなるのかとちょっと心配です。 せっかくなので、夢を膨らませながら良い家を建てたいですよね。
- vonori
- ベストアンサー率25% (293/1130)
横浜市の都市計画 http://wwwm.city.yokohama.jp/tokei/links/tokei_seigen.html 建物の大きさシミュレーション http://www3.daiwahouse.co.jp/ie21/layout/simulate/building-fin.asp ざっくりですが真ん中で分離すると、それぞれ1Fが約10坪(20帖)です。 *2階建てで1つの世帯がざっくり20坪(40帖) バスと脱衣所で2坪、トイレで0.5坪、玄関で2坪、階段1坪(階段下は収納とかにできる) こうなるとLDKが4.5坪(9畳)しかないので水周りと2Fにもってくる間取りになるかもしれませんね。 完全分離の2世帯は玄関、トイレ、キッチン、洗面台、バスが倍必要になるので 坪70万くらい考えたほうがよいと思います。(目いっぱいの大きさで3000万)
お礼
早速の回答ありがとうございます! やはり手狭な家になってしまいますよね…。かといって水周りの共有タイプは、いくら私の親であっても抵抗があります。 頂いたURLもぜひ参考にさせて頂きます。
お礼
大変丁寧で分かりやすい回答をありがとうございます! 確かに、大震災のため今後の建築業界は大変ですよね。そこまで気が回らず恥ずかしい…! 価格もそれなりにかかりますよね。 私たち娘夫婦としては、別の場所に住居(中古マンションを含め)を購入するより安くすむなら二世帯で…と、両親的にも築30年を超えたので、リフォームするか二世帯にするか…と、互いにローコストで良い方法をと考えています。 時間はまだあるので、色々な案を考えてみます!