ご祈願(祈祷)後・・・知らなくてお礼参りしてませんでした
良く行く神社があるんですが、つい最近、お願い事と私の厄除けでご祈願に行ったのですが、帰ってきてから主人が「願いが叶ったら、お礼参りに行くんだよね?」って言われ、はっとしました。
4年ちょっと前に、流産し、その後「また早く子供が授かりますように」と祈願しに行き、お願いどおりすぐに子供が出来たのですが、その後知らなくてお礼参りには行ってません。
お札はまだ家に置いてあります。
やはり、お礼参りには行かないと、次のお願いことはあまり聞いてもらえないでしょうか?
また、お礼参りってどうしたらいいのですか?
単にお札を返しに行き、ありがとうございますの言葉だでよいのですか?
それとも、お金を払って祈祷していただいた方がいいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
また、お札がいくつかあるのですが、すべて同じ神社の物で祈願も違う物ですので、一緒に置いてあっても特に問題はないですよね?
もし違う神社の物の場合、神様が違うと喧嘩するようなことがあるのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。