リフォーム相談料の支払い可否
現在リフォームを検討中で、当初は知り合い(遠い親戚)の業者にて見積り依頼をしていましたが、予算よりも高いこと、設計について積極的な提案がないことなどから、たまたまリフォーム展示会に出展していた別の業者からも見積りをとることにしました。その業者は専属インテリアコーディネータ(女性)がおり、斬新な提案をしてくれるのが売りの業者でした。実際にいろいろな提案もしてくれて家内も気にいっているようで、ほとんどこの業者に決めるような雰囲気でした。ところが、いざ見積りが出てくる段になって、予算をはるかに(1.5倍)オーバーするような見積りが出てきました。予算については最初から言ってあり、提案も当然予算内でのものと思っていたのでがっかりしました。聞くところによると、インテリアコーディネータの報酬は施工料の10%とのことで金額の高い提案をするのもうなずけ、すっかり熱が冷めてしました。予算内で収めようとするとインテリアコーディネータの提案はほとんど実行できなくなりますが、この場合あくまでも当初予算内で提案どうりの施工を工務店に要求することはできるのでしょうか。また、相談段階でもインテリアコーディネータへはアイデア料(1部屋2万円)を支払うことになっていますが、この状況(実行不可能な金額の提案をした)でもアイデア料は支払わなければならないのでしょうか。通常、工務店費用はどの時点(間取り図を書く、見積りを作成する 等)から発生するのでしょうか。
お礼
ありがとうございました。