• 締切済み

中1数学問題

中1の子供の期末テストの問題です 回答に納得がいきません途中式も含めてお願いします 回答:-27b+13 次の計算をしなさい -3(5b-7)-24÷(3+2b) です よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.19

- 3 ( 5 b - 7 ) - 24 ÷ ( 3 + 2 b ) =-15b+21-8-12b =-27b+13 それでいいじゃないですか?

回答No.18

-3(5b-7)-24÷(3+2b) -15b+21-24÷(3+2b) -15b+21-8-12b -12b-15b+21-8 -27b+13 A.-27b+13 です!!

  • turmpet
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.17

中1です!数学はけっこう得意なんです。自信はちょっとありませんが・・・詳しくやりますね★   -3(5b-7)-24÷(3+2b)                           24  =-3×5b+(-3)×(-7)+(-────)             分配法則・割り算→分数 24  24 3+2b      =-15b+21-──-──                       普通この式はいりません             3    2b  =-15b+21-8-12b                         通分 =-15b-12b+21-8                         文字と数の項に分ける  =-27b+13                               別々に計算するとこうなる                                                       だと思います。 間違っていたらすいません。あと、普通はいらない式も途中に入っていますので・・・ 分かりにくいかもしれませんが、お力になれたでしょうか?                                 

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.16

どちらにしろ問題が間違っているんでしょう 終業式を終えて今更先生に言いに行くというのもなんですが気になりますね。まあ教師も人間ですからミスしますよね もっとも定期試験の問題でミスは困りますが・・ 他のお子さんのその問題の解答や採点はどうなっているんでしょうね。 他の問題はこの問題のようなことはないのかとかいろいろ興味深いです。 誰も他の方は疑問に思っていないんでしょうか。不思議ですね。 うっかりすると確かに24÷2bのところ12bとやりそうですしね 特に中一で文字式はそんなに複雑なのはないでしょうから先入観で質問者さまのお子さんのように解答するお子さんが他にいてもおかしくないかなあと思います。 うちにも高校生と中学生の子供がいますので数学の定期試験の問題を持って帰ってくると目を皿のようにしてアラ探し・・採点ミスがないかとか・・ よくありますね。 子供自身が先生に申し出たことはありますが・・でも先生ミスを認めてくれなかったらしいですよ・・ 上の子が中学の時でしたけど。 この問題に関してはありえないものとし忘れるか(他の方がいい解答つけられていますから)担当教師に聞くかどちらかでしょう。質問者様が納得される方法を選ばれることが一番かと思います。 ちょっとそれた回答ですみませんでした。

  • momordica
  • ベストアンサー率52% (135/259)
回答No.15

> このような答えの問題を先生が出すのか > 少し不安になったものですから まず出さないでしょうね。 中高一貫の私立などでどうなのかまでは知りませんが、一般的には 多項式で割る計算というのは中学校の範囲を超えます。 お子さんは中1だそうですが、中1での文字式の計算というのは 文字が1種類の1次式の計算のみです。  (1次式)+(1次式),  (1次式)-(1次式)  (1次式)×(数),   (1次式)÷(数) のような計算ですね。  (1次式)×(分数)-(1次式)×(分数) のようなものが、1年生の文字式計算の最終到達目標になります。 文字が2種類以上の式、2次以上の項を含む式の計算、また、 文字式同士の乗法・除法などは2年生以降に回されています。 分母が多項式になる除法に至っては高校の範囲(数2)に なっています。 今回の問題についても、分母が多項式になる分数式であるという 時点でおかしいですし、  (39-3b-30b^2)/(3+2b)   (「bの2乗」は通常「b^2」のように書きます) という答を導くには、少なくとも分子の計算として  -3(5b-7)(3+2b) を展開する計算が必要ですが、これだけでも中学3年配当の 領域になります。 もちろん、これらの計算は中学1年生レベルの文字式計算の 基礎知識があれば、その応用で十分導けるものではあるのですが、 だからと言って、テストに出すはずもありません。 そもそも、正解が分数式である問題で、整数係数の1次式を書いた 生徒の解答に間違って丸をつけるというのは考えにくいことです。 まず間違いなく、その数学教師は、本気で正解が(-27b+13)だと 勘違いしていたのでしょう。 中学生は小学生ほど純朴ではないとは言え、多くの生徒は、教師が 間違ったことを教えるとは考えてもいません。 何だかおかしいなと思っても、よっぽどでない限り、教師が言うことは 受け入れてしまう子がほとんどです。 お子さんがおかしな計算をしたのも、そのせいでしょう。 こんな教師にお子さんが1年間数学の指導を受けていたと思うと 正直ゾッとするものがありますし、この先1年、あるいは2年、この 教師の指導を受けるのは、何としても避けるべきだと思います。 まずは、本当のところがどうなのか、学校に問い合わせてみてください。

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.14

>それに○が付いていたものですから、 それはとは  -27b+13 のことでしょうか やはり、その先生はヤバイですね。 答えは何かと計算しましたら (39-3b-30b2)/(3+2b)となったのですが     この計算、おしい!

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.13

No.10です 1/2×b=(1/2)×bでしたか ごめんなさい。

noname#129828
noname#129828
回答No.12

NO9の方の計算別に違っていませんよ (1/2)×bと書いているんですから・・ ようはb/2のことでしょ・・   どうでもいいんですが質問者の方はどうなっちゃったんですかねえ これだけ回答ついているのにナシのツブテ・・少しは反応してもらわないとややこしくなるだけですよ

KO1966
質問者

お礼

返事が遅くなりまして、皆様すみませんでした それと、いろいろご回答ありがとうございます 質問の仕方が簡略すぎて、逆にややこしくなったかも知れません すみませんでした 詳しく申しますと、回答は子供が回答欄に書いた答えで それに○が付いていたものですから、それは違うだろうという事になり それでは答えは何かと計算しましたら (39-3b-30b2)/(3+2b)となったのですが このような答えの問題を先生が出すのか 少し不安になったものですから 何方かに、正しい答えを教えていただこうと思い 質問いたしました ちなみに先生には答えを聞いておりません ※上記のb2とあるのはbの2乗という意味です

  • puusannya
  • ベストアンサー率41% (59/142)
回答No.11

確かに推測で申し上げましたが、この問題でこの解が出るわけがないだろうと思う気持ちが強く、 途中でなにかがあったのだろうと考えてしまったのです。 ところで 「-3(5b-7)-24×(1/3+b/2)だと答えが -27b+13 になります・・・が、違っています。」と書かれていましたが、答えが(-27b+13)になるような式を作り上げたので、この式がふさわしいのかは別にして、計算上は答え通りになりますが。 ただ、いささか軽薄でしたので、私の回答は無視してくださるよう皆様方にお願いいたしておきます。

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.10

 No.8の方は回答なさらない方がいいですよ。 No.5,9の方 >-3(5b-7)-24×(1/3+1/2×b)となるべき式だったはずです。   これも間違ってますよ。 -3(5b-7)-24×(1/3+b/2)だと答えが -27b+13 になります・・・が、 このような推測は問題をややこしくするだけですので、やめた方がいいでしょう。

関連するQ&A