• ベストアンサー

お礼参りについて

子宝の寺にお参りして来ました。 ただしご祈祷していただいたわけではなく おさい銭を入れてお願いしてきただけです。 今後授かったら またそこにお礼参りに伺おうと思ってるのですが お願いしてできてからの日数や年数についてがわかりません。 例えば授かるのに10年くらいかかったとしてもそこへお礼しに行ったほうがいいのでしょうか? そんなに経ってからできたのは そこへ行ったこととは関係がないのかなと思ってしまったもので 経験のある方 常識としての意見 なんでもかまいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4514
noname#4514
回答No.3

考え方としては仏様神様と思うからややこしくなるわけで、そうではなく人にあてはめて考えれば答えはかんたんです。お願いして願いが叶えばお礼にいくのは当然だからです。祈祷してもらった場合とお賽銭でした場合の差は、正装して手土産持参でお願いしたか、普段着でちよっとした手土産を持参したかの違いです。服装と手土産は誠意を表しています。格差はありますが後者でもちゃんと願いは聴いてありますから心配はいりません。(子宝に関しては) 期間はお願いしてから1年(お札の有効期限と同じ)と考えられていいと思います。でも1年過ぎたとしてもちゃんとお礼参りすると喜ばれますしリピートが効きますよ。

noname#2231
質問者

お礼

服装と土産の例え話わかりやすかったです。 気持ちも楽になりました。 お札に期間があるのは知りませんでした。 質問する前は3年以内にしようかと思ったのですが、年数は関係なく授かり無事に生まれたらお礼しに行こうと思いす。 そこはかなり有名な温泉と寺でかなりの人が訪れるそうです。 私がどうこうしなくてもじゃんじゃんリピーター増えてると思いますけどね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kaze044
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.2

こんにちは。 常識ではどうするのか知らないのですが、 たとえ「行かなくても良いもの」だとしても、hamatyuunioiさんが「行きたい」と思ったら行けばいいんじゃないかな、と思いました。 『ありがとう』って、素敵な言葉です。 出来れば毎日使いたい言葉ですよね。 逆に、もし常識的に「行くべき」だとしても、妊娠中・出産後の体調などにより行けない場合も出てくると思います。 でも、相手は神様ですから、hamatyuunioiさんの感謝の心は感じ取ってくれると思いますよ。 神様が「あいつ、来ない!(・へ・)」なんて怒るほど、小さな器だとは思えませんよね。(笑) 『ありがとう』という言葉は、言わなきゃいけないから言うのではなく 感謝の心を言葉にして伝えるものですよね。 1ヵ月後でも10年後でも、出来ても出来なくても、感謝の心が溢れたら『ありがとう』といえば良いんじゃないでしょうか・・・? そして、もし子宝に恵まれたら、「ありがとう」をきちんと言える人に育ててあげてくださいね。(^^)

noname#2231
質問者

お礼

色々と迷いましたが、たとえ10年かかろうがお礼をしに行こうと思います。 できたらそんなにしないうちにと願ってるのですが、こればかりは授かりもの。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 苦しい時の神頼み。ようは気持ちの問題ですよ。 あなたが参拝で出た結果だと思えばお礼参りもいいでしょう。 別に神様(仏様?)もお礼事体は期待していないんでは? あんまりよく解りませんが、どんな場合でも“お礼”を言われると嬉しいですね。 そう、ここのサービスにも同じです。

noname#2231
質問者

お礼

色々迷いましたが、たとえ10年かかろうが授かったのあればちゃんとお礼しに行こうと思います。 かなり有名なところで、温泉にも入ってこれるのでそれも楽しみだったりします。 ありがとうございました。

関連するQ&A