地主とは?
小さい会社を経営しているもので
店舗運営をしています。
出店して、閉店もあり今は数店の店舗です。
店舗を出店するときに、すべてではないですが
よく出てくるのが地主です。
私は普通のサラリーマン家庭で生まれ育ったことや、友達などにも地主などがいなかったこともあり最初は地主が何かわからず戸惑いました。
ある郊外では地主が土地を売らずに、駅前にもかかわらず建物がさびれて景観を損ねている場所があります。
あるショッピングセンターでは地主が区分所有して、テナント貸しして、建物自体が複数地主オーナーのような感じになっているようで、そのショッピングセンターに店子として入っているのに、同ショッピングセンター内の催事申請はまた別のところに申請が必要であるとかややこしいです。
地主をどう理解すればいいか・・・?
以下のことをご教示いただければ幸いです。
■日本の地主はどういう経緯で生まれたか?
■どういう家柄の人が地主になって、なぜ特定の家柄が地主になりえたか?
■なぜ地主は土地を売らずに地域の発展をまるで阻害するのか?
■今の地主の在り様
■今の日本では大小さまざま地主がいると思いますが、それぞれどんな地主か?
よろしくお願いします。