- ベストアンサー
二等辺三角形の
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)∠ABE=∠ACD=yとする∠CBE=∠BCD=x(二等辺三角形より) 二等辺三角形BCEにおいて ∠BCE=x+y=∠BEC 三角形の内角の和より ∠CBE+∠BEC+∠BCE=180° x+(x+y)+(x+y)=180° 3x+2y=180° 2y=180°-3x y=90°-(3x/2) (2)△ABCと△BCEは相似より AB:BC=BC:CE a:b=b:a/2 b^2=a^2/2 a^2=2b^2 (3)Fは重心なのでAからBCにおろした垂線の足をHとすると AF:FH=BF:FE=CF:FD=2:1 △ABCの面積を1とすると △BECは高さが△ABCの1/2なので面積も1/2 △BFCは高さが△ABCの1/3なので面積も1/3 △CEF=△BEC-△BFC=1/2-1/3=1/6 △ABC:△CEF=1:1/6=6:1
その他の回答 (1)
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
BE=BCなので、△CBEは二等辺三角形。 そして、△ABC∽△BCE。 よって、∠BCE=∠BEC=(180°-x)/2=90°-x/2 ∠BEA=180°-∠BEC=90°+x/2 ∠ABE=180°-∠BAE-∠BEA=180°-x-(90°+x/2)=180°-x-90°-x/2=90°-3x/2 △ABC∽△BCEなので、 AB:BC=BC:CE CE=BD=AB/2なので、 AB:BC=BC:AB/2 a:b=b:a/2 a×a/2=b×b a×a=2×b×b a^2=2b^2 △FBC∽△FED、BC:DE=2:1 BF:FE=2:1 △CBF:△CEF=2:1 △CBE=3△CEF AE=ECなので、△ABC=2△CBE △ABC=2△CBE=6△CEF よって、△ABC:△CEF=6:1